見出し画像

愛知で見つけた北欧の本屋

初夏というには、暑すぎたゴールデンウィーク
愛知県まで出かけたので、行ってみました。

名古屋市で見つけた
BookGalleryトムの庭

BookGalleryトムの庭

絵本に携わる仕事をされて30年の店主がいらっしゃいました。
北欧テイストのカフェが併設されています。

アンティークな建築様式

最寄りの駅は名古屋から地下鉄東山線 一社駅

駅からは3~4分です。

見つけた

オススメポイント

  • 北欧の作家の絵本が豊富

  • 表紙のデザインが優れている絵本は見ていると目移りしちゃう

  • 内装が素敵

  • カフェスペースはゆったりとしていてくつろげる

  • 絵本について、丁寧にお話してくださる

本当に素敵な空間
元はフレンチのレストランだったそうです。

カフェでアイスオーレを注文
ちょっと甘いものが欲しくなったので
「おススメはありますか?」と聞きましたら

「うちらしいと言えば・・・」とおっしゃったので
シナモンロールをいただくことに。

できあがるまで、絵本コーナーへ

うっとりするくらい素敵な絵本が並んでいます。
絵本屋さんは、店主さんの好みがでるので
いつもウキウキします。

読みたい絵本がたくさん

どうしよう、どれもこれも読みたい。

悩んでいたら
「どうぞカフェコーナーにお持ちください。汚さないでね。」
と優しく声をかけてくださいました。

リンドグレーンの絵本伝記を手にいそいそと戻ります。

テーブルにはカフェオレとシナモンロールが置いてありましたが
本を読み終わってから、味わうことにしました。

温めてあって、とても美味しかった

ゆっくり絵本を堪能して
書架に戻してから
いただきます。

シナモンロールは
アメリカンタイプのアイシングのかかった、濃い甘さではなく
優しいパンのような味でした。

ああ 落ち着く

絵本コーナーに戻って
見ているうちに欲しくなったので
「キスなんてだいきらい」を購入

撮影されるんだったら・・と席を外してくださいました。

奥にいくと古書が置いてあり
小学生のころにお気に入りだった児童書
「わんぱくタイクの大あれ三学期」があったので
それも購入

本はいつでもあるわけじゃなくて一期一会
気に入ったら手に入れておかないと
すぐなくなってしまいますよね。

こんな場所が近所にあったら
きっと毎週通ってしまう。

次に来れるのはいつだろう?

チャックル店長のおススメの場所を、時々ご紹介しています。
良かったらお読みください。

こんなチャックル店長と、一緒に絵本を作りたくなった方は
こちらからお問い合わせください。

おススメの場所があったらコメントで教えてくださいね。

この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?