マガジンのカバー画像

カナダでプライベートケアギバー

114
プライベートケアギバーという仕事について。仕事の探し方、資格、メリットデメリットなどについて書いていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

Health Care Assistantという仕事

HCAとも約されます。日本での介護士、ヘルパー、看護助手、付添さんなどの仕事が含まれます。…

Cindy
1年前
5

重度発達障害児にYes, Noを教える専門家をSuperviseする

私のクライアントは、話すことができない。幼いときにてんかん重積状態となって昏睡状態になっ…

Cindy
2日前
3

ざわざわしてますが、やるしかない

それほど悲壮感はないのですが、なかなか予定通りにすすみません、勉強も手続きもボランティア…

Cindy
2週間前
9

てんかん発作7回

昨日まで3週間以上もrescue medicationを使わなかったのに、今日はなんの前触れもなく大発作T…

Cindy
1か月前
7

今日知った単語、ニッチすぎる

今日は、普段夜勤で来ているLPN(准看護師)と日勤だった。若くて自然派、ガーデニングが趣味だ…

Cindy
1か月前
3

知識があっても英語で言えないとなんにもならない、再び

最近、クライアントのコミュニケーションスキルを向上させるためにSpeech-Language Pathologis…

Cindy
1か月前
11

重曹で陰部洗浄?また出た、カナダのホームレメディ

文化や習慣の違いから、在宅ケアにおいて日々いろんな「ほんとに?」「大丈夫?」「まじで?」連発です。嫌になっちゃうな・・・ 日本と違って簡単に病院にかかれないカナダでは、OTC薬の利用やHome remedyが盛んです。 今日は、重曹でクライアントの陰部洗浄するように言われました。 え?重曹ってアルカリ性じゃん。それって大丈夫?と、すぐに思いました。 事の始まりは、クライアントが抗生物質の長期使用が原因でカンジダ膣炎(Yeast Infection)を発症してしまったことで

カナダの不思議 ダブルブッキング文化

毎週、クライアントを連れて公共のプールに行きます。 クライアントは全身がほぼ麻痺していて…

Cindy
1か月前
6

DNRのこと

医療の世界で、蘇生をしないことをDNR(do not resuscitate)という。 日本では患者のカルテなど…

Cindy
1か月前
11

Milkも聞き取れなくてびっくりガックリ

今日同僚と、日食観察用のスコープを工作する話をしていた時、 「◯◯を使って作る。簡単だよ…

Cindy
2か月前
4

二酸化炭素がてんかん発作を止める!驚きの呼吸療法

クライアントのお母さんが、てんかん発作を止める方法の記事を送ってきた。 てんかん発作が起…

Cindy
2か月前
7

計算ができないのは、マジなのか?

クライアントのアクティビティの一つとして、時々クラフトやアート教室に参加している。 最近…

Cindy
2か月前
9

怒涛のてんかん重積と意識障害

今のクライアントのもとで働き始めて約2年になりますが、2日間でトータル10回以上の大きなて…

Cindy
2か月前
7

ママの仕事遊んでるみたい

息子のセリフ。 クライアントを連れて、ドライブ行ったりカフェ行ったりします。 私はIslandのBeachや湖、トレイルを巡るのが大好き。 街歩きも、カフェも。なので、遊んでるみたいですね。 しかし、またスタッフが辞めることになりまして、まあやむを得ない事情なんですけどまた次を探さなきゃならない。 なんだったら、私がプラス20時間働いてもよいですが・・・ ただ、残業するとなると雇用主は時給1.5倍払わなければなりません。 カナダ人は残業をしたがらない、させたがらない。 な