見出し画像

【ブルアカ】 特殊作戦デカグラマトン編 16話迄の感想 【ブルーアーカイブ感想】

淫夢はキヴォトスで流行っているので初投稿です。

ついに来ましたね、デカグラマトン編が。正直メイン更新並に嬉しい。

直近のメイン更新と言えば百花繚乱編なんですが…すみません、あんま面白い記事にならなかったのでボツにしました。

なんかただの出来事の羅列になっちゃってあんまり感想記事らしくならなかった…と言うか、正直に言えばあんまり刺さらなかったです。

ブルーアーカイブで事ある毎に出てくる「自分に出来る事ならそれは自分のやるべき事だ(意訳)」みたいな思想を、先生の生徒の自由意志を尊重する姿勢が合わさり、「やるべき事とやりたい事」というテーマに展開してたのは面白いと思いました。ただ、百花繚乱編特有のテーマ「嘘と取り繕い」が更に出てきたまでは良いんですが、ナグサとユカリ、どっちに比重を起きたいのかが最後まであやふやだったのが微妙ポイント。あとユカリの家の事情が一瞬で消えたのもムッとしました。

あとクロカゲはTAしないなら良いボスだと思います。TAしたのでクソです。今の私は余裕が無いので276チャートでなんとかチナトロでした。

以下デカグラマトン編最新話までのネタバレ含む







更新分の13話以前の話もしていいですか?します。

久しぶりにデカマラ編読み返したんですが、やはりめちゃくちゃ面白いです。
電源をアナログ的に切断もとい破壊してもなお、外部からハッキングしてくるデカグラマトンの言葉に応答してしまった先生に対するヒマリの焦り具合がマジで好き。

この後アロナちゃんのくしゃみに吹き飛ばされて自分より上位の存在を認知してデカグラマトンの存在証明の切っ掛けになってしまうのですが、これがあまりにもギャグシーンテイストなのでネタ扱いされがちです。が、今見るとアロナも相当な存在なので相手が悪いんだな、と理解できます。


いや〜、ゾクゾクしますね。堪らないです。
廃墟の研究所、発電機の燃料はおろか電源ケーブルすらも切れている自販機がただ1人、動き続けている。
その自販機こそが、対・絶対者自律型分析システム"デカグラマトン"だと思われていたAIそのものだった。

「……あなたが、デカグラマトンですか?」
これ、当時リアルでも自販機にこの台詞言いたくなるくらい好きでした。
ここのシーンは黒服のビナー前口上での情報がミスリードだったのも合わさり、鳥肌が止まらなかったですね。

対・絶対者自律型分析システムなんてものは実際は存在しなかったんですが、これもロマンで良い。
神を分析するAIってのもファンタジーとSFの融合で唆るのですが、それが完成しなくて、その研究室の自販機が自我に目覚める_____だなんて、好きに決まってるじゃないですか。

私はSCPとか大好きなので、こういうのが本当に好きなんです。マジで上質なSFホラーですよ、これは。
それでいてセフィロトの樹を模倣しているのが更に堪らないですよね。神話、SFの全部乗せすぎる。

しかも、自我を経た経緯も謎の存在が自分に問い続けた、というもの。
これ、黒服なんですかね。黒服くらいしか居ないと思うんですが、黒服じゃないと思います。黒服だったら拍子抜けです。

「我思う、故に我あり」を体現したAIが自分を神とし、他のAIをハッキングするのではなく、感化させ、信者にする。
果てには自分を絶対的存在とすべく、自ら命を断ち、最後の預言者「マルクト」がデカグラマトンの存在証明をした時に、神として復活する。

ここにいる自販機こそが唯一の本体だから、研究所をもう一度水底に水没プレイ二回目させた時にマジに死んでそうなのが素晴らしいです。儚い。
自分が形ある、いつか消えるものと認知しているからこそ絶対的存在になろうとしてるのも健気で良い。


ようやく更新分です。上記の通り、やはりデカグラマトン本人は死んでいるっぽいですね。
だと言うのに、氷海地区からデカグラマトンを模した信号をキャッチ。まあご察しの通り、預言者が発した罠です。

デッッッッッッッッッッッカグラマトン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

まさかここで新衣装が来るとは思わなんだ…
ヒマリは新衣装じゃなくて差分ですがめちゃくちゃ重装備で笑いました。クソコラかよ

エイミ、ここまで来るとただの暑がりじゃなくて"神秘"ですよね?火の神?
体温高そうなので「抱き着いて温めるのが効率的」とか言って密着されたいですね。

ムチムチしすぎだクソ野郎(ちんちん亭)

めちゃくちゃエロいしメモロビもエロさ人権だったので、「ガチャを引くかどうかは股間に聞け」の格言の通り股間に聞いてみたところ、「エロいのは良いけどゴズ多凸くらいでしか使わなそうだしそもそもゴズを真面目にやりたくない」との事だったので我慢しました。バニチェ常設でバユキ実装も近そうなので…

エロとかストーリーで客釣っといて、くそカッコいいロボ出すのズルくないですか?飴と飴?

ゲブラ、あまりにもカッコいい。何この腕いっぱい脚いっぱい武器いっぱいみたいな見た目…
新BGMも容易にデカグラマトン系列と想像が付くのにちゃんと新曲で凄いです。OperationDっぽいのでNorさん作曲かな?カットインから興奮とスクショが止まらなかった。

何気にブルアカ初めてから初の預言者追加を目の当たりにしましたが、統一感あるので本当に立体化して欲しいですね。特にケテル。
私の持っているブルアカの立体物がビナーしかないくらいデカグラマトン好きなので早く立体化してください。


やっぱりゲブラ見た後だとケテルが発展度の低い弱い機体なのも納得ですね。
でもやはりボディ換装、アンカーワイヤーで後退、最初の預言者、プロトタイプ…など唆る要素が多いのでケテルが1番好きです。

氷の結晶がヘイローなのイカしてますね。しかもビームで凍らせてきます。このCC初ですよね?
総力戦でケテル出してくれなかったのでゲブラも来ないんでしょうか?来たところで結局「折るね…」されるから嫌なんでしょうか?でもホバーワカモを重装甲にして結局ミカゲーになってるので何も考えてないんでしょう。トロフィー飾らせろ!


セフィロトの樹の時点でアインソフオウルの単語はどっかで出てくるだろうなとは思ってたんですが、こんな"""癖"""な人外ロリっ子だとは思わないじゃないですか…。
ブルーデッカイブとロリーアーカイブでバランスを取りに来てるんですか??

てかソフちゃんはおへそ〜おまたが丸見えなんですがそれは大丈夫なんですかね…機械だし肌白いし良いだろって感じなんですか?
面白いのがもう散々言われていますが見ざる言わざる聞かざるを踏襲したデザインな事。
日光で光繋がりなのは結構無理やりな気がしますが、ここら辺は詳しくないので言及するのはやめておきます。

で、何気にシッテムの箱を認知してるのがヤバいですね。多分デカグラマトン本人ですら分かってなかったぽいじゃないですか?
この子らの他にシッテムの箱の異常性と言うか、ちゃんとヤバいオーパーツとして認知してるのって無名の司祭くらいじゃないでしょうか。

ちゃんと無・無限・無限光に倣ったセリフなのもニクいですね。
しかし預言者にすらヘイローがあるのに、無限光シスターズ(今命名した)には無いのはどういうことなんでしょうか。彼女らはどこの存在に近いんでしょうか。デカグラマトンより上位の存在だと勝手に思ってたので、ちゃんと彼の信者だったのが意外です。

話は逸れるんですが、アインソフオウルや残りの預言者に会う前に既に先生一行はデカグラマトンに接触していて、かつ本人が目の前で死ぬってめちゃくちゃ面白くないですか?なんかこういうのって最後の最後に出てくるように思いがちじゃないですか。序盤のイベントが最重要イベントだったみたいな衝撃度です。

ちょっとこんがらがりやすいんですが、デカグラマトン系列って多分、キヴォトスの中じゃ生徒たちより歴史が浅い新参者なんですよね。ここら辺無名の司祭とごっちゃになるので結構難しいです。多分ケセドのせい。

お姉様!合体しましょう!

「マルクトの完成条件」とは?「覚えている」とは?全てが謎です。面白い!
いきなり結構な情報量で脳を殴られて嬉しい悲鳴です。
2ndPVや4.5thPVのシルエットとこの女性がマルクトと確定したのが気持ちいい反面、今まで小出しにされてきた情報でかろうじて全体像を予想しながらパズルを組んでいたらピースが大幅に追加された様でもう気が狂う!

やっぱりブルーアーカイブのストーリーは敵側が別存在でナンボです。生徒が諸悪の権化だとブルアカはキャラ虐め始めちゃって先生のスタンスからかけ離れてしまう傾向があるので。

百花繚乱編はそれが心配です。特にシュロは期待してたんですが、もう底が見えてる上に全然魅力感じませんでした。こいつら嘘つきじゃんバーカ!燃えちまえ!ギャハハ!みたいな生徒を先生はどう扱うんでしょうね。
先生に反感を覚えている存在、ましてや生徒という点で貴重な存在になってくれればな〜とか思います。バックにいるコクリコさんはどうなんでしょう。あれ流石に生徒じゃないですよね?

今回1ミリも出てきてないホドが解析されてて笑いました。ゲブラじゃないんかい。

過去一の情報開示がきて結構感動してます。
預言者ってAIがハッキングされてからそのボディを得たのか気になってたんですが、ハブはまんまホドと同等の見た目と性能してたぽいです。

AIがハッキングされて物理法則を無視して機械がメキメキと状態変化…みたいなのが好きなので、触手とか元は生えてないんじゃないか?とか妄想してましたが全部着いてたっぽいですね。残念。

…と言うか、デカグラマトン編こんなに重要な本筋なのに常設してないのがおかしいという話は散々訴えて来ましたが、やはり今回もそうです。こんなに核心に迫る内容なのに不定期開催イベントなの意地悪すぎる…

と言うのは建前でOperationDが神曲すぎるのでいつでもゲーム内で聞けるようにして欲しいだけです。イベントロビーの雰囲気の異質さが他のイベントと一線を画している部分ですよね。BGMといい、セフィラ情報といい、UIUXまで拘っているので気合いの入り方が違います。だからこそぜひサイドの常設化をお願いしたいです。


こんなところでしょうか。
早く続き読ませてください。再来週ですか?いいですよ早くしてくださいいや冗談じゃなくて本当に早く続き読ませて欲しいです。
でも多分これ4.5thPVの内容的に5thPV来るまでお預けな気がします。つまりあと数ヶ月以上は来ないでしょう。死


おまけ

当時バグで出来たデカグラマトンのメモロビ。今出来るかは知りません。




おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?