マガジンのカバー画像

チャビ母トーク集

65
ツイッターで過去につぶやいたことを中心に、私の想いを140文字でnoteに綴る「#チャビ母トーク」。 noteを書く時間はなかなか忙しくてとれないんだけど、発達障害のことや障害… もっと読む
運営しているクリエイター

#支援教育

自信を無くす機会が多い障害のある子に、スモールステップの取り組みで自己効力感を得る働きかけって大切。

例えばいきなりマラソン完走って目標は「僕はだめだー」と挫折を導く。
でもまず1㎞、それが達成できれば2㎞…そうすれば、目標を達成できた事で自分の「できる!」につながるんだよね!

チャビ母
4年前
61

「障害のある人には、生きる上で選択肢が少ないから増やせたらな」に
「障害のない人もやりたい事をできず我慢している人だっている」と返ってくる。

そういう時「だから我慢しなきゃ」じゃなく
「だから皆で変えていきたいね」の方がいいよね!

https://note.mu/chubby_haha/n/nf0b7121fd238

チャビ母
4年前
63

「もう子供じゃないんだから…」という言葉をかけられ困惑する事が発達障害の人には多い。

発達障害は、認知、言語、情緒、社会性、感覚、運動面の発達が凸凹な障害。その凸凹さ故に生きにくさがある。

でも一番発達障害の人を生きにくくしてるのは、見た目と内面の発達の成長の凸凹なんだろうな

チャビ母
5年前
73

発達障害のある子達は特異な感覚を持つ子が多く、その特異性がゆえに疲れやすい子が多い。

なのにその疲れを感じるのが難しくて、限界まで頑張ってしまい、ダウンしちゃうってことが多いんだよね…。

だから「体を休める事の大切さ」「休憩を予定の中に入れる習慣」を教えてあげたいなって思う。

チャビ母
5年前
77

「◯さんは障害があるからやらなくていいよ」を優しさだと思ってる人って多い。でも違うと思うんだよね。

障害のある人が社会参加できる方法を考え、その人が独自の方法で皆と同じ場に一緒に参加出きる事が本当の優しさや理解だと思う。

障害のある人の存在意義の場が皆と同じであってほしいな。

チャビ母
5年前
51

コミュニケーションのキャッチボール。

障害のある子には「周囲から投げてこられた球をいかにうまく取るか」というスキル獲得に一生懸命になる前に

「この子達に取りやすい球はどんなかな?」という様な、周囲に適応させようとするよりも周囲が適応して楽しみをまず教えてあげてほしいなって思う

チャビ母
5年前
47

What’s fair is not that everyone gets everything equally, but that everyone gets what everyone needs. 皆が同じ物を同じだけ得る事でなく、必要としている事が行き届く。それが公平

学校を卒業してしまえば「特別支援」の枠はなくなってしまうけど、それは「特別支援が必要なくなる」を意味してるんじゃないんだよね。

だから「学習への特別支援」や「可能な限りの自立を目指す為の特別支援」と離れた後も

「気にかけてくれる人があちこちにいる社会」があるのが理想かな。

チャビ母
5年前
40

触覚過敏にしろ、聴覚過敏にしろ、偏食にしろ、

自閉症の人の感覚過敏はその過敏な感覚の全てではなく「ある特定の」もの(○○の音がだめ、△△の肌触りは耐えられない等)だけに過敏なケースが多いから、

「都合のいい時だけ苦手(わがまま言ってる)」というような誤解を受けやすいんだよね…

チャビ母
5年前
44

アメリカに越してきて、大学で特別支援教育について学び始めた頃に知った大好きで大切にしていることば。

【私達の教え方でうまくいかない子供には、その子の学び方で教えなさい】 

障害のあるなしに関わらず、
大人・子供に関わらず、
学校・職場に関わらず、

みんなに大切なことだよね。

チャビ母
5年前
49

障害の事を"Different, not Less"って捉える人が増えてくれたらなって思う。

例えば障害がある事は「違いがある」であって、
「劣ってるから・可哀想だから助けましょう」じゃなく、

もっとニュートラルに
『違い。良いとか悪いではない』って捉える人が増えほしいな。

チャビ母
5年前
48

発達障害などの障害のある人やLGBT等のマイノリティと言われる人達の多様性を容認するっていうのは、「色んな生き方や障害のある人の個々を尊重する事」と思われがちだけど、

まずは「自分」が自分らしく多様に生きるのを尊重することじゃないかなって思うんだよね。
みんな多様に生きていい!

チャビ母
5年前
41

障害のある子が支援級・学校に行くのは、

授業の妨げになるからと「先生や他の生徒の利益の為」なのか?
支援級の方が学べるからと『その子の利益の為』なのか?

後者は支援教育だけど前者は差別。なのに『支援教育』の名のもとに前者のような差別がまだまだまかり通ってるのが残念でならない。

チャビ母
5年前
40