見出し画像

カナダで驚いた事 3つ

今回もカナダに住んで個人的に驚いた事について書きたいと思う。

①仕事より家族を大切にする文化が定着している

カナダに住んだ事がある日本人なら、誰もが感じた事があるでしょう。それは現地人は仕事より家庭を大切にしているということです。日本では仕事量が多い、残業が多いなど家族との時間が作れない事が問題になっていますが、カナダは定時で仕事をきっちり終わらせて家に帰って、家庭でのコミュニケーションを大切にしているという印象をホームスティしていた時や友人の働き方、バイト先でも残業しないで帰るというのが一般的だったのを覚えています。

②マスクをする文化がそもそもなかったこと(コロナ前)

日本人の癖なのか?私はカナダに住んでいた2月ごろ冬の時期は風邪の予防としてマスクしていて、バスに乗って語学学校や職場に行っていました。そのころはまだコロナも全世界で流行っていた訳ではなかったため、バスの中でマスクをしていて、変な目で見られたのを覚えています。そこで色々な調べてみると、どうやらカナダにはそもそもマスクを普段から身につける習慣がないから、他のバスの乗客に変な目で見られていることに気づきました。ただ、現在カナダは感染者の増加や蔓延防止のために、政府がお店や公共施設を利用するときはマスクをする事が義務としたため、マスクを身につけるという事がかなり浸透してきています。また、コロナ後、マスクをすると寒い冬には口元が温かいという理由でマスクがかなり浸透してきたという感じがしました。

③飲食店で残したものは基本持ち帰り可能

日本では、飲食店で食べ残してしまった物はそのまま廃棄になる事が多いですが、カナダでは残したとしても、レストランで食べ残しを入れるパックを貰うことが出来るので、持ち帰ることができます。どのレストランも基本量が多い食べ物が多いので、どうしても残ってしまうんですよね。レストラン側でパックを用意してくれているので、たとえ食べ残しも安心ですね。ありがたいですね。

読んで頂き、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?