クリスティーナ425

☆1970年生まれ☆料理、お菓子、旅行好き☆文章短めで、暮らしや呟きをnoteしてます。

クリスティーナ425

☆1970年生まれ☆料理、お菓子、旅行好き☆文章短めで、暮らしや呟きをnoteしてます。

マガジン

  • おうちカフェ日記

    趣味のお菓子作りの記録

  • エッセイ

    私の何気ない日々のエッセイ、呟き。

  • 手土産日記

    購入した手土産、誰かに頂いた手土産などの感想を綴っています。

  • 外食日記

    グルメにはほど遠い、一庶民の個人的外食記録。ほぼほぼ全国展開しているチェーン店。

  • お出かけ日記

    お出かけ、旅行の記録。外食、観光スポットなど。

最近の記事

5月末日。明日から6月。

バースデーマンスも終わりかぁ、と感じた5月生まれのクリスティーナです。 雨は上がったものの、厚い雲に覆われ、肌寒い感じで終わる模様。 さて、今週作った、南国系フルーツを使ったスイーツ3種。 ミニバナナマフィン ココナッツクッキー ゴールデンキウイゼリー 庭の紫陽花も小さいながら、今週咲き出しました。 そして、見事に絶賛満開のサツキ。まん丸カットが可愛い。゚(゚ノ∀`゚)゚。 まもなく梅雨。 それまでの快適な季節を満喫しましょう! そして、素敵な週末を。

    • アメリカンドラマ「House,M.D」

      この数ヶ月、ずーっと観続けているアメリカンドラマ「House,M.D」 日本語のタイトルだと、「ドクター・ハウス」かと思います。 今は、Netflixで観てますが、何故かココには、URLを貼れないので、興味ある方は、タイトルで探してみて下さい。 生死を別けるギリギリのところで、お騒がせながら、名医のハウス氏が、病名を見抜くという単調なドラマ。 アメリカンドラマでいうと、まるで、「HAWAII FIVE-0」のような、1話完結のお決まりストーリー。 だと思っていたのだ

      • カルフォルニア土産「See's Candies」

        アメリカ出張と帰省の際、購入していたのであろう。 今月の私の誕生日に、旦那から、大好きなシーズキャンディのチョコレートを貰った。 私のお気に入りということもあり、今までも、何度も貰ったことはあったのだが、今回は2段重ね!!!重量感あり。この円安の時に奮発してくれて感謝(^人^) 多くの日本人に馴染みのある「ゴディバ」と比べると、柔らかい噛みごたえと甘さ。つまりミルクの割合が高いと思われる。 日本人の味覚には甘いと感じる人が多いかもしれないが、甘党の私にはちょうど良い。

        • 「アフタヌーンティー」にて、期間限定「サラダライス チキンジャンバラヤ」を食す

          今朝は、町内会の清掃活動だったため、ちょいと疲れ気味のクリスティーナです。 昨日は、大好きなハワイアンのイベントへ。心地よいハワイアンミュージックが流れ、街中は大賑わい。 天気も味方し、太陽の日差しが眩しいほどの夏日で、イベントにピッタリ! フードトラックで小腹を満たし、ダンスステージを観たり、グッズを買ったり、とにかく今は円安で行けぬハワイを気分だけでもと満喫。 ╰(*´︶`*)╯♡ 日差しを浴びてヘトヘトになった夕方、座ってゆっくりできる夕飯へ。 久しぶりの「

        5月末日。明日から6月。

        マガジン

        • おうちカフェ日記
          6本
        • エッセイ
          67本
        • 手土産日記
          7本
        • 外食日記
          11本
        • お出かけ日記
          11本

        記事

          ヒメボタルの森にて

          我が家の近辺は、ヒメボタルの生息地。例年この時期の2週間ほどが、鑑賞時期。 どこから聞いたのか、週末になると、この過疎化した地域にどこからともなく、見学客がやってくる。 ただ、私は週末には観に行かなかった。なぜなら、ホタル鑑賞のベスト日の条件を知っているからだ。それは、「雨が降った翌日、晴れて気温が上がった日」 10年前、ココに越してきた時に、近所のお年寄りに教えて頂いたのだ。つまり、その日がくるのを待っていたからだ。 そして昨夜、23時過ぎ、散歩へ出ると、道端は見事

          ヒメボタルの森にて

          バースデークーポンありベーカリーレストラン 「サンマルク」にて、パン食べ放題ランチ

          本日、いきなり30℃に迫る気温で、真夏を感じたクリスティーナです。 ハワイアンフラのレッスンの後、いつもの友達と「サンマルク」でランチ。 本日の私のオーダーは、「若鶏と彩野菜のグリル マスタードソース」+「パン食べ放題とドリンクバー」 サンマルクが好きな理由の一つが、美味しいのはもちろん、オシャレ且つ、綺麗な盛り付けが大好き。 チキンは、焼き加減もバッチリで美味!付け合わせのジャガイモ、ナス、ズッキーニ、レンコンのグリルド野菜も美味で満足! そして、サンマルクでは、

          バースデークーポンありベーカリーレストラン 「サンマルク」にて、パン食べ放題ランチ

          爽やかな香り「レモンローフ」

          最近、夏日の日が増えて嬉しいクリスティーナです。 夏といえば、柑橘系の香りが心地良いということで、先日、レモンローフを焼きました! 焼き上げたレモン味のケーキ部分の上に、レモンジュースと粉砂糖を混ぜたレモングレイズをかけ、仕上げにレモンの皮を削ったレモンゼストを振りかけ、レモンの香りをめいっぱい詰め込んだスイーツ。(๑´ڡ`๑) 作っていると、部屋はレモンの香りが漂い、まさに夏のフレグランス! これから始まる夏を大いに楽しみましょう!! レシピは以下↓↓↓ 【レモ

          爽やかな香り「レモンローフ」

          名古屋市「東山動植物園」にて癒された日

          2週間ほど前の話。 ゴールデンウィークに、友人の希望で、久しぶりに動物園へ! その日は、あいにくの雨模様。 肌寒い日でしたが、それ故、観客も少なく、ゆったり観ることができました。 東山動植物園での私の1番のお目当ては、なんてったって、コアラ! 私が、コアラを初めて観たのは1990年代で、ココ、東山動植物園。ぬいぐるみの様な可愛さに、感動したことを今でも記憶している。 それ以来、実に30年ぶりの訪問となったコアラ舎は、かなり数が増えていてビックリ!! @(・●・)@ @

          名古屋市「東山動植物園」にて癒された日

          誕生日ランチに選んだ食事は、やっぱり大好きなハワイアン

          私がまだ若かりし頃、「誕生日おめでとう!」と言われると、「もう、めでたくもないんだけど」言っていた姐さん方の気持ちが、今なら共感できるクリスティーナです。( ̄ー ̄) さて、誕生日ということで、旦那と大好きな「コナズ珈琲」でランチ! ココは、名前の通りハワイをコンセプトにしたお店で、店内にはハワイアン音楽のBGMが流れ、インテリアもラフなハワイアン調で統一。 円安の今、ハワイの雰囲気を楽しむには、実に合理的な場所。 私のイチオシは、「サーモンサラダパンケーキ」レタス中心

          誕生日ランチに選んだ食事は、やっぱり大好きなハワイアン

          「コメダ珈琲所」を渡り歩いた本日

          お天気の土曜日、歩き疲れたクリスティーナです。 今日は、いつもの友達と、コメダ珈琲所で「ロッテ ガーナチョコレート」とコラボした期間限定商品を食べる予定で出向いた。 なのに、なのに、、。 まず駅近の店舗に行くと、入り口ドアにコラボ商品、完売という貼紙。 ((((;゚Д゚))))))) 事前にお店のホームページで、売り切れの店舗があるとのお知らせを見てはいたので、やっぱりかと納得しつつも、諦めきれず一駅向こうの店舗まで歩いた。 しかし、そこも同様。 (´°̥̥̥̥̥̥

          「コメダ珈琲所」を渡り歩いた本日

          遂にゴールデンウィーク終わりましたね

          疲れがどっと押し寄せて、抜け殻状態にあるクリスティーナです。 と言うのも、5月2日に突然、仕事の依頼が入り、連休最後の3日間で仕上げ、連休明けの今日、提出という、時間との闘いが終わったとこで、、、。 はぁー。_| ̄|○ 今日から仕事という多くの人とは違った感じで、ゴールデンウィークの終わりを実感。 連休前半もゆるーく仕事していたので、ゴールデンウィークの混雑すらも知らず終い。 そんな我が家の唯一のイベントは、毎年恒例、裏庭で開催するBBQパーティー!友人7人の来客が

          遂にゴールデンウィーク終わりましたね

          韓国ドラマ「Mine」

          韓国あるある、財閥系のお家騒動ドラマ。 愛情のない家柄重視の結婚をするが故、歪んだ家族の形。憎悪に満ち溢れ、お金があっても不幸せという、よくあるストーリー。 金で操られる、財閥家族を取り囲む様々な人々。誰が誰の味方なのか、本心が分からない、情が冷えきった各々の孤独な世界観が描かれている。 ただ、このドラマは、復讐だけでなく、謎も含まれていて、少しずつ謎を解きながら、結末まで気になる全16話。 個人的には、謎がある事で惹きつけられ、面白い。 また、次男の妻ソ・ヒソ役の

          韓国ドラマ「Mine」

          今週のおうちご飯

          ゴールデンウィークは、ほぼ自宅で過ごす予定のクリスティーナです。 今週のおうちご飯をドドーンと、一挙公開! ╰(*´︶`*)╯ 我が家の定番、野菜たっぷりトマトスープは食べ過ぎ前後の調整時によく登場します。 この日の夜は、外食予定だったのでランチはヘルシーに。 こちらも我が家の春の定番、熊本の「サラダ玉ねぎ」で煮込んだ豚ロースは甘みがあり、最高に美味しい。 セロリとりんごのヨーグルトサラダは、シャキッと美味しい歯触りでお気に入り。 お隣りから、旬のタケノコをもらっ

          今週のおうちご飯

          Eight Days A Weekの解釈

          新しい1週間が始まりましたね! 庭の花木を植え替えたクリスティーナです。 昨日のことになりますが、日曜日の夜、知人が所属するバンドのLIVEを観に行ってきました。 いい感じに昭和の香りのする喫茶店を貸切って、同業の50代中心メンバーがビートルズの曲を演奏。 誰もが耳にしたことある名曲揃いなので、店内は賑やかにな盛り上がり。 そこで、私は、バンドメンバーである知人の7歳と10歳の娘と並んで座った。 ボーカルが、次の曲は「Eight Days A Week」です。と言っ

          Eight Days A Weekの解釈

          エッグスンシングス、期間限定「アサイーパンケーキ」

          ようやく黄砂がおさまり、息が自由に出来そうだと感じているクリスティーナです。 昨日の土曜日、いつもの友達と、よく行くエッグスンシングスへ。 そして、迷いなく、期間限定「アサイーパンケーキ」を注文! アサイーソースがたっぷりかかったパンケーキ。トップには、グラノーラとパフが乗っていて、カリカリの食感も楽しめる。 パンケーキの間には、バナナも挟んであり、アサイーソースとの愛称抜群。サイドには、ベリーソースと、ホイップクリームもあるので味変しながら食べることがお勧め! 極

          エッグスンシングス、期間限定「アサイーパンケーキ」

          東京土産「大心堂雷おこし」

          今月に入り、花粉の付着を避けるため、洗濯乾燥機を毎日回しているクリスティーナです。 数日前、東京土産で、「雷おこし」をお土産に頂きました。 おこしを見るも食べるも、何十年振りだろぅ? 確実にこの10年間は食べてない。 言うならば、昭和の子供時代の記憶しかない。当時、おこしは非常に硬く、舐めて柔らかくして、噛むような食べ方をしていた記憶があり、大人のお菓子というイメージ。σ^_^; お土産をくれた70代の女性曰く、おこし嫌いだけど、ココのだけは好きなんですと。 ふむふ

          東京土産「大心堂雷おこし」