マガジンのカバー画像

スピンオフ

12
フィットした語句から直感的投稿。毎週水曜日!
運営しているクリエイター

記事一覧

クララとお日さま

スピルバーグの「A.I.」は公開が2001年。原案は鬼才・キューブリックだから公開された年には感…

西ちさ
1年前

浪風ぞ、なき

朝のお散歩コース。途中に高等学校ありき。春には祝選抜初出場の幕が掲げられていたが今朝目に…

西ちさ
1年前

線の行者

二〇一九年八月一日、第三刷発行 とある。 この年のメフィスト賞作家・砥上裕將氏の『線は,…

西ちさ
1年前
1

整形外科のエントランスで

精算待ちをしていた。 何気に待合室に目をやると、見覚えのある横顔。 高校時代の先輩だった。…

西ちさ
1年前
3

飛びに飛ぶ

自室で探し物をしていたら、とうに行方不明になっていた文庫本が出てきた。こんなところに落ち…

西ちさ
1年前
3

流行

今朝、パソコンを開くと2つのトピックスが並んでいた。 (昨年の子どもの自殺、過去最悪の5…

西ちさ
1年前

「いったいどっちやねん」と突っ込みを入れたくなる Part2

「シャイロックの子供たち」観てきました。 久々にセットを買ったら山盛りだった。むろん食べきれず持ち帰る。 ちなみに映画始まったら食べない主義だよ。 さて映画。 途中から原作とは違うストーリー展開。そうくるか、と思った。 原作では、阿部サダオの生死がどっちがやねん。(ネタバレ) けど映画は違った。 正々堂々と生きていた。 映画を観る人のその一日は、映画を観て終わるわけではない。 そのあと食事行ったり買い物をしたり、すくなくとも車や電車に乗って 家に帰るわけだから、エンディ

「いったいどっちやねん」と突っ込みを入れたくなる

映画のポスターにデカデカと阿部サダヲ。 主演? どんな映画? 気にはなっていたけど足は止…

西ちさ
1年前
2

ふたりの肩に 銀色の雨

永六輔、中村八大。今でもアグレッシブに生き続ける両先生の名曲に「黄昏のビギン」がある。先…

西ちさ
1年前
2

シン・大河 

「再放送でもいいや」くらいナメていたら”家康”が動いた。 どうした!家康、であった。 日曜…

西ちさ
1年前

(私たちの)土佐日記

キャンプがはじまる。 我らが愛しの阪神タイガースは一軍二軍ともに沖縄へ日程を移し、2023年…

西ちさ
1年前
3

獣という漢字は会意文字であるらしい。 会意文字とは複数の漢字が組み合わされてできた文字の…

西ちさ
1年前
1