見出し画像

春ドラマ、だいたい固定されたかな?

今シーズンも、いろいろ見ています。

『アンメット ある脳外科医の日記』
良いという噂を聞いたので、配信で追いかけ取り戻す。
起きたら記憶が抜けているのは、感覚として分からないけど相当衝撃が強いことは分かる。日記が全てで、だからこそ瞬間を大事にしながら生きているミヤビ。心が覚えている、っていうのが印象的。三瓶先生のゆるさが、個人的にはちょうど良くて好き。変わり者設定って、極端に言葉が少ないことがある気がするけど、彼はちゃんと大事なこと、必要なことを言ってくれているので、良いなと。

『Destiny』
放送前からいろいろ話題で、ストーリー的にも気になっていたけど。これは奏の父が亡くなった真相を追う、そこに真樹の父が関わっている、というのがメインで良いのだろうか。それを表現するのに、カオリの死は必要だったんだっけ?まだ見ぬところが繋がっていくかもしれないので、様子見。

『約束 ~16年目の真実~』
夫の影響か、サスペンス系が気になるようになった。横山さんがシュッとしているところを見るのが好き。これもまた、知らなかったことが明かされ真実に繋がる流れだろうか。

『9ボーダー』
どの年代もドンピシャではないけど。一番近いのは39歳、共感するのは29歳かなあ。ワーママとの関係性を見ていて思ったのは、相手との関係性が大事だということ。「一緒にがんばろう」と思える同僚なら、見方も変わるだろうなと。子持ち・子なし間に溝はあっても、全ての関係性が上手くいかないというわけではないようだ。そして、記憶喪失設定はどこに繋がるのかな?

『街並み照らすヤツら』
一話が面白かった。無茶苦茶なことをわいわい進めるストーリーは好きだ。正義の喋り方の陰に山里さんが若干チラついた。これからどんな悪事を起こすか楽しみ。

『東京タワー』
展開が読めるものの、30分という枠なので見ている。結局私は、許されない恋というテーマが好きなのだと思う。

『光る君へ』と『虎に翼』も見続けている。
男性優位、とはっきり決められている時代の方が生きやすいのでは?と思ったことがあったけど、全然そんなことはなかった。そりゃそうか、浅はかだった。そういう時代、違和感を持っていた人こそつらかったのかも。

この他、放送時にテレビから流れている、という状況のものがいくつか。物語を摂取し過ぎなのでは?とも感じる今日この頃😂

この記事が参加している募集

#テレビドラマ感想文

21,101件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?