見出し画像

正解がない世界

みなさま
はじめまして!

私は、前回の投稿にちょこっと登場しました、
入社1年目の設計スタッフです。

大学4年間と大学院2年間の建築学生を終え、
社会人2ヶ月目を迎えております。

ムーンビーチホテル 設計:国場幸房
(緑がたくさんある空間が大好きです。)

先日、
クレールアーキラボでは、
創立10年目にして初の「大感謝祭」が開催されました❀

私が作成したフライヤー
(撮影:ワインを教えてくれたちゃーこさん
※第4回no+e担当)

「大感謝祭」…
という名のBBQビーチパーティは、
クレールに関わる多くの業者さんに参加頂き、
日頃の感謝を伝え合う場となりまして、
見事、大成功を収めることができました!

畠山さんのお言葉に耳を傾ける一同
(撮影:入社8年目の尊敬する輩先 ※前回no+e担当)

そんな中、私は常日頃考えることがあります。

それは…
「建築設計は、正解がない世界だ」
ということ。

人の数だけアイディアが生まれ、
さまざまな評価軸が存在しています。

大学での建築設計製図の講義
(人の数だけアイディアが生まれることを実感)

その評価軸は、
デザインの新規性や、提案の濃さだけでなく、
法律や、金銭的面、施工のしやすさ、お施主さんの意向など多岐に渡ります。

時代や場面によって変化する
法律・条件による不自由さの中で、
いかに自由なアイディアが提案できるか。

建築設計者としての使命であり、
デザインの醍醐味ですね。初心忘るべからず。

室内のようで半屋外のような屋外の空気が漂う空間
(クレール施工事例)

クレールアーキラボでは、建築だけでなく、
造園や、インテリアもデザインすることで
新たな空間や、住まい方を提案することができます。

あなただけの世界・空間を
共に創造してみませんか?

リニューアルしたホームページ
是非ご覧ください!

(C)