見出し画像

絵本のプロデュース費はどれくらい?

こんにちは
チャックル店長です。

絵本を作りたい人のお手伝いをする
それがチャックルで行っている絵本プロデュースなのですが

結局、いくらなんですか?
それが一番気になります。


って思いますよね。

まず最初にお断りしておきます。
チャックルの母体は出版社ではなく、印刷会社です。
そしてチャックルで作る絵本は自費出版です。

商業出版ではありません。
自費出版で絵本を作りたい人のプロデュースをしています。

チャックルで行う、プロデュースとは以下の8項目

  1. ヒアリング
    作りたい気持ち、動機、目的などをヒアリングします。
    お話をすることで、作りたい絵本の内容を明確にします。

  2. ラフ案制作
    ヒアリングした内容から、ストーリーや登場人物の設定をします。
    この絵本を誰に読んで欲しいのか、何を伝えたいのかを決定します。

  3. 絵コンテ(ストーリーボード)作成
    表紙や、ページの構成を考えます。
    物語作成のアドバイスもここで行います。

  4. 絵と物語アドバイス
    ラフ案と絵コンテを元に、絵と文章を作成してください。
    絵と文章で作成者が違うときも、両方にアドバイスします。

  5. レイアウトデザイン
    出来上がった絵と文章を印刷用に
    レイアウトデザインして原稿を完成させます。

  6. 校正出し
    PDFで確認していただきます。
    実際に使用する紙での出力見本も送ります。

  7. 校正戻し・修正
    文章やレイアウトの修正を行います。

  8. 校了・納品
    最終原稿はPDFで確認していただき、
    問題なければデータを納品して完了です。
    印刷会社にデータをお渡しくださるか、
    こちらから印刷依頼をします。

何もない状態からでも
絵本を印刷するデータ作成までを行います。

印刷はお好きな印刷会社に、ご依頼していただいて大丈夫です。
印刷会社とお話したことないからと、不安な場合も大丈夫。
ご依頼の印刷会社と打ち合わせもいたします。

印刷会社って言われても
どこに頼んでいいかわからない。

そんな時は、こちらで印刷会社をご紹介することもできます。

それを踏まえての

プロデュース費 一式 20万円から

です。
印刷代は別にかかります。

からとさせていただいたのは
お話の構想がどこまで出来ているかによって
対応する時間が変わってくるからなのです。

お受けしてから

3ヶ月で完成

を目指します。

打ち合わせは大体週に1~2回です。
そして部数は最低
100部から(もちろんハードカバーです)

100部以下だと、どうしても単価が高くなってしまうし
イベント販売やお知り合いに配ったりすると
100部ってあっという間に在庫がなくなります。

お話や絵のことだけでなく、ちょうどいいサイズや製本についてなどなど
ご相談内容は多岐に渡ってきます。
真摯に対応させていただきます。

印刷代も印刷会社に確認してお見積りを取る事もできます。

何もない状態からご相談を受けて絵本を印刷するデータ作成
なおかつ印刷会社のご紹介も、させていただく

そのうえでの費用になっています。
けっこうお勉強させていただいているかと思います。

プロデュースの内容はお客様によって違ってきます。

基本はおまかせではなく
ご一緒につくりあげること

ここまで読んでいただいて
興味を持たれたら
ぜひご相談ください。

チャックルではあなたの思いを形にするお手伝いをさせていただきます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?