マガジンのカバー画像

多分タメになるクサノのガクヤバナシ集

89
毎週土曜日更新の有料noteをまとめました。 どれでも1冊500円。 文字数は2000~3000文字〜。 クサノが考えている深めでニッチな話題を中心に書いております。 買ってい… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

バスクラは仕掛けが9割なのでは?という仮説

バスクラは仕掛けが9割なのでは?という仮説

こんばんは。
昨日はちょっと時間が足らず書けなかったので本日更新です。
明日も書きたい。
よかったらお付き合いくださいませ。

どのnoteも1冊500円で販売しておりますので、もしよかったら覗いてみてくださると嬉しいです。

https://note.com/clalabo/m/m608bef44fee4

さて、最近バスクラを吹く機会が結構増えまして。
バスクラ生徒さんさんの増加もありまして、

もっとみる
アンブシュアは原則変えない方が良いという話

アンブシュアは原則変えない方が良いという話

皆様こんばんは。
お久しぶりの有料noteでございます。
明日も書ければと思っています。
よかったらお付き合いくださいませ。

どのnoteも1冊500円で販売しておりますので、もしよかったら覗いてみてくださると嬉しいです。

さて、今回は最近レッスンで気づいたことシリーズです。

ありがたいことに毎月通ってきてくださる生徒さんがいらっしゃり、その生徒さん達と試行錯誤してる中で、色々と僕にも気づい

もっとみる
アンブシュアの「噛みすぎ」を確認する方法と対処法

アンブシュアの「噛みすぎ」を確認する方法と対処法

みなさまこんばんはクサノです。
今回も有料noteのお時間でございます。
どのnoteも1冊500円で販売しておりますので、もしよかったら覗いてみてくださると嬉しいです。

さて、今回はアンブシュアの「噛みすぎ」についてのお話です。

クラリネットをやっていると一回は聞く言葉である
「クラリネットは噛みすぎてはいけない」
というワード。

結論から言うと確かにその通りなのですが、自分で練習している

もっとみる
「運指の三原則」を覚えると指選びが楽になる

「運指の三原則」を覚えると指選びが楽になる

みなさまこんばんはクサノです。
今回も有料noteのお時間でございます。
どのnoteも1冊500円で販売しておりますので、もしよかったら覗いてみてくださると嬉しいです。

さて、今回は「指選び」についてのお話です。
お話しと言うか、僕の考えの発表と言う感じですが。

まずはこちらの譜面をご覧ください。

この赤い丸がついている箇所。
皆様はどういう指で吹かれますでしょうか?
少し考えてみてくださ

もっとみる
音大生になる方へ~クサノの後悔編~

音大生になる方へ~クサノの後悔編~

だんだんと暖かくなってきて、どうやら東京では桜の開花なんて話も出てきています。
3月と言えば、新しいスタートの時期です。
この春から音大に行くという方も、少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。
新天地で楽器の練習頑張るぞとか、ゆくゆくはプロになるぞ、とか夢が膨らむ時期でもあります。

しかし、この音大。

非常に特殊な環境と言うのは薄々気づいていると思うのですが、特に卒業してからが地獄になる

もっとみる
BD5を2か月吹いてみた感想と考察

BD5を2か月吹いてみた感想と考察

皆様お久しぶりでございます。
2月が引っ越しと企画により人生でもイチニを争う忙しさでして…更新が滞りすみません。
だいぶ落ち着きまして、noteも再開していこうと思います。
よろしければお付き合いくださいませ。

さて、今回は年明けくらいから使っているBD5のお話です。

現在プロアマ問わずじわりじわりと広がってきているBDの波。
今まで僕は結構かたくなにB40系統のマウスピースを好んで使ってきた

もっとみる
「口が震える」を考察する

「口が震える」を考察する

※口の震えは多くのケースがあり、この記事はその全てに当てはまるということではありません。あくまでクサノの体験と考察に基づきます。特にジストニアなどへの対処には不向きだと感じていますのでご了承ください。

みなさまこんばんは。
有料noteのお時間でございます。
月末に2~3記事更新しようと思っていますので、お付き合いくださいますと嬉しいです。

有料noteのまとめはこちらになります。

さて、今

もっとみる
時間があるときに試したい、一歩上手くなる「息の力」

時間があるときに試したい、一歩上手くなる「息の力」

みなさまこんばんは。
有料noteのお時間でございます。おそらく今年最後ですね。
今年一年ありがとうございました!
有料noteは満足に更新、とまではいけませんでしたが、20本くらいは書いたような気がします。
よかったらこちらのマガジンから覗いてみてくださいませ。

さて、長期休みに入るとムクムクと楽器を吹こうという気力が出る方はきっと多いと思います。
お休みの間に上手くなって、部活や楽団の人たち

もっとみる
順締めリガチャーに戻ってきた話

順締めリガチャーに戻ってきた話

みなさまお久しぶりでございます。師走ですね。
今回も有料noteのお時間でございます。
更新が遅れてホントすみません。
12月中できる限り有料の方を更新しますので、よかったらお付き合いくださいますと嬉しいです。

さて、今回はクサノのリガチャー放浪記、一旦ここで終了と言うお話をしていきたいと思います。

ずっと長いことクランポン純正を使っていたのが2~3年前まで。
そこから色んなものを試してきたん

もっとみる
【超個人的】どのマウスピースにどんなリードを合わせればいいかのまとめ

【超個人的】どのマウスピースにどんなリードを合わせればいいかのまとめ

みなさまこんばんは有料noteのお時間でございます。
どれでも500円の買い切り型noteでして、よかったらマガジンを覗いてみていただけたら嬉しいです。5本入って少しお安いまとめマガジンもあります。

さて、今回はマウスピースとリードのコンビネーションのお話です。

よくいただく質問で
「B40ってマウスピースはどうですか?」とか
「バンドレンの青箱は良いリードですか?」
みたいなものがかなり多く

もっとみる
レッスンを受ける・質問をするときのクサノ的コツ

レッスンを受ける・質問をするときのクサノ的コツ

みなさまこんばんは有料noteのお時間でございます。
どれでも500円の買い切り型noteでして、よかったらマガジンを覗いてみていただけたら嬉しいです。5本入って少しお安いまとめマガジンもあります。

さて、今回はあまり教えてもらえないけど大事なことを書いていこうと思います。
それは、タイトルにもあるように
レッスンを受けるときや質問をするときのコツ
です。

よくインスタライブやyoutubeの

もっとみる
ストラップに関するクサノの見解と考察

ストラップに関するクサノの見解と考察

みなさまこんばんは。
有料noteのお時間でございます。

どれでも500円の買い切り型noteでして、よかったらマガジンを覗いてみていただけたら嬉しいです。お得なまとめマガジンもあります。

さて今回は生放送などでもよく質問が来る
「クラリネットのストラップってどうなの?」
というテーマで書いていこうと思います。

クラリネットの奏法は特性上どうしても右手の親指に負担が集中しがちです。
楽器を押

もっとみる
クラリネット演奏時の「指の力」について考える

クラリネット演奏時の「指の力」について考える

みなさんこんにちは本日の有料noteのお時間でございます。
どれでも500円の買い切り型noteでして、よかったらマガジンを覗いてみていただけたら嬉しいです。お得なまとめマガジンもあります。

さて、今回はクラリネットを吹いているときの指についての考察です。
更に詳しく言うと、テーマは指の力。

最近の流行としてよく、指の脱力をしましょうという文脈での発信を見ますが、脱力を真っ正直に、特に初心者~

もっとみる
「違和感」によって楽器を変えた話

「違和感」によって楽器を変えた話

執筆意欲バリバリのクサノです。おはようございます。
時刻は朝9時。朝が書き物には向いてるって言われてますよね。
脳がすっきりしているからだそうですが、朝は眠いのでプラマイゼロくらいになってる気もします。

さて、今回はいつもの楽器の用品へのレビュー等ではなく、少し個人的な体験というか、僕が大事だと感じたことを書いていこうかと思います。

間違いなく今年の自分的ニュース1位は楽器を変えたことだったの

もっとみる