見出し画像

気持ちイ〜イ日記11 後少しでゲームをクリアする。

オクトパストラベラー2をクリアした。
2月末に発売されてたのでクリアまでに大体1ヶ月ほどかかった。
さっさとクリアすることも多分できただろうがサブクエも全てやっていたし、何よりこのキャラクター達との旅が終わるのが寂しくなり色々と寄り道もした。

1の時に感じたパーティー内の絡みが少なく8人で旅をしている気がしないという問題を2ではクロスストーリーやパーティーチャットでだいぶ改善されていた。

そのおかげでキャラの掘り下げもかなりできた。特にオーシュットはプレイ前とプレイ後の印象は大きく変わると思う。

オーシュット

プレイ前
ケモ耳、なんか意識高そう、クール、人間のこと嫌いそう、子供っぽい、食いしん坊。

プレイ後
肉好き、のんびりしててゆるい、意外と辛辣、肉以外割とどうでもいい、命に対してかなり達観している、結構むちゃくちゃな事するけどケモ耳だから許されてる、すぐ肉食う、勘が鋭い、めちゃくちゃポジティブ、肉好き、ケモ耳がピクってなるドットが可愛い、他のキャラの事をあだ名で呼ぶ(←最高)、ライフスチールダガーをらいふすちーががーって言う、肉を食うドットが良すぎる。


他のキャラの事をあだ名で呼ぶのめちゃくちゃ良いよな!?
今作は戦闘の時にお互いのキャラを呼び合うんですが、それが個人的にめちゃくちゃ好きです。

呼称ってキャラとその周りの関係性がでるから良いんだよな〜、君たちオタクだからわかるでしょ?

テメノスが「ソローネくん」って言うのも良い。
というかテメノスは石田彰の声を決めてからキャラ決めただろってくらい石田彰なのが良い。

\ワカルヨ-/

パルテティオは声がワッカだから主人公にしたけど正直ストーリーも1番良かった。

全キャラのストーリーでも言えるけど起承転結がわかりやすくてお話としてよく出来ていた。
また1でもそうだったが8人の物語がある1点て絡みあっていき、物語の謎が綺麗に取りのぞかれるカタルシスはなんとも言えない気持ちよさがある。
1で良かった点をしっかりと踏襲してて安心した。

ゼノブレイド3...くんも少しは見習って欲しいです。
モヤモヤを残してたストーリーの根幹をDLCに入れるんじゃないよ...
あくまでオマケだろDLCは...


ゼノブレイド3の悪口は置いといてオクトラ2はバトルシステムと探索システムもしっかり進化していて非常にプレイしやすかった。

ただ、1の時にぶっ壊れてた職業とかシステムが軒並み弱体化されてるのはちょい悲しい。
まぁしょうがないだろうけど、前作の方がブッ壊れを使う爽快感はあったかなぁ。
コレは完全に個人の好みなのであんまり気にしなくていいが。

※調べたら2は2でとんでもないバグ技があるらしいです。

みんなでけしかけるで検索




総評

10000000000点!!!

どういう指?

最高でした、俺が待ち望んでたRPGはコレです。
正解を出されちゃったな...
そもそもRPGというジャンルがかなり好き嫌いが別れるからこの点数はあてにならないが、RPG好きならやって損はないと思う。
万人にウケる事は無いかもしれないが、好きな人にはとことん深く刺さるそんなRPGの傑作です。

いや〜、マジで良かったな。
早くサントラ買おう、ラスボス戦のBGM早く聴きたいし。






話は変わるが今さっきDREDGEというゲームを…


クリアしました。

4日くらいで終わったから20時間ちょっとかかったかな。

魚全部釣ったしクエストも全部終わらせてたからそこそこ時間かかったけどストーリーだけなら正直2日くらいで終わるんじゃないかな。

このゲームもまぁ良かった。
漠然とした謎を突きつけられて、何かヤバそうな事の片棒を担がされてる感じで話が進んでいく。

深淵のヤバいやつが影響して海全体に怪奇現象が起こってるんだけど、その現象がなかなかに気持ち悪くて良い。
「うわっ気持ちわるっ!!」ってなるのが良い。
キモい深海魚とか昆虫とかついつい動画で見ちゃうんだよな。これは深淵とか全然関係ないけど。

こんな感じにたまにヤバそうな魚が釣れる。

深淵とか怪奇っていくつになっても憧れちゃうのはなんなんだろうな。
ガキだからなのか。

虚無目ニギスって名前と見た目が最高すぎる
1番好きな魚「虚無目ニギス」
渦を巻く侵入者のMTG感すごい、既にあるだろこのカード

ただ、インディーズゲームあるあるなんだけど、英語を訳してあるから口調がいちいち周りくどい
会話の節々に形容詞がついているせいで話がスッと入ってこないんだよね。まぁコレは無理矢理日本語に訳している事もあるししょうがないんかな。

あと、海外のゲームあるあるとして全てを語らない傾向はあると思う。
「コレがこういう事だから、あとは...わかるよね?」で進んでいく。

お前!週間少年ジャンプだったら読者ついて行けてねぇぞ!と思いながらなんとなく理解して進んでいく。
なのでプレイヤーの理解力が大きく影響してるなぁ〜と度々思う。

読み手を信用してる製作者は好きだが、俺たちはそんなに賢く無いって事を再度痛感した。別にクトゥルフ神話に詳しいわけじゃないからねアタイ、なんかかっこいいとは思うけど。

しかし、こういう日記や記事とかでもいちいち説明すると長ったらしくなるからまぁわかるよね〜くらいで話を進めてる節がある。
デュエマの記事とかほとんどデュエマの話してないし。ダメだろ。
それなりに長くやっているとデッキリスト見たら「あー、こういう動きするのね」ってなんとなくわかるけどみんながみんなそんなにデュエル・マスターズに詳しいわけじゃない。

デュエパとかのカジュアルイベントに行くとそういうのを顕著に感じる。
俺たちはもっと気持ち悪い便所虫と同じ匂いをした史上最悪の醜い生物であると自覚した方がいい。



自覚しましたか?

したなら良い。上向いて歩いて行こう。


そして今現在ゼノブレイド3をしている。なんで???
クリアしてたじゃん、半年前に。

ゲームをクリアしたから終わりたぁ、お前らは本当につまらない大人になったもんだ。

意味もなくポケットモンスターエメラルドを4〜5周してた少年時代から進化していないとも言える。
まぁ別に何周もしてるってわけじゃないんだけどね。やり込み要素を与えられたらなんかやらないといけない気がするよね。DLCも配布されたし。

スマホ版オクトラもストーリー溜まってたからせっせと育成しないといけないし。

そして何より、今週末にゼルダの伝説ティアーズオブキングダムが発売される。


楽しみすぎるぅ⤴︎⤴︎⤴︎!!

記憶を消してもう一度やりたいゲームがあるとしたら間違いなくゼルダの伝説ブレスオブザワイルドだが、それの!!続編!!
そして!!!あのガノンドルフが復活!!!おそらく3Dゼルダとしてはトワプリ以来のガノンドルフ復活!!!!
めちゃくちゃイケオジになってて最高ですわ….
これでワクワクしない方が無理です。

発売前にもう一度マスターワーク読んでおさらいしておこう。


日記を書くたびに時間がないって言ってる気がす。
でも本当に時間がないからしょうがない。今の段階でこれだから将来子供とかできたらもう絶対する暇ないわな。

だから今、命を燃やしてゲームをする。

燃やせ!!!!命を!!!!

燃やせ!!!!!!!!!!!!




今日の気づき。
金髪ママが乗ってる車の中大体全部同じ匂いがする。


デュエマの記事を頑張って書きます。
嘘、頑張らないで書きます。以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?