見出し画像

PARADE有明2日目の感想を徒然なるままに書いただけ

LIVE PARADE有明2日目、セミファイナル行きました。興奮冷めやらず、深夜のテンションで書きます。


ライブ前の失態

まず、ライブ開始前に失敗事項があり、昨日会場が16時だったので、同じ時間で開場かと思ったら、15時開場という勘違い。会場に到着したのが14時半だった。そのせいで、結構ライブ前から忙しく動いていた。まず会場に到着すると、直筆色紙を撮影しに行くのだが、かなり混んでいて焦ったが、何とか撮影した。
そして、フォロワーの方たちに挨拶して色々お話をさせてもらった。幸い、色々な方にフォローして頂き、挨拶周りをして楽しくお話しできた。もちろん初めてお会いしたフォロワーさんもいて、すごく新鮮だった。ただ、出遅れたせいか、会いたいフォロワーさんの何人かに会えず、明日こそと思った。

ライブの座席、結構良かった

座席は注釈席、本来機材とかが置いてある席が開放されて、座席となった席だった。かなり真横なので、映像とかがみづらい反面、奈々さんに割と近くてかつセットの設置や奈々さんの出入りなど裏方がよく見えるという、実は結構いい席だった。

ライブの感想

ライブ共通して思っていることは、水樹奈々というアーティストは特にライブについての熱量が半端ない。歌はもちろんダンスやMC、さらに舞台演出作りこみ方が尋常ではない。
そこがファンを惹きつけてやまない点だろう。

その上で、今回のライブで思ったことを列挙すると
〇BLACK PARADEというのが、サーチライト以降の白につながるのかということ。
〇全体として、熊本と福島のセトリが中心と思う。
〇オープニングムービーをみて、飛行艇がチーム水樹一行を表現していると思い、OPムービー時点でPARADEの開催が宣言されている。
〇Red Breezeのあの爆発の演出はテンションがあがる。そして衣装が黒!
〇Rock Ride RiotはPoison lilyとどっちかなと思って、ドキドキしていた。3曲目はなのはとシンフォギアのHEROESのつながりを意識した曲か。
〇個人的にRock Ride Riotは自分の失ってしまった志を起こしてくれた凄く思い入れのある曲。
〇ダンス曲の選定基準は少し考察したいな。
〇チェリボパートの歌詞が、そのまんま水樹奈々をPARADEにお連れするクルー的な立ち位置。確か「素敵なビーバーをPARADEにお連れする」
〇Get up Shout!はチェリボへのアンサーソング的な感じ。立ち上げれ!みたいな感じ。
〇アコースティック部分で、PARADE(お祭り)的な曲と夏的な曲の2本立てて今回のライブが構成されていると理解。スクワット大事!
〇恋想花火でPARADEの第1幕が終わる。
〇サーチライトで白。黒から白になりパワーアップした「シンミズキナナ」が登場する。大きくなり、光って、飛行するのはパワーアップの象徴。飛行して観客の下へ行くのは興行、歌を届けるという意味か。
〇サーチライト、で探して、POWER GATEで見つけたものを始める。
〇Higher Dimensionで次のレベルへ挑戦し続けることを表現。
〇コロナ禍を経て参加の見る目が肥えた状況でどう期待を超えていくか、水樹奈々自身に課せられた宿題。
〇水樹自身、LIVE HEROESにおいて、声の出せない参加者を満足させるため、背景の映像にかなり力を入れた。恋想花火の背景映像など曲を映像化するとこうなるというような出来。ライト?の演出とかも
〇NEXT ARCADIAの直訳は、次の理想郷、MC的に奈々さんにとって次の理想郷とはマスクのないライブ。そこでどんな景色がみられるのか。

千秋楽が楽しみです。それしかないです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?