見出し画像

離乳食がうまく進まなくてイライラ…

皆さんこんにちは、最近は下腹ぷにぷにを見ないようにして過ごしている9ヶ月の息子のアラサーおかんです。ww

今回は離乳食について書きたいと思います~!

息子は現在9ヶ月なので、3回食をなんとか毎日頑張っております👏
皆さんもエブリデー毎日お疲れ様です🙇‍♀️

私が離乳食を始めたのは息子が5ヶ月の時からでした。

初期って、どろどろのものを与えるじゃないですか?案の定作ったらめちゃめちゃ大変だったんです😰

おかゆとか野菜を茹でたものをすり鉢ですったり網でこしたりして……魔女が作る薬かなんかみたいだよなぁって思ったりして…ww


いぃやぁ…😱


育児だけでも大変なのに毎日毎日こんなことやってられねー😱😱😱!!!(心の叫び)


こんなこと言ったら、離乳食くらい手作りするのが母の役目、子供がかわいそうとかって怒られそうだなぁ。

まあ、私の要領が悪かったのもあるんですが、離乳食を作ること自体に慣れてないし色々よくわかんないししまいにゃ全然食べて貰えなかったりして😭😭😭

こりゃお手上げだと思いました。
全然食べてくれなかった時の床に散らかった離乳食の片付けって悲しいですよね…ww

全然思うようにいかなくて焦りからイライラしてしまったり…😔

でも開き直ってww7ヶ月くらいまでベビーフードをあげてました。✌️こりゃ楽チンでした。

そこから徐々に食べてくれるようになって、手作りの離乳食を再び作り始めました…

最近は圧力鍋に炊いたお米と適当に切ったあらゆるお野菜と、ツナかひき肉を入れて、煮込みモード。炊けたら具材をほぐして、野菜たっぷりおかゆの完成。冷凍にしたのをあげてます。このおかゆは夜ごはん。

朝はオートミール+ヨーグルト+バナナ+牛乳、昼は食パンと野菜肉団子スープ

この3食を毎日エブリデー食べさせてます。
私が持ってるものを触りたがるので空の食器とスプーンを持たせて私が食べさせてます。

でも意外と食べてくれて、手作りのものを完食してくれると嬉しいです。

余ってたベビーフードの粉(ほうれん草とかかぼちゃとか)はおかゆに混ぜたりして使ってます。

結局頑張りすぎても食べてくれないかもだし、適当でいいんだって今は思ってます。
栄養だけちょっと気にしつつ…

まあ、まだまだ戦いはこれからかなと思っていますが

最近の離乳食はこんな感じでした~☺️

ではまた👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?