Ciao!(チャオ)

LGBTQ +関連(特に女性同士)を扱った大好きな作品たちを紹介しています。文学、映画…

Ciao!(チャオ)

LGBTQ +関連(特に女性同士)を扱った大好きな作品たちを紹介しています。文学、映画、実用書など、紹介する作品は様々です。フォローお気軽にどうぞ

最近の記事

  • 固定された記事

オードリー・ヘップバーン共主演作 時代がやっと追いた1961年に公開 同性愛を描いた作品

個人的感想:★★★☆☆ タイトル 原題:The Children's Hour(英)/ The Loudest Whisper(米) 直訳:子どもの時間(英)/声高な ささやき(米) 邦題:『噂の二人』 監督、キャスト d=監督、play=脚本、☆=キャスト   d:ウィリアム・ワイラー(Wilhelm Weiller) play:リリアン・ヘルマン(Lillian Hellman) ☆:オードリー・ヘップバーン(Audrey Hepburn)、シャーリー・マ

    • 運命の相手は存在するのだと痛感する物語

      小説 【 ののはな通信 】 三浦しをん さん著 個人的感想:★★★★★ あらすじ:感想:  ※追って記入しますが、心から感動するお話でした。

      • 「エス」 という関係を描いた乙女の港

        小説 【 乙女の港 】 川端康成さん著 個人的感想:★★★★☆ あらすじ:感想:  ※追って記入します

        • 原題は "below her mouth"

          個人的感想:★★☆☆☆ あらすじ: 感想: 追って記入します。

        • 固定された記事

        オードリー・ヘップバーン共主演作 時代がやっと追いた1961年に公開 同性愛を描いた作品

          以前に記事でも紹介した『生のみ生のままで』(綿矢りささん著)が文庫本になってて、本屋さんに平積みされてるの見て嬉しくなっちゃった。ハードカバー持ってるけど文庫本も保存用にやっぱり買っちゃおうかな。どちらにせよまた読み直そうっと。 https://www.bungei.shueisha.co.jp/contents/kinomikinomamade/index.html

          以前に記事でも紹介した『生のみ生のままで』(綿矢りささん著)が文庫本になってて、本屋さんに平積みされてるの見て嬉しくなっちゃった。ハードカバー持ってるけど文庫本も保存用にやっぱり買っちゃおうかな。どちらにせよまた読み直そうっと。 https://www.bungei.shueisha.co.jp/contents/kinomikinomamade/index.html

          綿矢りささん著 女性同士の恋愛を描いた長編小説

          個人的感想:★★★★☆ あらすじ:【第26回島清恋愛文学賞受賞作】  「私たちは、友達じゃない」25歳、夏。恋人と出かけたリゾートで、逢衣(あい)は彼の幼なじみと、その彼女・彩夏(さいか)に出逢う。芸能活動をしているという彩夏は、美しい顔に不遜な態度で、不躾な視線を寄越すばかりだったが、四人で行動するうちに打ち解けてゆく。  東京へ帰った後、逢衣は彩夏と急速に親しくなった。やがて恋人との間に結婚の話が出始めるが、ある日とつぜん彩夏から唇を奪われ、「最初からずっと好きだった」

          綿矢りささん著 女性同士の恋愛を描いた長編小説

          ワンダーウーマンの武器は「真実を語らせる縄」 それは作者がウソ発見器の発明者だったから

          映画 【ワンダー・ウーマンとマーストン教授の秘密】(2017) 個人的感想:★★★★☆ あらすじ: 1928年、ハーバード大学で心理学の研究をしていたマーストン夫妻(ウィリアムとエリザベス(英語版))は、オリーヴ・バーン(英語版)を助手に採用した。オリーヴはフェミニストの活動家として有名なエセル・バーン(英語版)の娘であった。オリーヴは嘘発見器の開発やDISC理論(英語版)の研究を大いに助けた。一緒に仕事をしているうちに、3人はどんどん親密な関係になっていった。その関係はや

          ワンダーウーマンの武器は「真実を語らせる縄」 それは作者がウソ発見器の発明者だったから

          上野樹里さん、長澤まさみさん共主演 トランスジェンダーを描いた貴重なドラマ

          ドラマ【ラスト・フレンズ】(2008) ※注意:このドラマにはフラッシュバックやトラウマが引き起こされる可能性がある描写やシーンが含まれています※ 個人的感想:★★★☆☆ あらすじ: 家や職場でも居場所が得られず、恋人からのDVに苦しむ藍田美知留、モトクロス選手として全日本選手権優勝を目指す一方、性別という誰にも言えない悩みを抱える岸本瑠可、女性達の良き相談相手でありながら、過去のトラウマからセックス恐怖症に悩む水島タケル。悩み傷ついた3人は、ひょんな事から、シェアハウ

          上野樹里さん、長澤まさみさん共主演 トランスジェンダーを描いた貴重なドラマ

          同性愛が禁じられた敬虔なユダヤ教の家で育った2人の物語、そして最後の解放と赦しが見逃せない

          映画 【ロニートとエスティ 彼女たちの選択】(2017) 個人的感想:★★★★☆ あらすじ:敬虔なユダヤ教徒の家に生まれ育ったロニートは、その伝統的な生活と保守的な価値観に溶け込むことができず、長らく故郷を離れていた。そんなある日、彼女のもとに父親が亡くなったとの知らせが入る。不本意ではあったが、ロニートは生まれ故郷に戻らざるを得なくなる。 帰郷したロニートは旧友のエスティと再会する。2人の関係は旧友というよりも元恋人に近いものだったが、ユダヤ・コミュニティーではそれを公に

          同性愛が禁じられた敬虔なユダヤ教の家で育った2人の物語、そして最後の解放と赦しが見逃せない

          楽曲 【まちがいさがし】(2019)

          個人的感想:★★★★☆  菅田将暉さんが歌っているのを何かで聞いてから、iTunesで購入して何度も繰り返し聞いたお気に入りの曲です。

          楽曲 【まちがいさがし】(2019)

          映画 【アデル、ブルーは熱い色】(2013)

          個人的感想:★★★☆☆ あらすじ:パスツール高校2年生のアデルは、文系クラスの授業でマリヴォーの『マリアンヌの生涯』の精読から「一目惚れ」とは何かを、ギリシャ悲劇『アンティゴネ』から「幼さとの決別」とは何かを、ポンジュの『物の見方』を学ぶ文学少女だった。 アデルは現代の若者らしく、女友達と恋愛の話をしたり、デモに参加したりする。1年年上のトマと恋愛をするが、街で一瞬すれ違ったブルーの髪の女性の姿が忘れられず、結局トマに別れを告げた。何か充たされない気持ちのアデルは、ある日、

          映画 【アデル、ブルーは熱い色】(2013)

          映画 【ミスエデュケーション】(2018)

          個人的感想:★★★☆☆ あらすじ:1993年、キャメロン・ポストはプロムの夜に車の後部座席でプロムクイーンのコーリーと性交に及んだ。それを何者かに目撃された結果、キャメロンが同性愛者であることが知れ渡ってしまう。古い価値観の持ち主である叔母のルースは怒り狂い、キャメロンを治療施設「神の約束」へと送り込んだ。神の約束では同性愛者を異性愛者に転換させるための治療が行われていた。慇懃無礼な態度の上に、「同性愛は罪である」などと平然と口にする医療スタッフたちにうんざりさせられるキャ

          映画 【ミスエデュケーション】(2018)

          映画 【ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー】(2019)

          個人的感想:★★★★☆ あらすじ:幼少期からの親友であるモリーとエイミーは、高校生活最後の年を迎えていた。お堅い生徒会長のモリーは勉強一筋の毎日を送っており、2年前にレズビアンであることをカミングアウトしたエイミーはスケーターガールのライアンに片想い中。エイミーの恋を知るモリーは「卒業前に告白するべき」とアドバイスする。 卒業式前日、トイレに立ち寄ったモリーは、クラスメイトたちが「ガリ勉のモリーはダサい」などと陰口を叩いている現場に遭遇。イェール大学に進学することを勝ち誇る

          映画 【ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー】(2019)

          映画 【フライド・グリーン・トマト】(1991)

          個人的感想:★★★★☆ あらすじ:ジョージア州に住む主婦エヴリンは、子供たちも独立し、自分に無関心な夫エドへの愛情も失せつつあった。そんなある日、叔母への面会で訪ねた老人ホームで、はつらつと元気な老女ニニーに出会う。怠惰な生活を送るエヴリンに、ニニーはそっと昔話を聞かせ始めた。 ……その昔、南部アラバマの小さな町に暮らす少女イジーは、最愛の兄バディを突然の事故で亡くしてしまう。そんな失意のイジーに優しく寄り添ったのは、バディの恋人ルースであった。愛する人を失った二人は、深い

          映画 【フライド・グリーン・トマト】(1991)

          映画 【RENT/ レント】(2005)

          個人的感想:★★★☆☆ あらすじ:1989年のクリスマス・イヴ、映画監督を目指すマーク・コウエンとルームメイトのロジャー・デイヴィスは旧友で大家のベニー・コフィン3世からこれまで見逃していた家賃を支払うよう要求される("Rent")。元ルームメイトのトム・コリンズが現れるが強盗に遭う。ベニーはマークとロジャーに、近隣からホームレスを立ち退かせてサイバー・スタジオを建てるつもりだと語る("You'll See")。ベニーはマークの元彼女モーリーンに抗議活動をやめさせれば家賃を

          映画 【RENT/ レント】(2005)

          映画 【アンモナイトの目覚め】(2020)

          個人的感想:★★★☆☆ あらすじ:1840年代、イングランドのライム・レジス。人間嫌いで古生物学者のメアリー・アニングは同地で老母と暮らしていた。若い頃に博した名声はもはや忘れ去られつつある中、メアリーは観光客にありふれた化石を売って生計を立てていた。そんなある日、地質学者のロデリック・マーチソンがメアリーの元にやってきて、「ヨーロッパ旅行にでている間、妻のシャーロットの面倒を見てやってくれませんか」と頼み込んできた。化石発掘に専念したかったメアリーだったが、高額な報酬に目

          映画 【アンモナイトの目覚め】(2020)