見出し画像

2024/3/31 SIMOM'S BAR@SOUL SISTERS

久々に大蔵の下村さんに誘われて、回してきました恵比寿SOUL SISTERS。「とりあえず座って飲む感じで」ということだったので、最近溜まっていたタイポップ欲を吐き出してきました。他のDJの皆さんも良い方ばかりで楽しかったです。

RIde Or Die / Luss

とにかくBPMを落として始めたいときの定番曲になってます。イントロ数秒で世界観に引き込む強い曲。ラスはコミカルな曲もいいんですけどね。

Happy Pill / Pam Anshisa feat. UrboyTJ

タイのR&B、HIPHOP界隈の人たちはいい塩梅のポップさを持っていて、この曲もメロの美しさとラップのビート感の相乗効果が素晴らしいです。

อาฆาตรัก / Papagump Feat. แตงโม สยาภา

ノーン・タープラチャーン(タイのインディーズの中心的ショップ)で激推しされたパパガンプ。繊細だけど芯がしっかりある声は、あまり日本や韓国にいないタイプかもしれない。

ชอบอยู่คนเดียว / Ink Waruntorn

とにかくインちゃんは曲に恵まれている気がする。これもとにかくいいサビだなと。そして単調になりがちな声質を歌唱法で補っているところが立派。

ลมหนาว / Zenytyarb x Pumyarb

ちょっとK-POPみがある曲だけど、タイ語のラップ、特に後半が柔らかさを生んでます。後ろでずっと鳴ってるピアノのリフが肝。

Snooze / Earth Patravee

これ、甘茶ソウル好きの方も気に入ると思うんですよね。ちょっと可愛らしくなりすぎたアニタ・ベイカーみたいな感じありません?

Ride (BILLbilly01 Remix) / Hybs

確か解散しちゃったはずのハイブスですが、この曲のドリーミーなMixは酒が進む感じで実際進みます。

Real Eyes / Motley Flower feat. Pae Arak & Numcha

最近気になっているモトリー・フラワー。気怠そうと言うにはアルコール臭の強すぎる声がいい感じです。アレック・オラチを大人にした感じ。

can't let you go / Varis

なにが最高ってサビで切り込んでくるギターですわ。ちょっと一人髭ダンっぽい感じも。終わり方もいいんですこの曲。

ยิ้มมา / Bowkylion

今年のタイフェスで来日するんですわ。しかもThe Toysとのジョイントなんですわ。でも墓仕舞いと重なって行けないんですわ。他の曲もとてもいいので是非皆さん行ってください。

Bad Luck / Lipta feat. The Toys

「リプタいいよね」が一瞬私のXのトレンドに。この曲はあまりタイ歌謡の影響を感じないですが、多分ザ・トイズが臭み消ししてる。

เพื่อนใจน้อย / Waii

この曲がもしカラオケにあったら全員爆死必至の難メロ。どんな声帯しとんねん。2014年の曲ですけどね。

Boy (Don't You Know) / Praesun

声も曲もLISA(m-flo)っぽいような気もするけど前日にみつけてねじ込んだ曲。ちなみにm-floの最高傑作はAngelababyをフィーチャーしたTripod Babyだと信じて疑っていません。

Get Up / KIKI

体温の低いヴォーカルもいいのですが、このバンドの肝はギターの二人のカラミ。この二人が前にいたバンドのCDにサインもらったら、そのバンドのヴォーカルの顔だけグチャグチャに塗りつぶしてたのウケる。

Hello There / I Love You Orchestra Swing Style feat. Plastic Plastic

I Love You Orchestraは日本のバンドですが、タイの兄妹ユニットプラスティック・プラスティックが客演してます。I Love You Orchestraはタイ公演を予定してたのにコロナで流れて気の毒だった。

Multitasking Guy / Boy In Blue's feat. Junva

ちょっと気になっていたBoy In Blue'sを引っ張り出してきました。なんでこんなサビくっつけた?っていうすごく変な曲なんだけど、妙にクセになります。

I ไม่ O (IXO) / Billkin

ちょっとアガる曲を入れたくて、タイの俳優ビウキンのこれを。曲が良すぎるんですわ。自分の中ではアイス・サランユーのคนใจง่ายと同じ位置づけ。

Cruisin' Till Sunrise / Etc. feat. Neighbors Complain

去年のタイフェスで来日したベテランバンドEtc.が日本のNeighbors Complainと組んだ曲。タワレコにも山積みになってましたわ。カシオペアとか久保田利伸とか大好きですからねこの人たち。

17 / Dept

俺もオフィスで1日中この踊りやってようかな・・・。

The Cage / Vini

来日公演も最高だったVini。この日はハウスの人が多かったので、これで終わったのは正解でした。ちなみにViniのライブの後Beam(右の人)がやってたDJが最高でした。

かけなかった曲

Leave It Behind / F.HERO & BODYSLAM & BABYMETAL

さすがにあの雰囲気の中ではかけられなかったのだけど、日本とタイの連携が強化されている中では今外せない曲。SU-METALがインタビューで「F.Heroさんからオファーがあって」と言ってたけど、初のサマソニバンコクに向けてのクリマンの仕込みであることは明白。ただ、曲のクオリティは高くて、世界中のリアクション系ユーチューバーが絶賛中。曲をパーツに分解して解説する人までいるけど、Aメロ後半のギターの単音リフがルークトゥンを意識していることに誰一人気づいていないところに特に欧米の音楽系ユーチューバーのケツの青さが見て取れますわな。「ボディスラム?聞いたことない」から「ボディスラム最高!」になるのは痛快ではあるんだけど、ボディスラムは「こういうのもできるバンド」であって「こういうバンド」ではないので、他の曲聴いて「お、おぅ…」ってなってるだろうなと。でもタイのバンドの露出が増えるのは単純にうれしい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?