見出し画像

ダブルハーベストを読んで05:1つめのループとは別の構造を裏側で回す手法

ダブルハーベストという本について、CHAPTERごとに少しずつまとめていますが、今回で一旦このシリーズも完結です。ここまでのCHAPTERで前提知識、ハーベストループについてまとめてきました。いよいよ本書のタイトルでもあるダブルハーベストループについてまとめています。

ハーベストループを構築しただけでも強力な競争優位性を持てると思いますが、ダブルハーベストループを回すことでさらに圧勝するということを目指しています。

<CHAPTER4はこちら>

自走するループは、別のループを回す原動力になる

AIは疲れない。
人が止めない限り、データを与え続ける限りずっと学習し続ける。
AIにとってはデータが学習を続けるためのガソリン。

さらに強力な競争優位性をつくるためには、ハーベストループを駆動力にした別のループが必要。これがダブルハーベストループ。

ダブルハーベストループ

なぜダブルハーベストループが必要?

ハーベストループを1つ回すだけでも十分なのでは?
なぜ、ダブルにする必要がある?
それは、1つのループだけでは競争優位が未来永劫つづく保証がないから。
だから、ハーベストループを何重にも重ねることで、他が真似できない強力なものをつくる。

ダブルハーベストループの具体例

詳細は本書を読んでいただきたいのですが、ここでは具体例を1つだけご紹介。

【モービルアイ】
1. 最終価値(AIを使うメリット)を見極める
 事故予測AIを使って、事故リスクを回避する
2. 戦略へのアップグレード
 より安心な運転体験をユーザーに提供する
3. ループ構造をつくって競争優位を持続する
 自動運転車に搭載した各種センサーから入ってくるリアルタイムデータが事故を予測するときの前提
4. ダブルループ構造をつくって他社を圧倒する
 自動運転車のセンサー+位置情報で、詳細な道路状況をマップに落とし込める

ダブルハーベスト:モービルアイ

時間がかかってしまいましたが、自分への備忘録の意味もこめてダブルハーベストについてまとめてみました。また定期的にアップデートしていきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?