風と共に走り去りぬ

世間に対して被害者ぶっているお前の文章は本当に気持ち悪い。リアルだと全然喋らないくせに…

風と共に走り去りぬ

世間に対して被害者ぶっているお前の文章は本当に気持ち悪い。リアルだと全然喋らないくせに文章の中だと饒舌だよな。 Youtube https://tinyurl.com/dnmcr4h7 ブログ https://sarinu.com/

マガジン

  • 北海道ツーリングに関するエッセイ

    バイクに乗ったことがない人は全員読みましょう。 豊富な語彙と上質な文体があなたの知性を刺激し、創作の原動力になること間違いなしです!

最近の記事

馬鹿な私と衆議院選挙2021

10月31日、開票速報を見ながら、「ああまた自民党なんだ」と思った。 若者は選挙に行こう。野党共闘。投票することに意味があるんだ。コロナ対策。投票しても変わらない。台湾有事。 選挙権を得て初めて迎える衆議院選挙だったから、連日新聞を読み、ニュースを漁り、党の主張を調べたりした。 そんな日々の中、とあることに気が付いた。それは、どの党の主張も正しい、ということだ。 例えばコロナウイルス対策。どの党も被害を受けた方々に支援をして、経済が活性化させる、と言っている。 誰も

    • 就活がテーマの『ワタクシハ』を大学生が読んでみた

      羽田圭介著『ワタクシハ』を読んだ。次にあげた三つの部分が面白かった。 ①主人公太郎を通して見る現在の就職活動一つ目は主人公山木太郎の視点を通して見る現在の就職活動だ。単行本は2011年1月に刊行されていて、すでに十年以上の月日が経っている訳だが、周りに流され焦り、インターネットで情報を収集しながら、とりあえず就活を始める太郎の姿は、現在の大学三年生とそれほど変わらないと思う。また太郎は内定獲得に奔走する就活の当事者でありながら、元有名人ギタリストTAROというプライドを持っ

      • 『僕の人生には事件が起きない』を読むと自身の視点を増やすことができる

        おすすめ本『僕の人生には事件が起きない』 「事件」とは何を指すのだろうか。私の持つ国語辞典には次のように書かれている。 「(日常生活から見て)変わった出来事」 著者はお笑いコンビ「ハライチ」の岩井である。芸人における「変わった出来事」とは誰かに面白おかしく話せる出来事を指し示す。そのため、本の内容を踏まえるならば、 『僕の人生には(誰かに面白おかしく話せるようないわゆる芸人らしい)事件が起きない(が、日常生活を変わった出来事にしてしまう視点は持っている)』 というタ

        • キャンプクエストの方々に読んで頂きたい記事

          なぜ今なんだ。 ぎゅるるる、と蠢くお腹に問いかけても返答は無い。 午前三時、早すぎる起床時間に文句を言ったところで眠気は訪れない。ぼとぼとぼとぼと。一向に途切れる気配の無い雨が、フライシートに跳ね返る音がする。 私は、今、決断を迫られている。テント内でのビニール袋を使った脱糞、もしくは少し離れたペーパーの無いトイレでの死。 何度やっても救われることのないシュミレーションを繰り返していると、サイト近くを流れる川のせせらぐ音が聞こえてきた。 そうか。 私は迷わなかった。真っ暗闇の

        馬鹿な私と衆議院選挙2021

        マガジン

        • 北海道ツーリングに関するエッセイ
          4本

        記事

          【北海道ツーリング】ウニ丼は高いだけのたいして美味しくもない料理

          ウニって別においしくない。そんなわたくし、風と共に走り去りぬ、今日一日、こんなことが起こった。 ・乾燥機にストライキを起こされる。 ・線路に身を投げる ・写真と違うウニ丼にがっかりさせられる ・風力発電所を原子力発電所と言い間違える ・ソフトクリームグランプリ一位のメープルコーンで感動 ・宗谷岬でやや照れながら写真を撮る ・猿払のキャンプ場で柔軟をする そんな今日の出来事をこれから詳しくお伝えいたします。 乾燥機にストライキを起こされる 服が濡れてしまい、明日以降行く場

          【北海道ツーリング】ウニ丼は高いだけのたいして美味しくもない料理

          【北海道ツーリング】札幌の時計台にがっかりする奴は自分に酔ってるだけ

          札幌って普通に東京だな-。訳の分からないことを口走ってしまったわたくし、風と共に走り去りぬ、今日一日、こんなことが起こった。 ・平岸台公園と平岸高台公園を間違える。 ・札幌時計台は言うほどしょぼくない ・内陸部ってどうしてこんなに平らなんだろう ・旭川、寝床が決まらない そんな今日の出来事をこれから詳しくお伝えいたします。   平岸台公園と平岸高台公園を間違える すごぉぉぉぉい すごぉぉぉぉい 朝、旅人のいびきから逃れたい一心で起床した。時刻は四時。朝日だってまだ寝起

          【北海道ツーリング】札幌の時計台にがっかりする奴は自分に酔ってるだけ

          【北海道ツーリング】顔が格好いいとガソリンスタンドでサービスしてもらえる

          もう二度とライダーハウスなんて泊まらない。そんな私、風と共に走り去りぬ、今日一日、こんなことが起こった。 ・海岸線に興奮する ・ローソンの日向坂と桜坂に癒やされる ・ウニ丼では無く、にしんそばを選択する ・閉鎖されたキャンプ場を前に決断を迫られる ・初のライダーハウス宿泊 そんな今日の出来事をこれから詳しくお伝えいたします。 海岸線に興奮する 私の住む大埼玉帝国には海が無い。ので、海を見ると子供みたいに騒いでしまう。そんな性根もあってか、日本海を左に眺めながらバイクに乗

          【北海道ツーリング】顔が格好いいとガソリンスタンドでサービスしてもらえる

          【北海道ツーリング】岩手って何があるの?(嘲笑)

           素直に大洗からフェリー使えば良かった。そんな私、風と共に走り去りぬ、北海度ツーリング一日目、こんなことが起こった。  ・楽しみにしていたのに、初日から雨に打たれる  ・岩手県が南北に長すぎて、とんでもないメモを残す  ・迂回路で迂回できず、更に迂回させらる  ・せっかく風呂に入ったのにびちょびちょになる  そんな今日の出来事を今から詳しくお伝えいたします。  出発の一日前、バイトに行く用意をしていた私のもとへ、一本の電話があった。 「もしもし、フェリー会社の○○と申し

          【北海道ツーリング】岩手って何があるの?(嘲笑)

          雨を好きになる方法(男性限定)

           出発前の雨と一週間の天気予報を確認した私は思った。  ☆不安すぎる☆  夏真っ盛りの八月において、雨など降ってはいけないのだ。手元のデータ(妄想)によると、五日連続雨が降ることは観測史上初の出来事らしい。  間違いない。私は雨に、幼なじみの葉月雨ちゃんに好意を寄せられている。  二十年に渡る人間生活を思い返してみたが、雨ちゃんの重すぎる愛を受け続けていたのは明らかだった。なんたる失態。気づいてあげられない自分のバカバカ!  七五三はすべての日で雨が降っていたし、「

          雨を好きになる方法(男性限定)

          『竜とそばかすの姫』恵の父親について考える

           他者は理解できない。どれだけ仲の良い親友がいたとしても、その人があなたに見せる顔は、本人という100パーセントの容器の一部分でしか無い。その理由は、あなた自身が友人に向ける顔を考えてみれば明らかだ。あなたは自分を律し、見せる部分と見せない部分を意識的であれ、無意識的であれ、区別しているだろう。   この前提の元、友人、もしくは気の合う人について考えてみたい。  あなたの友人はどんな人だろう。趣味の合う人、顔が好みの人、一緒にいると自分も向上する人。様々なタイプの人たちが

          『竜とそばかすの姫』恵の父親について考える

          大学生の初体験「演じる」編

           胸元を大胆に開けたシャツを着こなす講師は生え際の後退した白髪で、マスクの下に長めのひげをはやしていた。一つ一つの事項に対する言葉を尽くし、できるだけ誤解のないように伝えようとする姿勢は、さすがだな、と思わされた。『劇場』でも言及されていたが、複雑なものは複雑でしかないのである。目先の楽な言葉を安易に使用しない感じに私は好感を抱いた。←偉そう。  そんな講師の言葉の中で印象に残ったのが次である。 「あいつ変な言い回ししてやがるとか恥をかいている姿を笑ったりとか、そういうこ

          大学生の初体験「演じる」編

          勢い余って履修登録した授業で詰む

           前期に履修登録した「作劇:実習」という夏期集中講義に行きたくない。できれば休みたい。  ジェリービーンズのように輝いて見えた「作劇:実習」は、いざ当日を迎えてみると、どろどろに濁った不安の温床として私の心にのしかかってきた。ああ、前期の希望は何だったのだろう。「自分にとって恥ずかしくて無理矢理なことほどやってみなきゃ」と息巻いていた春休み明けのほほんとした自分をぶん殴りたい。  とまあ、自分の悩みなんて星の数ほどいる日本中の大学生が嘆いているんだよなぁ、と無理矢理自分を

          勢い余って履修登録した授業で詰む

          「見られたい自分」が透けて見えるから嫌悪感を抱く

           嫌いになってしまった友人がいる。二人の関係性を決定づけるような喧嘩をしたわけではない。ふと友人の運営するSNSを見たとき「もしかして自分はこの人のことが嫌いなのでは?」と思ってしまったのだ。  嫌いだと思ったツイート一つ一つを引用することはできない。それら不快なツイートを総括すると、「見られたい自分」が透けて見えるとでも言おうか。  これは例え話だが、「これから勉強!」とカフェを背景にシャーペンとノートが写った写真がタイムラインに流れてきたとする。 けっ、どうせスマホ

          「見られたい自分」が透けて見えるから嫌悪感を抱く

          理系はいらない、文系至上主義

          『Phantom』の感想 羽田圭介の『Phantom』を読んだ。株式運用をする華美という女の人が、「自分は未来のお金にばかり気を取られている」「これでいいのか」と日々の生活をこなしながら自分に問い続ける話だ。あと十年後には、、、!あと二十年後には、、、!と手元にない幻のため日々を我慢する姿を見ると、後先考えずに今を楽しむほうが正解だよなーとか思ったりする。努力って美徳とされがちだけど、裏を返せば今をないがしろにする我慢の行為だなって、考えを揺るがされた。読む前と読んだあとで心

          理系はいらない、文系至上主義

          あなたという存在は人類にとって有益ですか?

          社会で働く大人って怖い😨 なんて甘えていると「お前はいつもそうやって自分を守ってばかりだな!」と脳内の自分が罵声を浴びせてくる。ので、いい加減社会に参加する準備をしなくてはならない。準備しなくてはならない。準備しなくては… 何やればいいかわかんないよぉ?★ バカである。人の言ったことをすぐ忘れちゃうタイプのバカでありながら、1+1がなぜ2になるのかを根本から説明されないと理解できないタイプのバカでもある。悲しい。けど仕方ない。それが自分だし。バカチビ(私)は本棚に眠る埃

          あなたという存在は人類にとって有益ですか?

          なろうに投稿したら酷評された小説

          「128?、を一つください」 ネットで散々調べ上げ、震える自分を奮い立たせて放った言葉は意外なほどあっさりと駅のホームにとけていった。ほら、20歳の若者がタバコデビューをしていますよ!駅の皆さん!貴重な瞬間ですよ!と周りに知らせたいけれど、そんな勇気があったらわざわざ駅のホームまで来て注文したりしない。 「500円お預かりします。100円のお返しです。ありがとうございました」 "お若く見えますけど、年齢を確認できるものはございますか?"、"自分今いくつなん?"、"失礼です

          なろうに投稿したら酷評された小説