rei graal(レイ グラール)

雑多な出来事は、あるとき振り返ったら時にいくつかの出来事が繋がって、一つの流れが見えて…

rei graal(レイ グラール)

雑多な出来事は、あるとき振り返ったら時にいくつかの出来事が繋がって、一つの流れが見えてくる事もある。 色と音の波長にゆらぎながらの日々。

マガジン

最近の記事

ジラソル

気に入っていたジラソルを姪にあげてから、自分用に新たなジラソルを探していた時期があった。探すとなってみると市場では何故かなかなか見かけなくなってて、それからしばらくしてから2018年2月のミネラルショーで友人が下段のアクリルBOXケースに入ってるのを見たと教えてくれて、文字通り一緒に発掘してくれた。 大量にある中から助太刀してもらいつつ、最後は直感で選んだ石は、買った後でよくよく見たら『♡』が浮かんでるように見えるクラックがあって、そこもまたこの石の好きなところ。 発掘!とい

    • food circusのレーブクーヘン

      2023年2月にhatoba(西荻窪)で購入したクッキーも絶品の香りと味に魅了されたのだけど、ふと手に取ったメレンゲ! 幸せのサクサク。 私のメレンゲ好き再燃☺️ なぜもっと買わなかったのかと後悔するほどとにペロリ。 クッキー缶は通販でも買えたのだけど、メレンゲはね😮‍💨 それ目当てで、 2023年12月 blue door coffeeで販売されるとのことで、初めて降りる駅(笑)まで出かけてきた。テイクアウトのコーヒーも美味しかったなー。お店の外のベンチでホッコリでき

      • 美味しさへの探求者

        つくり手のこのお方が 心密かにピンと飽くなき探求者だなと感じる時、 それを軽々とやってるようにみえようと、大変な過程が垣間見えようと、兎も角にも 「ああ。好きだなー」 「美味しい」 「楽しい」 「うれしい」 で満ち溢れる。 お店の接客が好みだとさらに嬉しくなっちゃって、ごちそうさまを伝えたくなる。

        • 好きな物を見つづけることに夢中だったあの頃

          昨日一年ぶりくらいに稲吉さんの展示会に行ってきた。あー素敵だなと思う新鮮さがあり、そして長い間見続けてきた時の流れの中でも変わらぬ石が好き。石がみたいという私の好奇心が刺激される世界がそこにあって、チェーンのお直しの引取りだけのつもりが、話し込んでしまったし、買ってしまった。 好きなことを話せる仲間がいて、 色々大変なことだってあったあの頃の私にも、今の私にも あっという間に過ぎる日々の 一部の時間は こうしたジュエリーに限らずだけど、 「私はこれが好き」 と感じる時間を過

        マガジン

        • 継続は力なり
          40本
        • クリスタル
          14本
        • 美味しいもの
          1本
        • Health
          0本
        • パリ 5泊7日の旅(5月)
          6本

        記事

          夜になるのが楽しみ

          夕方散歩しながらふと自分が 今夜眠るのが楽しみだと思っていることに気がついた。 先日友人が、『以前ここで見つけて、気に入っててこれがないと眠れないと言うくらいなんだけど、あるかな?』と一緒にお店をみてた時に言い出して、結局そのお店には商品が無かったのだが、肌触りが良くてすごく気持ち良いという言葉が別れたあと気になりすぎて、検索しまくり、探しだしてyohaku のコットン上下をネットで早速注文した。 昨日届いて早速寝てみたのだが、軽くて、ふんわりベールみたいなもので包まれて

          停滞気味な感じ

          この所、ブタクサアレルギーにより、春のスギ同様匂いが分からなくなってきて、それに起因して食べ物の味がよく分からない。 なんとなく、お腹はすくのに、美味しく味わえないというストレスにより、気分が停滞気味。 そんな中、昨日クリスタルのワークの日で、話してる中で、動いてみるのが良いと言われたのもあって、久しぶりに気持ちの良い気温の中、散歩をしてきた。 実際のところ、発言も余りできないような生徒だが、私には有難いな。と思う大切な時間。 そして、この数年あとどれ位通えるのだろうと

          フランスお土産 ジャム (ブルーベリー)

          自分用にと買って帰ってきたボンヌ・ママン(Bonne Maman)のジャムがヒットで、もう1瓶買ってくればよかったと思っている。フランス語ではブルーベリーはMyrtille。 ジャム買って帰りたいなと思っていて、事前に色々リサーチしていたし、 日本で手が出ない(オタカイ)所のものと迷ったものの、何しろ1ユーロ=155円位なので、家用は手頃で、でも日本未入荷ということで、気軽に買えるゾーンのブランドにした。 紫の蓋のブルーベリー味を買ってみたら、 甘さが控えめで、レモンの量

          フランスお土産 ジャム (ブルーベリー)

          パリの花屋さん

          もっとたくさんのお花が見れるのかと思っていたのです。 エリア的にあまり花屋さんがないような所をぶらぶらしていたのかも。 滞在中2軒しか通りを歩いていて花屋さんを見かけなかった。 それとは別にマドレーヌ寺院の横にも(トップ画像) 見かけた花屋さんは、とても素敵だった。

          パリ旅行 2日目 モノプリとギャラリーラファイエット

          wifi繋がってる時は問題ないのにね。 外でマップを使うと、 帰り道調べる時にはwifi無いとネットワークに繋がらなくなって、道覚えずにスーパー向かったものだから迷子になって、同じところグルグルしちゃった。 朝モノプリで買ったカット野菜と、チーズでお部屋でお昼を食べてゆるゆるしてから、ギャラリーラファイエットのグルメ館に行く。 食品コーナーは本当に楽しい。大好き。

          パリ旅行 2日目 モノプリとギャラリーラファイエット

          パリ旅行 1日目

          ストライキと ゴミが溢れてる そんな映像を見ながら実際はどうなのだろうと少し不安に思って到着したパリは、とても街が綺麗だった。 寒さも思ったほどでもなく、安堵。 空港からはバスが便利と聞いて、 オベラ座までバス。タクシーを捕まえて宿泊先まで、ブツブツ運転手にいわれながら、上手いけど荒い運転で到着。 飛行機が着いてから、バスが来るまで25分待ったりしたのもあるけど2時間くらい過ぎてた。 キッチン付きにしたら、アパートの一室。こざっぱりとした、リッチの割にまだ手が届く料金

          🇫🇷パリ出発

          結局3時間半の睡眠で、目覚ましがなる前に起きる。 小雨の中、今回はスーツケースをクロネコで空港まで送っておいてよかったとおもいながら、最寄りの駅まで向かう。眠い。 朝早かったので、出国したエリアの軽食コーナーがまだ空いてない。 列もできてるしどうしようかと思っていたら、おにぎり自販機を発見🍙 無事、和風ツナと麦茶を買って窓辺で飛行機を眺めながら食べる。 ありがたい🙏ほっとする味。

          旅の下調べ・準備

          むかーし使ったガイドブックを引っ張り出してきて(軽く20年前…) パラパラと観光地の記憶と、所在のエリアを把握したくて地図のページをチェック。 ネットはお店(チョコとか、チョコとか、チョコとか笑)を探すのにはほんとにインスタに美しい、食べてみたいという一言も添えられた写真が上がるから便利なのだけれども、 ホテルの位置は「紙」で最終的には見ておきたい💦何となく紙が好き。 昨今の必要な、コロナワクチン接種証明をアプリに登録したし、パスポートも有効期限確認して大丈夫だし。チケッ

          海外旅行に行こうと思って準備用のノートを買った 「Think」

          最後にパリに行ったのは… 手元にあった古いガイドブックに挟まっていたのは、2002年と記されていたお店のパンプレット。(もう20年前の出来事ではないか!と数字を二度見した)出張でヨーロッパへその後も行ったりしたものの、2002年以降、パリに行ったのかどうか、全く記憶がない。 iphone があったら、写真から掘り起こせていたのだろうが、紙媒体のものを掘り起こす気にもならず、いずれにしても、久しぶりのパリ旅行となるので手を動かしてみようとノートを買いに行ってきた。 この先、

          海外旅行に行こうと思って準備用のノートを買った 「Think」

          友人の誕生日といちごのババロアケーキ

          先日友人の誕生日。 遠くに住む友人のお祝いなので、私もケーキを食べる理由にはもってこいだと思って散歩がてらふと昔同級生の家に遊びに行ったときに一度案内してもらって寄ったことのある喫茶店へ一人で行ってみた。 あの時は高校生だったし、ちょっと大人の雰囲気のお店に緊張しながら、ふわふわした気持ちだったのを覚えてる。 多分シフォンケーキを食べた気がするが、何を食べたのか?あまり記憶にない。 それ以来多分、行ってないのだが、最近あまりにやる気がなくて、 全てが億劫なので、重い腰をあ

          友人の誕生日といちごのババロアケーキ

          ④子宮筋腫 開腹手術(術後 最終検診)

          検診の結果、経過は順調で、卒業でよいですと言われた。 会いに行く度に先生のマスクが厳重になっていくのだが、 お顔を拝見してたら、主治医が先生でよかったなと改めて感じた一日だった。 1時間待って診察10分といういつもの激務な感じだったけれど、それでも診察の際に状況など伝えると、手を止めて、真剣に聞いてくださる。それだけで安心するものだ。 4月に手術 5月末まで自宅療養 診察の結果順調で問題ないとのこと。 6月 友人とたまに会って食事をしたりするものの、ほとんど家で過ごして

          ④子宮筋腫 開腹手術(術後 最終検診)

          散歩する為の目的地

          一番地味に続いている運動。「散歩」 8,000歩歩けると、結構歩いたと思える位で、週1~2回は歩きたい。 そんなゆるゆるの日々が続いてる。 少し涼しくなって、いつもと違う道を歩きたくなったものの方向音痴なので、なんとなく目的地を設定したいところ。 インスタグラムを見ていたら何やらピアノの音が流れてくるイメージのカフェを見つけて、初めて行く場所の目的地として設定をする。 ブラマンジェは驚くほどにフルフルで、何よりもシャインマスカットの甘さがおいしかった。思った通り静かな空間

          散歩する為の目的地