見出し画像

大阪旅行記(3日目-2)


息子は、連日の詰め込み観光でお疲れ気味。
余裕があれば、中之島方面に地下鉄で行って観光したかったのですが、流石にそれは無理そうなので、阪急うめだ本店の地下でお土産を買います。

しかし、この阪急三番街から阪急うめだ本店への移動で、またもや迷う。

無理。
梅田界隈、方向音痴には移動の難易度高すぎる。

息子は連日の移動による足の疲れが残っていて、歩くのがしんどそう。
休ませるベンチを探すにも、阪急うめだ本店の地下1階にはベンチが無い!!
マジかよ~

案内板を見ると、地下2階ならベンチがある様なので、移動し座らせて急いで買い物を済ませます。

しかし、この地下2階に移動して良かったのが、お酒売り場で欲しかった焼酎が見つけられた事。


大阪の酒蔵が造る粕取り焼酎

あった、大阪焼酎っ!!
福島駅近くの酒屋に無かったので諦めていたのですが、見つけられた。
さっそく購入。

その後、地下1階に戻ってお目当てのものを購入。


ケーゼ・ベッケライ

まずは、クラブハリエ 阪急うめだ限定のケーゼ・ベッケライ。
日本の洋菓子屋さんでは珍しい、しょっぱい系のパイ菓子。
ワインに合わせると無限ループになるやつ。


錦マヨネーズと吹寄

そして、浪花あられ珍々堂の錦マヨネーズと吹寄。
これもおツマミに食べだすと、止まらなくなる。


豚饅・焼売・エビ焼売・海鮮ちまき

最後に551蓬莱にておすすめAセット(豚饅4個・焼売6個・エビ焼売12個)とちまきを購入。
これは正直、もっといっぱい買えば良かったと後悔。
帰宅後夕飯に食べたが、噂に違わず美味しかった!!

買い物が終わったので、息子を迎えに行き、予定時間より早めですが、リムジンバスの乗り場へ移動。

また、若干迷いつつ移動……

梅田ダンジョン恐るべしっ!!!!

コインロッカーから荷物を取り出し、待合室で増えたお土産をパッキング。

さて、関空行きのバスは……っと外を見たら、恐ろしく長い待ち列に気付く……

えっ……平日だよ……?!!

推定だが、待ち列の8割位はインバウンドのお客さん。

兎に角、列に並びます。

息子の疲労を鑑みて、早めに空港へ移動しようと思ったのだが、結局定員オーバーでバスを見送る事3回。4台目に来たバスに乗れました。
バス自体は10分〜15分間隔で来ていたのですが、早めに並んで良かった。
危うく飛行機ギリギリになる所だった。

よくよく考えれば、インバウンドのお客さんは、乗り場や行き先表示を読み取るのに不安があれば、電車移動を避けて、空港直通のリムジンバスを使う訳で、この辺予想して帰りもJR線移動の方が確実だったなと反省。

列で待っている間は、息子の足が辛そうだったので、横倒しにしたスーツケースに座らせていた。

リムジンバス自体は、乗ってしまえば関空の第2ターミナルまで連れて行ってくれるので、電車移動の時の様なターミナル間の移動はないし、車内Wi-Fiもあって快適。

リムジンバスが高速を走っている時に、中之島で見たかった中央公会堂がチラッと見えた。
心の中で『きっとまた大阪に来て、観に行くよ〜』と誓った。

空港に予定より少しだけ早く付き、チェックイン。
保安検査に向かう前、手荷物重量を測るよう言われ、当然の様にアウトでスーツケースを預け入れる事に。
まぁ、あれだけお土産買ったしな。
焼酎4合瓶2本持ってるしな。
当然と言えば当然。

空港脇の荷物整理用の長机でスーツケースに
重い物をまとめる。
手荷物用の秤で再度持ち込み荷物の重さを確認。
やっとこ、スーツケースを預け入れカウンターへ持っていき、追加料金支払おうかと思ったら、現金不可で、クレジットか一部のコード決済しか使えず……

マジかよ〜(again)

さっき阪急うめだでPayPay使い切ってしまったよ……
係の方に『PayPayチャージ出来る所ありますか?』と聞くと、空港内のLAWSONで可能との事。

またもや、空港内をとぼとぼ歩いてLAWSONへ。
ATMでPayPayをチャージし、再び預け入れカウンターへ行き、追加料金を払い、荷物の保安検査してもらい、やっと預け入れ完了。

この辺も諸々甘かったと反省。
そもそもお土産いっぱい買う予定だったので、飛行機の手配の時点で、荷物の預け入れはオプションで入れるべきだったし、追加料金の決済方法も事前に調べて用意すべきだったし、預け入れる事も想定したパッキングにすべきだった……

次回旅行に行く時に活かすっ!!

荷物を預け入れたので、やっと保安検査へ進む。
行きと同じくワタワタしながら、いろいろトレイに乗せて検査員さんの方へ移動したり、金属探知機くぐったり。

無事終わったら、息子を電源のある待ち合いテーブルへ連れていく。
息子は暇つぶし用のノートパソコンでゲームしつつ時間まで待つ。
私は搭乗口へ行き、搭乗開始時間を確認してからお土産屋さんを物色。

カタネキッチン

カキタネキッチンの柿の種を追加で購入。

カップヌードルミュージアムで買ったひよこちゃんのゴーフルとおまんじゅう以外は、焼酎とおつまみ系のしょっぱいお土産ばかりになってしまった。

まぁ、根が呑兵衛なので致し方無し。

飛行機は、機材準備が遅れて遅延したが、ちゃんと飛んだし、ちゃんと帰れて良かった。
LCCなので、場合によってはフライトが延期。
振替えは客側が勝手に手配してね……と言う事もままある
それが、安くて便利なLCCの怖い面でもある。

遅延でさらにくたびれつつ地元の空港に着いたら、仕事の終わった旦那から、迎えに行くとの連絡が。

有り難いぃぃぃっっっ!!!!

そんなこんなで、楽しいけど詰め込みでくたびれた大阪旅行終わり。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?