見出し画像

シニア起業に向いている業種

ところで、シニア起業に向いている業種は何でしょうか。
せっかくシニア起業をするのであれば、これまでの経験、スキル、人脈といった「財産」を活用できる仕事をすべきでしょう。
シニア起業に際しては、自分の「財産」の棚卸しを行って財産目録を作り、個別の財産をフルに活かせる仕事を検討してみてもいいかもしれません。

コンサルタント

シニア起業に向いている業種のひとつにコンサルタントがあります。
特に特定の分野において豊富な経験とスキルを持つシニアにおすすめです。
経営コンサルタント、営業・マーケティングコンサルタント、システム開発などのITコンサルタント、経理や財務などの財務コンサルタント、人材関連のHR(英:Human Resourcesの略で、和訳すると人材)コンサルタント、製造系に特化した製造コンサルタント、技術・研究開発などのR&Dコンサルタントなど、多くのシニアが幅広い分野でコンサルタントとして活躍しています。

人材紹介業

人材紹介業もシニア起業に向いている業種です。
特に特定の業界において幅広い人脈を持つシニアにおすすめです。
HRなど人事関連の仕事の経験がないシニアでも、現職中に培った人脈を活かし、人材紹介業を始めることが可能です。
人材紹介業は比較的簡単に参入でき、設備投資や仕入れも必要なく、ランニングコストも低いのが魅力です。
エグゼクティブなどの比較的ハイクラスの人材ニーズに対応できれば、相応の収益を獲得することも可能です。

営業代行業

営業代行業もシニア起業に向いている業種です。
特にB2Bの製品やサービスの営業スキルや経験を持つシニアにおすすめです。
B2Bの製品やサービスの多くは新規営業が難しく、多くの企業が参入の糸口を求めています。
企業のそうしたニーズに応えることができれば、相応の収益を獲得することができます。
また、営業代行業は比較的簡単に参入でき、ランニングコストも低いのが魅力です。
さらに、成功報酬という追加の売り上げを確保することも可能です。

サラリーマン時代の強みを活かして起業される方が非常に多くいらっしゃいます。
ビジネスDrでもこういった業種のシニア起業家のコンサルティングを行い、たくさんのシニア起業家を輩出しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?