見出し画像

鎌倉で麻婆豆腐

鎌倉は、美味しいお店がたくさんあって大好きです。
昼は一年中観光客で賑わっているけれど、
平日のお休みに友達とランチやお茶するのが楽しいし、
観光客が去った夜の鎌倉でコーヒー飲むのも、美味しいレストランに行くのも、サクッとお酒を楽しむのも好き。

そして、夕方前に帰るとき、最後に覗くのはのはレンバイとここ。

今夜は麻婆
ネオンがかわいい。

鎌倉の名物は麻婆豆腐だと信じています!

もちろん御成町のかかんで(並んで)食べても良いのですが、わたしは並ぶのは苦手なので、(並ばずにいければ!行きますとも!)、ここのところ、もっぱら由比ヶ浜のみやげ屋かかんにお世話になっています。
便利すぎて最高です。

ここでは麻婆のソースの他、(売り切れていなければ、)お豆腐も一緒に買えるのですが、
そのお豆腐が【とちぎやきぬ】です。
上りでお帰りなられるのでしたらぜひこのお豆腐もご一緒に。

さておうちに連れて帰ったら

お豆腐を賽の目に切り少し茹でて、フライパンでソースと炒めてください。
軽く。
因みにソースは1人分ずつ分かれてるので、独り占め2回か、2人で一緒に、です。
子供には辛いと思うので、大人の楽しみですね。

私はカレースタイル?で食べることが多いです。

このくらい黒い、辛い麻婆豆腐が家で食べられるなんて!ともう家では麻婆豆腐を作らなくなる家続出(わたし調べ)。

冷蔵庫や冷凍庫での保存も出来るからまとめて買うことも多々あり。
幸い、【とちぎやきぬ】も入手可能なので、簡単に再現できて嬉しい限り。

こういう新しい名物を生み出してくれる精鋭たちに拍手を送りながらいただきましょう。
ローカルなお店が手を取り合って美味しいものを生み出す。もう手ぶらでは帰れませんね、鎌倉から。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?