ふくさん/知っておきたいInstagramの運用法

Instagramの運用2年目のふくさんです。 1年目でフォロワーさん1万人を達成。現…

ふくさん/知っておきたいInstagramの運用法

Instagramの運用2年目のふくさんです。 1年目でフォロワーさん1万人を達成。現在1万3千人と増加中。只今30万で運用教室に入会中。そこで学んだ知識をこちらに公開しています。Instagramの運用は今からでも遅くありません。一緒に好きなジャンルで情報発信しましょう♪

最近の記事

nstagramの運用代行 集客の導線設計

Instagramの運用代行 集客の導線設計 投稿をすると A注意 ・いいねされる ・フォローされる ・投稿を見らえる ↓ I関心 ・内容に興味を持たれる ・プロフィールを見てもらう ↓ S検索 ・他の投稿を見てもらう ・プロフィール内のリンクに飛んでもらる ↓ A行動 ・公式LINEを登録してもらう ・DMがくる ・購入される ↓ S共有 ・口コミが広がる ・ストーリーズでシェアされる 投稿のリーチ数は?プロフィールは魅力的?投稿数はある?シェアしたくなる内容

    • リーチ数がとれるフィード投稿の型

      インスタグラムの投稿には型があります。 これから運用する方は知っておいて損はありません。 インスタグラムのフィード投稿には大きく分けて7種類あります。 ①まとめ型→例:〇〇まとめ、おすすめ〇選、ランキング ②起承転結型→例:導入、事実、提案、結論  ③チェックリスト型→例:必要なもの、リスト化、準備 ④知識型→例:~3つのコツ、秘訣、理由 ⑤手順型→例:〇〇5ステップ ⑥解決策型→例:〇〇の方法、使い方、活用法 ⑦ネガティブワード型→例:失敗あるある〇選 ワ

    nstagramの運用代行 集客の導線設計