サイキ

文章書きます❗️よろしくお願いします❗️

サイキ

文章書きます❗️よろしくお願いします❗️

マガジン

  • 旅行記

    旅行の記事です。

  • 神聖かまってちゃん

    神聖かまってちゃんの話をしています。

  • サラリーマンが初対面の大学生と大阪観光した話

    サラリーマンだった俺がTwitterで知り合った大学生と大阪観光した話

  • 初対面の無職2人で2泊3日の東京旅行した話

    ネットで出会った無職2人で2泊3日の東京旅行をした話

  • エッセイ

    面白がろうとしてください。

最近の記事

  • 固定された記事

文章を書くことはメンタルヘルスに悪いと思う

文豪は自殺している人間が多い。太宰治とか芥川龍之介とか川端康成とか三島由紀夫とか。 このことから推察するに、文章を書くことというのは、精神衛生上あまり良くないことなんじゃないか。その理由は3つあるので一つずつ説明していく。 1.自分の内面と向き合う 上に挙げた作家の方々は皆さん純文学系の人達だ。文学について大して詳しくないのにあれこれ言ってしまうのは恐縮だが、執筆をする時は自分の内面をひたすら見つめる行為が必要なイメージだ。 これが、メンタルヘルスには非常に良くないん

    • 一つの場所にとどまる俺は根性があるのか、変化を恐れているだけか

      俺は新卒で入社した企業に三年半勤めて辞めたんだが、辞めた今となっては三年半もおらずにもっと早く辞めておけば良かったなと感じている。 仕事をあんまり早く辞めすぎると転職活動においては不利になる。こいつを採用してもまたすぐに辞める人間なんじゃないかと思われてしまうからだ。 だからある程度の期間一つの職場で働き続けることは、転職のことを考えた時には正解ではある。どんな仕事も三年は続けた方が良いなんて話も聞く。 前の職場を辞めたいなと思いつつ三年半勤務し続けた俺は、数日とか数ヶ

      • 暇だと文章なんか書き出す

        俺がnoteを始めたのは、前職を辞めてから三ヶ月ほど経ってからだった。 その三ヶ月間はただのニートだった。 俺は仕事を辞める前に、「よし、仕事を辞めて時間ができたら文章でも書いてみよう」と思っていた訳ではない。 ただ三ヶ月もニートをしていて暇で暇でしょうがなかったから、急に「文章でも書いてみようかな」というアイディアを思いついたのだ。 日常で起こったことや考えていることを書くエッセイの様なものや、フィクションの物語を紡ぐ小説を書いてみようと急に思いついた。 人間、暇

        • 高額バイト『治験』体験談

          海外渡航費用を稼ぐために、治験に参加してきた。 治験というのは、あれだ。実験台のモルモットになることによって金を貰えるという例のやつだ。 俺が申し込んだ治験は、二週間ほど入院するだけで20万近くが振り込まれるという、普段最低賃金でバイトをしている貧乏底辺フリーターの人間からしたらかなり美味しい案件だった。 事前検診 まず事前検診がある。健康診断で、被験者として十分な健康体かを診るのだ。 集められた病院では、老若男女様々な人が治験や検診を受けるために来ていた。 病院

        • 固定された記事

        文章を書くことはメンタルヘルスに悪いと思う

        マガジン

        • 旅行記
          2本
        • 神聖かまってちゃん
          3本
        • サラリーマンが初対面の大学生と大阪観光した話
          4本
        • 初対面の無職2人で2泊3日の東京旅行した話
          3本
        • エッセイ
          6本

        記事

          アプリとブラウザで価格が違った

          本日のnoteでは、聖人君子で知られているこの俺が珍しく腹立ったことについて書いていく。 ◯アプリとブラウザで価格が違った U-NEXTという映像系サブスクのアプリから格闘技の大会の配信チケットを買おうとしたら、UコインというU-NEXT内の通貨でしか購入することができないらしかった。で、1コインにつき1円の価値があるそのUコインとやらはアプリ内で購入することができるんだが、その値段がなんと、130コインに付き160円だった。つまりは、1円の価値がある1コインを購入するに

          アプリとブラウザで価格が違った

          運転免許の手続きで雨降ってる中往復2時間くらいかけて試験場来たのに自宅に免許証忘れて手続きできなかったw 自分の無能さに萎える

          運転免許の手続きで雨降ってる中往復2時間くらいかけて試験場来たのに自宅に免許証忘れて手続きできなかったw 自分の無能さに萎える

          今後人生をサバイブしていく上で身につけた方が良いスキル

          時は戦国、至る所で血で血を洗う戦いが繰り広げられる令和の世で生き残るためには、誰もが身につけておくべきサバイバルスキルが存在する。 それをサバイバルの達人であるこの俺が解説していこう。 俺の実力を証明する噂は数多くあり、なんでもランボーとシュワルツネッガーが過去に弟子入りを志願したとか、近隣諸国との国防上の摩擦が生じた時には、当時の防衛大臣が「日本にはサイキがいる」と言ったとか言わなかったとか。そんな百戦錬磨の男だから、俺の言うことは完全に信用していい。それじゃあ、本題に

          今後人生をサバイブしていく上で身につけた方が良いスキル

          日記(4/25):会話、労働の目的、夕暮れの空

          今日バイト先で喋った人に、俺を最初に見た時、芸人をやってる人かと思ったと言われた。下積み中の若手芸人で生計を立てるためにアルバイトをやってる人かなと思ったらしい。俺は今までの人生で芸人ぽいなんて言われたことがなかったから、全く予想だにしない第一印象だった。一体なぜ芸人ぽいと思われたのか。思い当たる節といえば、顔がなんかキモくて面白いところくらいか。 今のバイトは冷えたでっかい立方体の中で、カチコチになってる動物さんだった物体をひたすら段ボールに梱包したりする仕事だ。この仕事

          日記(4/25):会話、労働の目的、夕暮れの空

          ONE PIECEを読んだら自分の信念が見えてきた

          最近、ONE PIECEを1巻から読んでいる。ちなみにジャンプ+で最新話まで追っている勢だ。 ただもう過去話の細かいところとか覚えてないし改めて1巻から読んでみても面白いかもなと思って読み始めた。 尾田栄一郎先生って連載開始時点で何歳だったのかなって調べたら22歳だった。まじ?22歳でこんな神漫画を描き始めたの?俺が22歳の時なんか、一人暮らしのアパートで寝そべって天井のシミを数えてただけだったよ。そして今何歳なのかも調べたら49歳だった。22歳当時の尾田先生もまさかそこ

          ONE PIECEを読んだら自分の信念が見えてきた

          みかんは凄すぎる

          突然ですけどみかんっていう食べ物って凄すぎません? まじでみかんはすごい。冬になったら当たり前にばくばく食べてるけど、改めて考えたらとんでもない代物だよあいつ。 まずあの食べやすさね。他のフルーツって皮を剥くのにも包丁が必要だったりするけど、みかんって手だけでいけるじゃん。しかも剥いたら丁度一口サイズの粒が、さあ僕達を食べてくださいと言わんばかりにお行儀よく並んでるんですよ。それもバラバラじゃなくひとつにまとまってるからな。これがバラバラだったら剥いた時に手から溢れそうだ

          みかんは凄すぎる

          バズってみたい

          タイトルにある通り、一回くらいネットでバズってみてー。かれこれ六年くらいSNSをやってるしnoteも最近よく投稿してるけど未だかつて一度もちゃんとバズったことがないから。マックスのいいね数は多分何十とかか。noteではありがたいことに、50スキくらい付いてる記事もあるけどバズってほどじゃない数字ですもんね。一回くらい何万いいねとか何千スキってバズを経験したいです。だってバズるのってすごい気持ちよさそうじゃないですか。承認欲求が満たされて多分すごい嬉しいと思うんですよ。でもずっ

          バズってみたい

          いい子ちゃんでいてもそのまま死ぬだけ?

          最近ネット上で読んだ文章の中に、「いい子ちゃんでいてもそのまま死ぬだけだ」という一文があった。俺はこの一文に、確かになと思わず頷かされた。 世の中に向けて何かしらの発信(例えばこういうnoteみたいな)をする上で、行儀良く大人しく誰も傷付けない様なことばかりやっていても、誰にも見つけてもらえずに死ぬだけかもしれない。 それは最近俺が書いたこの二つの記事で言っていることにも通じる。 神聖かまってちゃんのの子は曲を知ってもらうために奇行で目立とうとしたという内容の記事。

          いい子ちゃんでいてもそのまま死ぬだけ?

          大島亮介という存在

          ロックバンド「神聖かまってちゃん」のボーカル兼ギタリストであるの子。本名は大島亮介。 俺には、この男が奇跡みたいな存在に思える。 この写真は、地上波のテレビに出演した時に演奏を放棄しカメラにナルトを貼り付けた時のもの。 演奏スペースから抜け出し、司会の中居正広にダル絡みしてガチで嫌そうな顔をされていた。 そして、こちらが放課後の図書室というインスト楽曲。 この二つの事象が同一人物から生まれるという奇跡。 配信上で下半身を露出してV字オ◯ニーしたりズタズタに切り裂か

          大島亮介という存在

          お笑い芸人の粗品に見る熱狂的ファンを生む方法

          粗品というお笑い芸人がいる。 霜降り明星というコンビのツッコミで2018年のM-1で優勝し、無事売れっ子芸人の仲間入りをした。 この粗品は、相方のせいや以上に粗品単体での熱狂的ファンが多い様な気がする。 俺はその理由として、粗品の過激な言動があると推察する。説明していこう。 極論は面白い 1番つまらないやつ、それは中立の意見を言うやつだ。 「人それぞれだよね」「好みの問題だから」。こういう毒にも薬にもならない意見は、正しいし誰も傷付かないが面白くない。 「ユーチ

          お笑い芸人の粗品に見る熱狂的ファンを生む方法

          にこやかに順番を譲った後、突発的に店員にキレるジジイ

          俺が昔コンビニでバイトしていた時、こんな出来事があった。 俺が番をしているレジに、1人のジジイともう1人の男性がほぼ同時に商品を置こうとした。 そうしたらジジイはものすごくにこやかに愛想良く「どうぞどうぞっ!」と言ってもう1人の男性に譲った。 それを見た店員の俺は、感じのいいジジイだなと内心で思った。 そして前の男性のレジを終え、次のそのジジイの商品を通し代金を受け取り商品の入った袋を渡したその瞬間に、事件は起きた。 「何やその渡し方はぁ!!!!!!!」 そのジジ

          にこやかに順番を譲った後、突発的に店員にキレるジジイ

          水道水を飲まない奴

          去年退職した職場で、ウォーターサーバーを契約しているかという話題になった時があった。そして、その場にいた4、5人のうち俺以外の人間全員がウォーターサーバーやミネラルウォーターが届くサービスを契約していると言っていた。 そして俺だけ水道水を普通に飲んでいると言ったら、なんか「…まじ?」みたいな空気になった。 えっ?なんか変なの?俺が間違ってるの? 水道水って普通に飲めるよね? それをなに?皆さんは「美味しくない」とかほざいて、ウォーターサーバーなんか契約しちゃってるんで

          水道水を飲まない奴