見出し画像

産後の夫婦関係の変化

皆さん、こんにちは🙂
昨年8月に第一子を出産したアラサーおかんです。

私が妊娠前に気になっていたことのひとつである、産後の夫婦仲はどのように変わってしまうのかについて書きたいと思います。

妊娠を希望なさってる方、マタニティーの方は気になる内容かと思います。
少しお付き合い頂けると嬉しいです😌

付き合って2年で同棲、その3年後に結婚。旦那とは約10年程の付き合いになります。出産前の夫婦仲は兄弟のような感じでした。

たまに喧嘩することもありましたが、笑って過ごすことの方が多かった私達でしたが結果から言ってしまうと、


妊娠中→あまり関係は変わらず

出産→幸せの絶頂、お互いに褒め合うなど

産後~5ヶ月→バチバチ、喧嘩、離婚の危機?繰り返し話し合い

6ヶ月→徐々に落ち着く、冷静になる

現在9ヶ月→前の関係には戻れないけど
               アップデートされた夫婦関係

ざっとこんな感じにまとまります。w

新生児~4ヶ月頃って今までに感じたことのないくらいの寝不足で、毎日イライラするし、初めての育児で不安だし、不安定な中でも幼い命の責任を持たないといけないし(これは今後もそうですが)、本当に大変な時期でした。

その頃は時間があれば1分でも寝たいと思っていました。旦那が夜な夜なアイスを食べるのを見て物凄く怒りが沸いたのを覚えています。www

今思えば旦那も私もとにかく毎日必死でサバイバル状態だったので無理もないなと思えますが…

そんな時期に喧嘩もせずに過ごせる夫婦っているのかなと疑問に思います…
かなり珍しいのでは?と思います。

そんなこんなで、大変な時期を過ぎて、現在は前のようなラブラブ夫婦ではありませんが、信頼できる仲間のような感じで収まりつつある夫婦関係です。

十人十色、他の夫婦はまた色々かと思いますが…

個人的には、子供の成長に連れて少しずつ私達親も子育てに慣れるし、楽しい時間が少しずつ少しずつ増えるのでなんとかやっていけているのかな?という感じです。

最後まで見ていただきありがとうございました。☺️







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?