引き出しの中のいらないものマルシェします!まずは手書きで企画書を作る

前からずっとやってみたかった、引き出しの中のいらないものを循環させるイベント。その名も「引き出しの中のいらないものマルシェ」をやります!

って実はもうマルシェ終わったんだけど、noteって遡って投稿できないので
まだやってないという体で書きます笑

まずは頭の中を整理するために、手書き企画書。
実際はこの通りにはならなかったけれど、だいたいこんな感じでイベントすることができました。

イベントしようとなったのが10月頭くらいなので、準備期間やく2ヶ月。


実際はこのようにきれいに隙間作って陳列することは、ものの量が多くてできなかったけれど、ある程度きれいに種別分けして並べたおかげで
不要品を持ち込まれた来場者の方も、ちゃんときれいにディスプレイしてくださり、とてもきれいな会場だったと思います。

回収した不要品を、最終的にどうするのか。
ゴミとして捨てるのなら、どのように分別するのかを書いた図。

当日はお天気だったのでレイアウトもこんな感じでできました
雨降らなくてよかった・・・・

と言った感じで、先日12月3日に実施したイベントについての備忘録的にも、noteに時系列に綴っていこうと思います。

よかったら覗いてみてくださいね♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?