見出し画像

文学系の定期購読マガジンを始めました!


私の作品を読んで下さっている皆さま、いつも有難うございます。おかげさまで勇気をもらい、投稿を続けられています。

気が付けば、noteで詩の投稿を始めてから一年が経ち(詩作は25, 6年ほど前からちょこちょこやっていますが)、フォロワー数も5月17日時点で note、X、Blueskyを合わせて1万人になって、たくさんのスキ・いいねを頂くようになりました。大変有難いことです。

詩作は趣味でやってきましたし、妻も温かく見守ってくれていますが、本業で稼ぐ時間を結構削ってやっているものですから、この創作活動をほんの少しだけでも家計の足しにすることはできないかな・・・と思い始めていました。そうなれば、創作活動を続けていく支えにもなります。そして、せっかく多くの方に応援して頂いているので、自分の考え・アイデアを整理するのに役立ち、読まれる方もさらに楽しめる何かができればいいなと思いました。そこで、色々考えた挙句、noteの定期購読マガジンを始めてみることにしました。

定期購読マガジン「Cirの文学夜話」です(月120円)。
夜にだけ活動するわけではありませんが
夜に投稿することが多いと思うので 😅

今まで通り、定期購読をしなくても私の詩と小説は無料で読めますが、定期購読をして頂くとさらに楽しめる内容にしたいと思います。頻度は、詩と小説の解説部分とその他を合わせて、月10回以上です(記事当たり一千~二千字程度)。

具体的には次のような内容を準備しています。
・自分の各作品の背景となったエピソードと解説
・作品を読んでもらうためにしている工夫(内容面・SNS運用面)
・未公開作品
・好きな他の人(詩人・小説家・フォロワー)の作品分析
・収益化に関して考え、実践していること
・収益化と関連するメディア論、経済的視点
・自分や他人の詩論・文学論
・文学関係の最新の話題
・プライベートな話(創作と関係する範囲で)
・フォロワーの反応で気づいたこと
・その他(ご要望があれば考えます)

このように、自分の視点とアイデアをまとめ、それを皆さんと共有して一緒に楽しむためのマガジンです。

※定期購読マガジンとは?
 月額制です。
 購読中に追加された記事はもちろんのこと、購読以前に追加された記事も読み放題になります(単体の有料記事はその限りではないですが、私は購読マガジンに含まれる単体記事を有料化しないので、読み放題になります)。

定期購読マガジンの詳細については以下のリンクをご参考下さい。
定期購読マガジンとは – noteヘルプセンター (help-note.com)


お手頃な値段(月120円)で、初月は無料です(加入した月の月末まで無料。例えば、5月20日に加入したら無料は5月31日までです)。また、いつでも購読停止可能です(月末日23:59までに購読停止すると、その月までで購読停止となります)。記事が蓄積されたら、20~30回分ずつをまとめてnoteやkindleで500~1000円前後で販売する予定ですので、購読の方が断然お得です。ぜひお試しください (^^♪

登録はこちらでして頂けます  ↓
https://note.com/circir/m/mf1cac32037c5


どうぞよろしくお願い致します<m(_ _)m>



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?