クララ

ハイパー自由研究

クララ

ハイパー自由研究

マガジン

  • ただの日記

    日記です。

  • 香港に行ったこと

    7月に香港へ行った旅行記

  • 入院記

    虫垂炎の疑いで入院した記録

最近の記事

24/1/19- 小さな店

1月19日 いつも眠いけど、薬の副作用が残っていて超眠い。朝は電車の遅延でコンビニカフェ買えず、ノンカフェインで修行した。午後もカフェラテ飲むけど眠い。間違えてはならない作業だから、途中で意識失ったら、心配だから保存せず最初からやりなおし、また意識失って最初からやりなおして…を5回ぐらいやったかも。 神田にてQさんと再会する。東京は今日寒くない方だから、暖かい聞いたら、東京は東京で寒いらしい。気になっているカレー屋でドーサなどを食べた。どこかでお茶をすることにし、店を探す

    • 24/1/14- 写真、眠気覚まし、インタビュー

      1月14日 フィルムの現像をしに商店街のカメラ屋。今日も写真のこと、時代の流れによる余波や最新情報を話してくれて面白いし、ありがたい。プリントが出来上がるまで一時間、カフェでココアを飲む。楽しみに待つ時間もあっという間。ゆっくりすごすにはちょうどいい。 亀の甲羅、つくし、昆虫の眼、蜂の巣、自然界には六角形のものが多い。物体が押し合いをして一番安定する形が六角形と言われている。もしかして…あの、洗剤の泡も拡大すると六角形だったかも。久米島の畳石。イギリス、ジャイアンツコーズ

      • 24/1/10- 真冬、納豆そば、珈琲

        1月10日 連休が明けて修行へ向かう。電車混んでる。まあ日常だ… 1月11日 難しい図を作成したりと楽しく修行できた。今日は今季一番寒い。空はどうだろうか、遠くは見えるだろうかとビルの最上階へ様子を見に行くと富士山が綺麗に見えた…そして北方面にも雪をかぶった山が見え、地図から推測するに赤城山と思われる!寒いのは苦手だけど、澄んだ空気ってすごいね。 でっかい犬と転がり抱きつき遊び回りたいそんなことを南極物語を観てからぼんやり思い続けている。 1月12日 アンコンが近

        • 24/1/7- 映画3本!?

          1月7日 セルフうどんチェーン隣のギャルっぽいママとその友達が「もう27歳でアラサーなんですよね。はっはっはっはっ。やばいっすよね、アラサー」と話している。やばいらしいのだ。 ずっと気になっていたバービーを鑑賞した。期待しすぎていたかもしれない。最高!とはならなかった。ツイッターを眺めてる気持ちになってしまい、ちょい疲れてしまった。あれだけ問題提起されてきたことを、ここまで説明しないといけないのか?と思ってしまったが、そこまで説明する必要がまだまだあるのが現状だ。なんにし

        24/1/19- 小さな店

        マガジン

        • ただの日記
          88本
        • 香港に行ったこと
          8本
        • 入院記
          8本

        記事

          24/1/4- 再訪、お喋り、修行

          1月4日 飲酒明け、明け方は酔いが覚めたことによるものなのか目が覚めて、めちゃくちゃ不安で過敏で、テレビから聞こえる被災状況にもかなり不安になる。気を逸らすようにスマホで災害対策に目を通しては寝落ち、不安ですぐに目覚め、を繰り返した。 朝食、寝、焼きうどん食べ、寝、目覚めて兄から来たラインには、上野の古城に行ってる模様。しかもマッチを手に入れている!お店の大掃除で出土したらしく、今日明日先着で希望者に配布しているそう。それを知り、古城行ってないな~というのもあり、支度をし

          24/1/4- 再訪、お喋り、修行

          24/1/1- 年始

          1月1日 明けた。食って寝て食べて妹とスコーンを食べ「ちょっと休んだら初詣行くから…」と言いながらまた寝た。もう16時か、日が沈んじまうなと思った頃に石川県で震度5の地震があったと速報があった。緊急地震速報が鳴り東京も揺れた。横揺れが長かった。のちに、最初の石川県の揺れは震度7に訂正された。能登、珠州、輪島、佐渡、新潟…佐渡のおばちゃんはガラスやら諸々の片付けをしたそう。知る人たちが避難の準備をしていた。寝れねーよなーみんな。あのとき優しくしてくれた新潟や古町のみなさんが頭

          24/1/1- 年始

          23/12/28- それしかできない

          12月28日 早い電車に乗れて、修行前にドトールのココア。嬉しいぜ! 大掃除。後半は時間持て余し、完全に地図ビュータイム。午後の会議は後半やたら眠くなり完全に船漕いだけど、ほかのみなさんもそうだったのではないでしょうか。 納会でXさんに「香港はどこに泊まったの?」と聞かれた。深水埗と言ったら、ああ深水埗ね、と。家族の仕事の都合上、子どもと3人で数年間滞在していたらしい。日常的に必要だからXさんは広東語を学び、夫は北京語を、子どもは将来のために英語を学んでいた。すごい話だ。

          23/12/28- それしかできない

          23/12/25- 年末感

          12月25日 修行で船を漕ぎまくった。やらなければいけないことはあるのに、めんどくさくて眠くなるという働きぶりである… 友人Qの家で、Lちゃんとクリパ。Qハウスは色んなところに突っ込みを入れたくなるほど良い。入るなりいきなりチカチカ光ってたクリスマス飾りがチープでかわいい。これは二人にあげます、と言われそのアイディアも良い。Qに、ちくま文庫手帳を渡す儀式もできた。二人に香港のお土産を渡した。Lちゃんは初対面なのに、クリスマスプレゼントとして靴下2足もくれた! Qが作ってく

          23/12/25- 年末感

          23/12/22- 2023年を生きる私たち

          12月22日 今日はボスたちが出払っている。委ねられた資料づくりは過去最高に厚みがあって、作りこなした。 2つのカメラ屋さんに電話して、ポジフィルムの現像料金について尋ねた。K店はめちゃくちゃ手間なのとばかばかしいほど高い。比べてP店はポジの現像料金が特別なだけで、スマホ転送はクオリティの2段階の値段の違いだけ、とてもわかりやすいシステムだった。P店まで歩いて、現像を申し込んだ。全然気軽に受けてくれた。ポジフィルムについて相談に乗ってくれた友人Bちんに情報共有。写真ができ

          23/12/22- 2023年を生きる私たち

          蝶が孵化するまで

          小学校3年生のときに自宅でアゲハチョウの幼虫を飼っていた。学校の裏庭にあるみかんの木を探せば幼虫がいるよと友達が教えてくれて、何匹かお持ち帰りして飼育が始まった。 母は虫が苦手だから、私が幼虫を何匹も持ち帰ってきたときはさぞギョっとしたことだろう。なるべく母の目につかぬよう、自分の部屋で飼育することにした。虫かごとかケースなんか持っていないから、2リットルのペットボトルを半分に切ったやつにガーゼの屋根をかぶせ、みかんの葉っぱつきの枝を突っ込んで、ヘアゴムでガーゼをとめて(親

          蝶が孵化するまで

          23/12/19- 帰国後のランディング

          12月19日 日本へ帰ってからオフ。お土産話をとにかく話す。 ゆっくり荷解き。パッキングうまくやると片付けも楽だ… 友達がくれた鴛鴦茶(コーヒーと紅茶をブレンドしちゃった香港特有のドリンク)のドリップに牛乳・砂糖。うま!!! ストーリーに香港ポストするのに明け暮れてた。 12月20日 10時とかに寝てSNSやってご飯食べて顔洗って歯磨いて(香港のはみがき。面白いことに、香港ぽいミントの風味がした)また寝た。 香港の友達と香港にいる夢見た…ケネディータウンは海がきれ

          23/12/19- 帰国後のランディング

          23/12/11- 旅の前はこうなる

          12月11日 うわーなんか憂鬱、ちょっと寂しさで目覚める。これから文章を書くタスクがあるからか?妹が帰るからか?荷物の準備をしようにも、クリーニングに出そうと思いついたジャケットを広げたり着てみたりするのに、なぜか布団に入り始めて挙句寝る。いやこれは、気圧とかホルモンの関係かも。ずっとかるく憂鬱だからだ。 クリーニングへ。思ったより安くてホッとした。仕上がりは明日だけど受け取りは当日になっちゃうかも。 スーパーで買ったピザを食べ、急に思い立ってGジャンを洗い、街へ。 東

          23/12/11- 旅の前はこうなる

          23/12/8- 地下鉄、寝坊助、日本橋

          12月8日 地下鉄の電車内で小学校低学年の子どもにラプンツェルを読み聞かせてたお父さん。 膨大な量の作業に燃える。全然眠くならなかった。昼休みからクモが私の目の前の壁に現れ、私のデスクのモニターにもはっていた。ちょっと飼ってるみたいな気持ち。誰にもつぶされないで。 妹がうちにやって来た。しゃべりまくりふざけまくってしまう。アダムスファミリーのすばらしさ、倫理観のよさについて力説しちゃった。 12月9日 一風堂の(カップ)ラーメンうま。そのあと10分目を瞑るつもりで座

          23/12/8- 地下鉄、寝坊助、日本橋

          23/12/4- どんなときもコーヒータイム

          12月4日 少し遅れている電車おしくらまんじゅう。修行に遅刻しそうでコンビニカフェラテ買えず…午前の寒いうちは温かいもこもこしたあれが飲みたいものだ。 午後、おつかいへ。苦手な場所だけど昼寝から目覚めたばかりのふわふわした意識で行く。今日は渡しものをするだけだったからスムーズだった。戻りの乗り換えがうまくいき予定より早く着いた。ドトールでホッココ持ち帰ってホクホク飲むの美味しかった。 帰りの列車、停車した駅で席があくとなぜか隣のおやじにひじをポンと軽くたたかれ、席を指さ

          23/12/4- どんなときもコーヒータイム

          23/12/1- 豚骨、映画、西荻

          12月1日 今日は修行で船をよく漕いだ。もう明日が休みなのが嬉しい。豚骨ラーメンむしょうに食べたくなり、とんこつラーメン店入店。 母が「パフパフのちょこわチョコを仕事中に食った」と言っててうける。 12月2日 途中で目を覚ましたとはいえ9時間も寝れたの嬉しいな。で、なんか多幸感がやばかった。多幸感というか、泣きたくなるような。 9時前朝食を食べ、プーアル茶・クッキー。これでしばらくお腹膨れた。 音声編集、それから映画を観た。スーさんのラジオで知ったI FEEL P

          23/12/1- 豚骨、映画、西荻

          23/11/28- そうだったの!デイズ

          11月28日 Lさんから、明日一緒に旅行へ行くはずだった友達が発熱したことにより、飛行機で高松へ行くお誘いを急に受けた。なんもなければまじで行きたかったな。お友達はもっと気の毒に。代わりに私を選んでくれてくれて嬉しい。高松…行きたいなあ。 11月29日 ゆうべニュース観てたら、ここからはAIで読み上げますつってAIでニュースを読まれたんだけどなかなか違和感のない音声で、知らなければわからないぐらいだった。これぐらいの精度のものがすでにあるのだとすれば…私が毎日リスニング

          23/11/28- そうだったの!デイズ