見出し画像

決断が出来ない私に効いた魔法のような言葉

皆さんは大事な場面で選択が迫られている時、すぱっと決断が出来るタイプですか?

タイトルにもある通り以前から私は悩みに悩んで決断が出来ないタイプでした。

つい少し前のエピソード(育児の内容になるけど色んな方に最後まで読んで欲しい)で言うと、息子を今年の4月から保育園に入れるか、来年の4月から保育園に入れるかという選択で悩んでいました。

0歳児から保育園に入るメリットと1歳時から保育園に入るメリットをひたすら調べたり、保育園に受かるかどうかを市役所で相談したりしました。

結局旦那から0歳児から保育園は不安だと言われたことと、準備不足で申し込み期限が切れたので入園は出来ませんでした。

でもこれ、結果としては

0歳児から入園はしないという選択をしたことになりますね。


自分で選んだことになりますが、全然府に落ちませんでした。
1歳時からの入園の競争率がかなり高く1歳時からの保育園入園が出来るかわからないので心配になり、一時期かなり落ち込みました。

まだコミュニケーションを取れない息子は一日中泣き止まず途方に暮れたり、すぐ近くに頼れる人も居らず、毎日2人で過ごすことに限界を感じることもあり、保育園入園をしなかったことを後悔をしていました。

でも段々と諦めがついてきました。
息子も成長が進み現在9ヶ月、大変な部分もありますが以前と比べれば育児がちょびっと楽しくなってきたことと、勝手に1人で遊んでくれる時間もあったり、お出かけしやすくなったりしたこともあり保育園入らなくても良かったかもと思えるようになりました。

そしてもうひとつ、自分のマインドが変わったことも悩まなくなった要因としてあります。

育児中とても為になるYouTubeチャンネルと出会いました。

そこで自分が気になった言葉がいくつかありますが、その中のひとつに【常に最善に向かっている】という言葉があります。

今は辛いと感じる出来事でも、最終的には最善なところにたどり着くのだと思うことです。

何度か試しましたが、この言葉のおかげでビックリする程心に余裕が産まれました。

例えば子供が寝ない時、最善に向かってると思えばゆったりとした気持ちで子供をあやすことが出来て結果、余裕のない時よりも早く寝付いてくれたと思います。

また、旦那と喧嘩した時にも最善に向かってると思えば、この出来事はきっと今後の私達家族のために必要なことなんだと思いました。ゆったりとした気持ちで構えることが出来て、冷静に対処することが出来ました。

そしてその言葉通り、自分自身が常に最善に向かっています。これ、すごいですよね?

保育園に入園しなかったことによって、今この可愛い息子と一緒に大事な時間を過ごせていることがとても幸せです。まだ夜中に起きるので寝不足もあり大変な時もありますがw

みなさんも是非試してみて頂けたらいいなと思います。

その魔法のような言葉を教えてくれたYouTubeチャンネルはフェリファブ哲学さんです。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?