マガジンのカバー画像

チャビ母のnote全部 ハッシュタグ検索用

109
ハッシュタグで検索できるように作ったマガジンです。チャビ母が書いたnoteが全部集められています。
運営しているクリエイター

#学び方の違う子

自己肯定感の低い子に自分の得意な事を教えてってきくと「あれもできないこれもできない…だから私はダメなんだ」と落ち込みだす。

そんな子に「得意な事は苦手な事で打ち消されないよ。得意は得意。苦手とは別物。得意には自信持ったらいいんだよ」で少し笑顔になってくれた♪

チャビ母
3年前
113

掃除してたら息子が2年生の頃の学校のプリントがでてきた。

「季節はなぜあるのでしょうか?」の問いへの息子の答え。

【春が好きな人も夏が好きな人も秋が好きな人も冬が好きな人も、みんな1年に一回嬉しい時が来るようにです】

こういう息子の感性、好き♪

チャビ母
4年前
153

子供だって大人だって、世界で一つの花なんだよね!だから誰もが大切にされてほしい

植木鉢のお花が元気がない時、あなたならどうしますか? When a flower doesn't bloom, you f…

チャビ母
5年前
63

言葉の壁を超える「この子を理解しよう」という気持ち

今日のnoteは、たくさんの方に反響頂いた昨日のnote: ”「子供に発達障害があるから親子で渡米…

チャビ母
5年前
209

「子供に発達障害があるから親子で渡米を決意」そんな親子がいることが異常だっていう…

「子供に障害があって日本では育てられないから親子で渡米を決意」 この言葉をきいてどんなイ…

チャビ母
5年前
419

Being(障害者)なのかHaving(障害のある人)なのか?

私は、noteやTwitterで文章を書く時も、会話をする時でも必ず「障害のある人」という表現を好…

チャビ母
5年前
96

「本当の理由」に行きつく為の6通りの説明:The Rule of Six

約束を守れなかったり、期日までにこなせなかった仕事があったり、忘れ物をしたりした時に「なんとなく口にした理由のせいで、理不尽に叱られてモヤッとする・・・」っていうのは日常でありがちだよね。あと、「この子はこんな風に理由を言うけどなんか違うような気がする…」というモヤモヤもあったり。 そういう時、ぜひ「The Rule of Six」を試してみてほしいなと思います。 「The Rule of Six」(Paula Underwoodさん提唱)とは、 ある出来事について、そ

「何度同じことを言わせるの?」への私の回答

ツイッターで流れてきた画像ツイート。 やさしいパソコン教室 100回同じ質問をしても 100回笑…

チャビ母
5年前
127