見出し画像

気持ちイ〜イ日記12 アルティメットデュエマバトラー宙

めっちゃキモチィ〜〜!

\ウゥぅぅ〜〜YES‼︎/

弾む身体 Take me higher‼︎

とてもキモチィ〜〜!

\ウゥぅぅ〜〜YES‼︎/

晴れた!次は君が踊り出す番

ラッキーキリマンジャロの『Kimochy』、キモチイィから好きです。
そんな日記です。



意味わからんツイートばっかしてるせいで全然日記とか記事が進んでない。
いや、正確に言うと意味わからんツイートはそこまで時間取ってるわけじゃない。

普通にゼルダの伝説 ティアーズ・オブ・ザ・キングダムが面白すぎるからです。
ぶっちゃけゼルダが終わらないと他の趣味をする気が起きない。
なのに世界の広さが無限なので全然終わる気配がない。

マジで世界が無限

死ぬまでやらせる気か!?と最初思った。いや、今も思ってるけど。

つまり生活の大半のリソースをゼルダに持っていかれてるので、あまり時間のかからない画像ツイートばかりしてお茶を濁しているというのが本音である。


これ

実際うないいちどうのフォーマットをかなりパクっているので独創性もクソもない。
うないさん程クオリティも高くないのでウケても小さい界隈だけだろうとは思う。


そもそもなんでこのシリーズを思いついたかというと、ちょっと前にあったデュエルマスターズの企画、UDB(アルティメットデュエマバトル)が軽く炎上していた事に原因がある。

簡単に企画の説明すると、名のあるデュエマYoutuberがデュエマ公式チャンネルに登場し、公式が用意した強豪プレイヤー(Youtuberとしても強豪)と対戦を行うという内容だ。

公式が用意した強豪プレイヤーを「アルティメイター」と云う。(こういう絶妙にダサい言い方がデュエルマスターズっぽくて俺は好き)

なので構図としては
アルティメイターに挑戦者が挑むという形になる。
因みに挑戦者側も公式が条件を満たしているYoutuberから選考しているらしい。

中指もコッチで立てればなんか大丈夫な気がするのなんでなんでしょう。教えてください。


で、軽い炎上の経緯としてはそもそも挑戦者の知名度が低く選考基準が謎だという事だ。


少し話は変わるがYoutuber等のインターネットクリエイターは創作物のクオリティはもちろん大事なのだが、そのクリエイター自身に人気がある方がよっぽど大事だと俺は思っている。

素晴らしい創作物を常に作り出せるならそれで良いかもしれないが(オモコロの雨穴さん等)、実際はウケたりウケなかったりするのが普通である。
あまり大衆にウケなかった時でも見てくれる層、簡単に言うとファンを持つ事が長期的に創作活動をする上では大事なわけだ。


そしてUDBという企画は、
「クリエイターの創作物を披露する場所」ではなく、

クリエイター自身を披露する場所なのである。

UDBの募集要項に登録者1000人以上のYoutuberと書いてはいるが、その1000人全員がそのクリエイターを好きだとは限らない。
クリエイターの動画が好きなだけであり、投稿者など1ミリも興味がないという人の方が多い場合だってあるのだ。


今回の軽い炎上はそれに近く、
登録者こそ1000人を超えているが、そのクリエイターに興味がある人は少なかったのではないかと俺は思った。

まぁコレは企画自体が背負った宿命なので挑戦者を非難する事は俺にはできないなぁ〜と思う。
そもそも何回もコンスタントに行えるような企画じゃないので、公式はブレイキングダウンの様に新しい芽を見つける企画にしたかったのかもしれない。
それが目的なら公式のカリスマ性が足りないけど。



だ〜〜〜いぶ話が逸れたが俺がツイートしている #目指せUDB を何故やり始めたか今から話す。
俺の目的は...


嘘のYoutubeチャンネルで、なんか奇跡的に公式に出た〜い!

だ。


つまりYoutubeのスクリーンショットっぽい画像をツイートする事でこういうチャンネルがあたかもあるかの様に振る舞い、そのまま公式さえも騙してしまおうという算段だ。

恐らくフォロワーの9割は騙せていると思うので、あとフォロワーが111人程増えれば俺もUDBに出られるというわけだ。


そう思ったあなた、正常です。


そして「は?殺すぞ」と思ったあなた、素晴らしい感性を持っているのでどうかそのまま生きてください。

俺はむーちゃん(コレは決して《キング・ムーγ》の事を言っている訳ではない笑←激オモシロギャグ笑)と相互フォローになるためにデュエルマスターズをしているので公式に出る事こそが1番の近道なのだ。

デュエパだとそこそこ強い

もしくはマッチングアプリで奇跡的に出会うかだけど。


「9割も騙せているわけないだろバカが」と思った残りの1割のフォロワーの為に俺が騙せていると思っている根拠を話そう。

5月に姫路(姫路って笑←開催地もカジュアルに合わせたんですか笑←は?何が面白いんですか?←は?お前カジュアルデュエマプレイヤーバカにしてんのか?←取り敢えずお前ら野菜食え🥦🥬🍅)で行なわれたデュエマファンフェスティバルでYoutuberのカジュアるデュエマgamesに会った。


フルネームで呼びたい
カジュアルデュエマgames


その時彼は、

ちゅうえいさんですよね??あのライラボルストームめっちゃ良かったですよ!
あのー、肩の膨らみの部分がめちゃくちゃ再現されててマジで最高でした!

"面白いのでUDB出てくださいよ!"

と言っていた。

その時、間違いなくフォロワーの9割を騙せていると俺は確信した。


確かにあのイベント出演者で1番騙しやすそうなYoutuberはカジュアるデュエマgamesかもしれないが、出演者側を騙せているなら殆どの人間を騙せていると言っても過言ではない。

小学生の頃インターネットの危険性を学ぶ授業があり、その時に
「インターネットは誤った情報が流れてくる場合があるので注意しなければなりません」

と習ったが今や自分が誤った情報を当たり前の様に流している。むしろ誤った情報を流すことを最高に楽しんでいる。
なぜこんな事になってしまったのだろう。


心残りは騙されている9割のフォロワーがこのnoteを見ない事を祈るだけだ。


本当はティアーズオブザキングダムの話をしようと思ったのに。今作はかなりゼルダイズムを感じるのでかなり好みなんだよなぁ。
クリアしたらちゃんとしっかりとした感想noteを書こうかなと思う。
あんまりゲームの感想って似たり寄ったりになるし普通にネタバレになるからあんまりしたくないんだけど、今作はハイラル史的にかなり重要な作品だなと思うので自分の整理のためにも書こうと思う。

#目指せUDB は飽きるまでやろうかなと思います。周3くらいで出すのが今の生活サイクルに当てはまってるので。

正直めちゃくちゃ記事書きたいから早くゼルダクリアします。まだ神殿2つしかクリアしてないけど。

以上!押忍!

泉南イオン(syamu gameの聖地)にいた、ジョイマンペッパー君。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?