見出し画像

富裕層の申告漏れ980億円、2年度連続で過去最高 SNSインフルエンサーも

国税庁は22日、今年6月までの1年間(令和4事務年度)に実施した個人の所得税の税務調査結果を発表した。
高所得者や不動産の大口所有者ら富裕層の申告漏れ所得総額は前年度比16・8%増の980億円で、統計を取り始めた平成21年度以降、2年度連続で過去最高となったということだそうです。


全体の調査件数は約63万8千件(前年度比6・3%増)で、申告漏れ所得の総額は9041億円(同25・5%増)、追徴税額は1368億円(同29・3%増)もあったんですね。
流石にびっくり‼️

大阪国税局管内の近畿6府県では、全体の申告漏れ所得が総額1269億円(同26・8%増)、追徴税額が231億円(同31・3%増)。このうち富裕層の申告漏れ所得は総額135億円(同24・6%減)だった。
かなり富裕層がシブチンになっているんですね。

また無申告者に対して積極的な調査を実施した結果、申告漏れ所得は総額247億円(同81・6%増)、追徴税額は過去最高の57億円(同137・5%増)に上った。

交流サイト(SNS)で影響力のある女性インフルエンサーに対し、企業からの依頼で商品を宣伝したことで得た利益について、約9500万円の申告漏れを指摘し、重加算税を含む約4千万円を追徴課税した事例があったということです。

節税は必要だと思いますが、申告漏れと言っても脱税ですので、納税は、ちゃんとしましょう。

https://sites.google.com/view/comisapo/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?