見出し画像

非常用持ち出し袋の更新!

2024年、明けた矢先の大災害。大変な年始になってしまっていますが、今こそ非常用持ち出し袋を(作ってない人は作る、更新できてない人は更新しておく)という備えが大事かと。
というわけで、我が家の非常用持ち出し袋(以下、袋)を更新させました。

袋はすでに作ってあったので、中身です。消費期限を確認して食品等を入れ替えたり、必要なものが増えていれば足す、不要なものは削る。

我が家の袋

うちには愛猫がいるので、人間と猫、両方の用意が必要。
そこでまず人間用の袋を作り、その袋ごと猫キャリーに入れて準備をしています。いざ、というときはキャリーから袋を取り出し、代わりに猫をいれて背負い走る。

こういう感じの猫キャリー


うちの猫キャリーは近場のショップで買ったものですが、通販なら以下のようなものも売っていて良さげ。


大きめの猫さんならコチラが楽そう



スペース拡張できるの良さそう

だいたい5000円くらいからあるみたい。

肝心の袋の中身は、(水・レトルトおかゆ・クラッカー・のど飴・カロリーメイト・懐中電灯・ティッシュ・割り箸・マスク・カイロ・ブザー・ブランケット・シート・ごみ袋・新聞紙・筆記用具・ドライフード)

消費期限を1年後程度のものにして、11ヶ月後くらいに入れ替え。短いスパンで回した方が必要物を追加しやすいし、非常用にしても普段おいしく食べてるものを選べるから。その他、たとえば充電器や電池もかな。

被災地のみなさんには大変だと思いますが頑張ってほしいです。
支援物資が早く届きますように。

#つくってみた

この記事が参加している募集

つくってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?