マガジンのカバー画像

アメリカ生活の事、アメリカの支援教育の事、英語の事とかとか

26
アメリカの文化のお話しや、支援教育の違い、あと、あまり得意じゃないけど英語のことなんかについて語ったnoteの居場所です。
運営しているクリエイター

記事一覧

体育におびえる子をなくそう!アメリカ流体育のすすめ

体育の授業や運動会。運動が苦手な子には、公開処刑の場。 発達障害の子には、運動が極端に苦…

チャビ母
3年前
684

昨日からひっそり始めだした「チャビ母トーク」。

さっそく気づいてスキして下さってる方がいて嬉しいです♪

ツイッターで昔につぶやいた言葉を中心に、140文字で私の想いを伝えていけたらなって思っています。中々noteを書く時間はないけれど、これなら続けられそう。

よろしくです♪

チャビ母
5年前
43

障害の診断を得る事が”レッテル貼り”である限り、インクルーシブな社会の実現は遠い…

昨日のnote「奈落の底に突き落とすだけの「自閉症の診断」なんておかしいよね」を読んで下さっ…

チャビ母
5年前
90

奈落の底に突き落とすだけの「自閉症の診断」なんておかしいよね

日本に住むいとこから突然メールが届いた。タイトルは「直子です」と、いとこの名前だけ。メー…

チャビ母
5年前
242

コミュニティの中心的な役割を担うアメリカの小学校からヒントを得てみては?

私が小学生だった頃、親が学校に来る機会っていうのは、入学式や参観日、親子面談、運動会とい…

チャビ母
5年前
91

言葉をかわさなくても、見ず知らずの人にも伝わる気持ち「励ましのメモ」

昨日のnote、 【帰省・おでかけ】自閉症の子が公共の場で学ぶチャンスを少しだけください が…

チャビ母
5年前
75

弱い立場の人を排除しない「想定外」が起こる事を想定した体制づくりの大切さ

今日のnoteは、昨日のnote”東京医大の問題って、なんだか出生前診断の問題と似てる”の問題についてツイートした について、中学校で通級の先生をされているゆず姉先生からのリプライ をきっかけに、アメリカの息子の学校と私の職場について紹介しようかと思います。まずは学校編。 <学校編> 「今日はねぇ、もう一人の先生と会ったんだよ~。ミスタースミスっていうんだ。たまに来るんだって。優しそうな先生で仲良くできそうだよ~」 学校に迎えに行くと息子が嬉しそうに報告してくれた。

東京医大の女子への一律減点の件の根っこにある問題

まずは下の文章を英語で読んでみて問いに答えてみてください。(回答は、日本語訳の後にありま…

チャビ母
5年前
102

言葉の壁を超える「この子を理解しよう」という気持ち

今日のnoteは、たくさんの方に反響頂いた昨日のnote: ”「子供に発達障害があるから親子で渡米…

チャビ母
5年前
209

「子供に発達障害があるから親子で渡米を決意」そんな親子がいることが異常だっていう…

「子供に障害があって日本では育てられないから親子で渡米を決意」 この言葉をきいてどんなイ…

チャビ母
5年前
419

Being(障害者)なのかHaving(障害のある人)なのか?

私は、noteやTwitterで文章を書く時も、会話をする時でも必ず「障害のある人」という表現を好…

チャビ母
5年前
96

【Follow meとAfter you】大人主導より子供が主体の教育の方がみんなに優しい社会への…

アメリカでは日本よりも結構スイスイ実現したインクルーシブ教育。 どうして日本では足踏み状…

チャビ母
5年前
57

ありがとうが呼び寄せてくれる新たなありがとう!

2つ前のnoteの投稿記事「発達障害の事を知らない人に興味を持ってもらうことの難しさ」で語っ…

チャビ母
5年前
92

アメリカに越してきた5日間で知った、障害のある人の”可能な限りの自立”を追い求める大切さ

今日のnoteは、昨日のnote【発達障害の子は困らせる子じゃなく「困ってる子」って知った、アメリカ生活1日目】の続編です。 ーーーアメリカ生活5日目:IEP会議ーーー アメリカの小学校に入学した翌日から、3日間の息子の行動観察とアセスメントが取り急ぎ各専門家によって行われたんだよね。で、学校生活5日目にして早速、通例より数日早く初回IEP会議が開かれた。 参加メンバーは、校長先生、支援コーディネーター、支援級の担任、普通級の担任、英語を母国語としない子達の為の英語クラス