chouchou(シュシュ)

3人の子どもは独立し、夫婦2人で、シマリスのアンジュ(♀)、文鳥のぴー(♂)が一緒に暮…

chouchou(シュシュ)

3人の子どもは独立し、夫婦2人で、シマリスのアンジュ(♀)、文鳥のぴー(♂)が一緒に暮らしています。 趣味の音楽(ピアノ、オルガン)、手芸(羊毛フェルト、コラージュなど)、アンティーク小物・ドール収集、読書(推理もの、歴史)、カメラ、そして映画のことを中心に書いていきます。

記事一覧

リス友さんが遊びに来ました。

 福岡のペットショップにはシマリスが毎年入荷しているので、シマリスを飼っている人は多いように思うのですが、なかなか福岡在住のシマリス飼いさんと知り合いになること…

オルガンレッスンノート(2024その7)

 昨日は、オルガンのレッスン日でした。忘れないうちに記録しておきます。..> 1 Pedal Exercitium(C.P.E.BACH)  注意された点:   音が離れているところは音と音…

東京プチ旅行に行きました・その2

 東京での2日目(5/18)、この日も充実した日となりました。  インスタで知り合ったリス友さん、そしてそのお友だち、総勢7人でシマリスカフェへ行き、その足でデザイ…

東京プチ旅行に行きました・その1

 5月17日(金)から19日(日)にかけて、東京に行きました。  旅行中の記録を、飛び飛びになるかもしれませんが、何回かに分けて書いておきたいと思います。  1…

新たに家族が増えました。

 久しぶりの投稿になります。  こちらをお休みする前にいろいろなことがありましたので、またおいおい記事を書いていきたいと思います。  とりあえずは、一昨日お迎えし…

ピアノレッスンノート(F先生2024その9)&オルガンレッスンノート(2024その6)

 今週の月曜日と水曜日に、ピアノとオルガンのレッスンがありました。まだ多少記憶があるうちに、まとめて記録しておきます。 1 オルガンレッスンノート  3月の発表…

スクラップブッキング教室に行きました。

 最近、体調を崩していて、土曜日は一日中寝たり起きたりの生活でした。  毎年、春先から夏になるまでの季節に体調を崩すことが多く、気管支喘息やめまいなどいろいろな…

バレエシューズのチャーム作りをしました。

 昨日、可愛らしいサイズのシューズを作って、チャームに仕立てました。  4月にレタグラフィーの講師認定講座を修了したのですが、講師認定のための提出資料を届けがて…

連休は娘と過ごしました。(その1)

 今年のGW、後半の5月4日から7日にかけて娘(二女)が帰省していましたので、連休の大半は娘と過ごすことになりました。少し遅れましたが、長くなりそうなので、何回か…

オルガンが家に来ました。

 3月に購入したオルガン。電子ピアノを搬出してスペースを確保した後、GWの影響で搬入が大幅に遅れていましたが、本日、無事にやってきてくれました。  イタリアのVisc…

連休が終わりました。

 GWは昨日で終わりなのが一般的ですが、うちは夫が月曜日お休みなのと、二女が連休中に帰省していて、今日休暇を一日余分に取って帰って行ったので、気分的には今日が連休…

ぴーちゃんが大変なことになりました。

 「ぴーちゃん」というのは、文鳥のぴーちゃんのことです。  昨日、とてもかわいそうなことになりました。時系列で書いていきます。 5月2日(木) 11:00頃 車で1…

羊毛フェルト教室の日でした。

 今日は、月に一回、定期的に通っている羊毛フェルト教室の日でした。  今日の作品の画像です。もちろん、まだ制作途中です。あと2~3回かかると思います。さて、何に…

シュシュちゃんの命日でした。

 昨日、4月30日は、シマリスのシュシュちゃんの命日です。  昨年の4月30日、シュシュちゃんは、3月25日に4歳の誕生日を迎えて間もなく、ガンのために亡くなりました…

カフェコンサートに出演しました。

 今日も、遅い時間の更新になりました。カフェコンサートに出演しましたが、もう昨日のことになりました。  ピアノを教えていただいているO先生がオーナーである、カフ…

ピアノサークルの練習会に行きました。

1 ピアノサークル 今日は、ピアノサークルの練習会でした。  現在レッスンを受けている曲は、譜読み段階ですし、そもそも最近練習があまりできていません。出席でき…

リス友さんが遊びに来ました。

リス友さんが遊びに来ました。

 福岡のペットショップにはシマリスが毎年入荷しているので、シマリスを飼っている人は多いように思うのですが、なかなか福岡在住のシマリス飼いさんと知り合いになることはありません。
 そんな状況の中、2年ほど前から一人のシマリス飼いさんと知り合いました。

 家は車で3~40分くらい。決して近所とは言えませんが、何度か互いの家を行き来して、ランチにも何回か一緒に出掛けるまで親しくなりました。また、彼女の

もっとみる
オルガンレッスンノート(2024その7)

オルガンレッスンノート(2024その7)

 昨日は、オルガンのレッスン日でした。忘れないうちに記録しておきます。..>

1 Pedal Exercitium(C.P.E.BACH)
 注意された点:
  音が離れているところは音と音の間を切ること。
  座る位置が前すぎる。目でペダルが確認できるところまで下がる。

2 「オルガン奏法」(テキスト)
 (1)Aアーキュレーテッド奏法§1ペダルの奏法
  足を交差させる練習は継続。(上、下

もっとみる
東京プチ旅行に行きました・その2

東京プチ旅行に行きました・その2

 東京での2日目(5/18)、この日も充実した日となりました。

 インスタで知り合ったリス友さん、そしてそのお友だち、総勢7人でシマリスカフェへ行き、その足でデザインフェスタに行くという計画でした。そして、夜には、長女夫妻、二女、そして会議に出るために上京してきた夫の5人で食事でした。

  

1 シマリスカフェ 以前は、インスタで知り合った人と会う、なんてことは全く想像していなかった私です。

もっとみる
東京プチ旅行に行きました・その1

東京プチ旅行に行きました・その1

 5月17日(金)から19日(日)にかけて、東京に行きました。
 旅行中の記録を、飛び飛びになるかもしれませんが、何回かに分けて書いておきたいと思います。

 1日目です。
 午後の比較的早い時間に羽田空港に着く飛行機に乗りました。

 夕方までは時間が空いていたので、以前から気になっていた、銀座のアンティークショップへ。このお店には、前もって連絡を取り、リスものを見せてもらうことになっていました

もっとみる
新たに家族が増えました。

新たに家族が増えました。

 久しぶりの投稿になります。
 こちらをお休みする前にいろいろなことがありましたので、またおいおい記事を書いていきたいと思います。
 とりあえずは、一昨日お迎えした家族について書きます。

 昨年4月30日、シマリスのシュシュちゃんを亡くし、つい先頃までは、もうシマリスは飼うまいと思っていました。
 ①私が病気に気付くのが遅れ、シュシュちゃんにはつらい最後を迎えさせてしまったこと、そして、②私の年

もっとみる
ピアノレッスンノート(F先生2024その9)&オルガンレッスンノート(2024その6)

ピアノレッスンノート(F先生2024その9)&オルガンレッスンノート(2024その6)

 今週の月曜日と水曜日に、ピアノとオルガンのレッスンがありました。まだ多少記憶があるうちに、まとめて記録しておきます。

1 オルガンレッスンノート 
3月の発表会以来、久しぶりのレッスンです。

(1) Pedal Exercitium(C.P.Bach)

 私はペダルのハノンと呼んでいます(笑)延々とペダルの練習をするものです。
 椅子の位置が前すぎるのではないかとのこと。足がよく見えていな

もっとみる
スクラップブッキング教室に行きました。

スクラップブッキング教室に行きました。

 最近、体調を崩していて、土曜日は一日中寝たり起きたりの生活でした。
 毎年、春先から夏になるまでの季節に体調を崩すことが多く、気管支喘息やめまいなどいろいろな症状が出てきます。

 日曜日になって、少し体調が戻ったので、午前中は月一回のスクラップブッキング教室に行きました。

 今回作ったのは、ミニブック(アルバム)です。
 どのようなものかは、画像でお見せします。

 まず、表紙です。

 端

もっとみる
バレエシューズのチャーム作りをしました。

バレエシューズのチャーム作りをしました。

 昨日、可愛らしいサイズのシューズを作って、チャームに仕立てました。

 4月にレタグラフィーの講師認定講座を修了したのですが、講師認定のための提出資料を届けがてら、文字とはあまり関係がない特別レッスンを受けてきました。

 不器用な私は、途中何度も手順を間違えましたが、ツイードの生地はごまかしがききやすいことと、両面テープを多用することで、なんとか切り抜けられたと思います。出来上がりは、予想以上

もっとみる
連休は娘と過ごしました。(その1)

連休は娘と過ごしました。(その1)

 今年のGW、後半の5月4日から7日にかけて娘(二女)が帰省していましたので、連休の大半は娘と過ごすことになりました。少し遅れましたが、長くなりそうなので、何回かに分けて、記録していきたいと思います。

 5月5日に、親子3人でドライブに出掛けました。行先はうきは市吉井町。お洒落なカフェが多いらしい、と娘が希望しました。

 最初の目的地は、吉井のパン屋「ぱんのもっか」です。
 (カバー画像は、ぱ

もっとみる
オルガンが家に来ました。

オルガンが家に来ました。

 3月に購入したオルガン。電子ピアノを搬出してスペースを確保した後、GWの影響で搬入が大幅に遅れていましたが、本日、無事にやってきてくれました。

 イタリアのViscount(バイカウント)社のクラシックオルガンです。レッスンで使用しているものよりはかなり下位の機種ですが、それでも中古で出ていなければ、私には手が出ませんでした。前にも書いたかもしれませんが、同じ先生にレッスンを受けている方が上位

もっとみる
連休が終わりました。

連休が終わりました。

 GWは昨日で終わりなのが一般的ですが、うちは夫が月曜日お休みなのと、二女が連休中に帰省していて、今日休暇を一日余分に取って帰って行ったので、気分的には今日が連休の終わりです。

 
 GWで帰省したのは、二女だけ。二女とは、旧い街の散策や、カフェや雑貨屋巡りなど楽しみましたが、まだ写真の整理ができていないので、後日記録しておきたいと思います。

 二女のお土産です。

 なぜか東京から九州に帰省

もっとみる
ぴーちゃんが大変なことになりました。

ぴーちゃんが大変なことになりました。

 「ぴーちゃん」というのは、文鳥のぴーちゃんのことです。

 昨日、とてもかわいそうなことになりました。時系列で書いていきます。

5月2日(木)

11:00頃 車で10分くらいの動物病院に連れて行きました。
 体調が悪いわけではないのですが、以前から爪ののびが気になっていたので、換羽期のイライラが終わってから病院で切ってもらおうと思っていたもの。
 その病院では、簡易の健康診断も行ってくれて、

もっとみる
羊毛フェルト教室の日でした。

羊毛フェルト教室の日でした。

 今日は、月に一回、定期的に通っている羊毛フェルト教室の日でした。

 今日の作品の画像です。もちろん、まだ制作途中です。あと2~3回かかると思います。さて、何になるやら、完成までのお楽しみです。

 こちらの教室では、前回、前々回とも、作品が未完成のまま時間切れとなってしまったため、自宅で完成させました。先生に、完成したものをお見せするため、教室に持って行きました。

 前回作品のむっちりリスの

もっとみる
シュシュちゃんの命日でした。

シュシュちゃんの命日でした。

 昨日、4月30日は、シマリスのシュシュちゃんの命日です。
 昨年の4月30日、シュシュちゃんは、3月25日に4歳の誕生日を迎えて間もなく、ガンのために亡くなりました。ガンが分かってから、亡くなるまで約10日間。あっと言う間の悪夢のような出来事でした。

 ガンと診断され、余命を宣告されてからは、ほとんど眠れず、毎日シュシュちゃんの様子を狂ったように、細かに書き留めていました。四十九日を過ぎてから

もっとみる
カフェコンサートに出演しました。

カフェコンサートに出演しました。

 今日も、遅い時間の更新になりました。カフェコンサートに出演しましたが、もう昨日のことになりました。

 ピアノを教えていただいているO先生がオーナーである、カフェスペースでの演奏会です。音楽愛好家なら演奏レベルを問わず、だれでも参加できます。…と言いながら、今日はレベルが高かったです。

 プログラムをご紹介します。
第一部
 1 Boum Musette(ジョー・ベイシル) アコーディオン演奏

もっとみる
ピアノサークルの練習会に行きました。

ピアノサークルの練習会に行きました。


1 ピアノサークル 今日は、ピアノサークルの練習会でした。

 現在レッスンを受けている曲は、譜読み段階ですし、そもそも最近練習があまりできていません。出席できる状態ではないのですが、このサークルの世話役の一人が転居してしまうので、お別れのご挨拶をするために行きました。
 この世話役の方は、まだ若い女性ですが、とってもしっかりしていて、練習会や定例会の会場予約や出欠の取りまとめ、会費の徴取や管理

もっとみる