見出し画像

オズポケを二週間使って感じたことは?

オズポケをお借りして試し撮りを重ねている。
なかなかお見せできるものが撮れない 笑

前回の記事

実際に二週間ほど使ってみて、感じたこと

オズモポケットと、iPhoneと両方を手持ちすると両手ふさがりになる。まじ不便!
リュックに、装着セットがあることで、手ぶら感が半端なくよかった!
オズモポケットはしゃべりながら撮る街歩き的なVLOGに向いている。
タイムラプス、モーションラプスがに気軽に撮れて純粋に楽しい。
夜に強い!明るく撮れる。長時間露光も設定できる。
ワイヤレスモジュールがあると、ミニマムでよい。
ワイヤレスモジュールをつけると、自立安定感がある。
リュックに装着するならワイヤレスモジュールは必須。
とてもシンプルに撮影できる。
ほんとにポケットサイズ。小さくて驚くよ笑
ジンバル部分が繊細で気になる、ケースは必須。だが、出し入れが面倒。
ちょっとポケットに忍ばせるということがケースに入れてから出ないと不安。
ワイヤレスの遅延が気になる。(Bluetoothをオフにすると良いという話も。)

オズモポケットを使うために自分で用意したもの
・128GBのマイクロSDカード(Amazon)
・iPhone11Pro
・DJI mino 専用アプリ(無料)

あるといいなと感じたもの

カメラ部分のキャップ
三脚
延長ロッド
モバイルバッテリー
予備のSDカード

コレから撮りたい動画

長時間露光の夜景
街歩き
旅の記録
vlog

まとめ

iPhoneとオズポケ2台持ちすると両手がふさがり非常に非常に不便。
リュックに装着が一番身軽で良いが、常にリュックというわけにもいかず悩ましい。
延長ロッドにオズモとiPhoneを2台付けたら解消するが荷物は増える。
あまりコストをかけずやるとしたら、首から下げれるようなストラップ的なものか、ポシェットか。少々ダサい。

次回は、私に必要なオズモセットはなに?
購入にあたり検討したものはなに?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?