見出し画像

最近学んだ3つのこと

最近、転職活動や色々な活動の中で学んだことを3つ書きたいと思う。

①〜しなればならないと考えると色々辛い。

このNOTEを書くのも、たまに気持ち的に、義務的に今日は書かない!と思う時がある。そう言う時って気持ち的に辛かったりする。まぁつべこべ言わずにやれと言う話ではあるが。

義務感でやると辛くなるので、このNOTEを書くのを毎日ではなく週に5日などにして、休みを取って書こうと思っている。

と言うか、書きたいことって感覚的に、急にこのテーマについて書きたいと思うことがある。そう言う時にメモをして後で、そのテーマについて深く書いてみるとか、さぁこれから書くぞ!って言う気持ちでやるとしんどくなる。

書かなきゃと言う思考ではなく、やろう!とかNOTEで何か書きたいって思えるように常に色々な事にアンテナを貼る必要がある気がする。

②携帯やパソコンを見る時間を減らし、目の疲れを取る

やはりSNSを過度に携帯で見たり、パソコンで色々な調べ事をしていると目が赤くなりやすかったり、眠くなったりして生産性悪くなるのを感じる。

適度に休む必要はあるなって思う。

③大人の言う「〜だから〜だ」と言う意見は鵜呑みせず、少し疑った方が良い

例えば、よく転職系のYOUTUBERがよく、「30代からの異業種転職は難しい」って言う声をよく聞く。おそらく一定数の人はその言葉を鵜呑みにして、異業種転職は無理なのでは?って思い込んでしまっているかもしれない。

個人的にその当たり前みたいな物を疑った方が良いと思う。

自身も、それ本当なのか?って試してみたが、異業種の営業職から先日内定を頂いた。それ本当?って何事も疑ってみると良い。

あの人が言っていたから無理なんて思わない方が良いかもしれない。

とにかく、当たり前を疑った方が良い。やってみないとわからない。

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?