人と生きる


こんばんは、今日は、"人と生きる"を沢山感じた一日でした。

まずは初めて会った子。私とは全然違う(通ずる点もあったが)生き方と感じた子でした。
深くは書きませんが、私より年上ということもあり、職業柄色々な経験をしているんだな、と思いました。そう言われたわけではないけど、一緒にいたあの数時間で行動、言動でわかりました。

次は同じ大学の方方々。
私のこともそうだとは思いましたが、人は見かけによらない経験を経て、今があるんだなと。
その上で、人生は"人と生きる"事だと再確認して、

その中で、やっぱり自分と同じような経験をしていたり、痛みとか辛さとか、
見かけで何となくこの人も"そう"なんじゃないかなとも
私は19年しか生きていませんが、いろいろな感情を我ながら経験していると思っていて、そういうのって(自分はまあ別として)見かけで洗練されているな、と、
乗り越えていった分、乗り越えた分の何かがその人から滲み出ていて

もっとそういう人生観とか、深く聞きたい知りたい学びたいと強く思った一日でした
疲れましたけど充実していました。

p.s.
人間は意識していないと悲観的になる

人生の先輩から、大学で習った事だと教えていただきました

私は感覚で生きている人間なので、なるほどな〜悲観的になるのは、やっぱり疲れたりキャパオーバーしてる状態で物事を行うと、意識が全部できなくなるので、病みやすい原因はこうなんだな、と思いました。


勉強になったなあ〜〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?