見出し画像

外出している上司からの会社携帯電話への電話は社内打ち合わせ中にでる❓

中間管理職として、部下と打ち合わせ中に携帯から電話があった。

打ち合わせ中だからと言って後回しにしたくなかった。すぐに出たら、営業実績の件で詰められた。出なきゃ良かったと、一瞬思ったが、いずれにせよ、報告は、求められるので、仕方がない。ただ、社内打ち合わせのため、そこから退席してまで電話に出る事かどうか悩むところ。

先程の電話を受けて打ち合わせが終わったあと、私の部下の会社携帯に電話をいれたら、出なかった。30分後に電話を折り返しもらい業務指示をした。

夕方、仕事がひと段落したので、部下に先程、携帯電話に連絡したとき、何ででれなかったかを聞いた。
部下は、電話を机の上に置いて違う場所で打ち合わせをしていたという。

私は、お客様対応以外で私からの電話は最優先にして欲しいと伝えた。
用がなければ電話をしないし、折り返しもらっても自分が出れない可能性がある。
上司は部下よりも忙しく、判断することが多い中で、優先順位を下げられると業務に支障を来たす。

私自身もそうだからこそ、社内打ち合わせでも上司の電話を優先したと伝えた。

部下は、不満そうだった。
部下は、お客様対応をすぐにしなくてはいけない社員と打ち合わせをしていたからだ。
それを聞いた私は、それであれば、電話に出て、その旨を私に伝えればいいのではないかと伝えた。

後から考えると、難しい判断だと思う。

他からは、上ばかりみやがってと言われ、上司からは、何故すぐに電話に出ないんだと言われる。

それでも、それが組織で働く中で必要な事だと考える。無理なら無理と伝えることができる人間関係を上司と部下で作り上げていく努力が必要だとつくづく思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?