見出し画像

何でもない日常とドラマのこと

水曜までは「一週間長いな~」と思っていたけど、木曜になった途端、週末感が出てくる。金曜はわくわく、ましてやこの時間。予定はなくてもハッピー。
が、嬉しい反面「何もできていない!」という焦りに駆られる。すき間時間を有効活用したいと思う今日この頃。

新しい本を買って読み終えた。島本理生さんの『星のように離れて雨のように散った』。宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』が出てきて、こちらにも興味を持った。全然知らなかったのだけど、改稿で登場人物が消えていたとは。そもそも物語自体よく分かっていないので、そのうち読んでみようかな。

新しいドラマが始まっているけど、前クール分の感想をいくつか、ささっと。

『Eye Love You』
ハマると思っていなかったけど、テオくんにやられた。毎週癒された。途中物語に不穏な空気が漂った時は、「侑里とテオはハッピーエンド以外ありえないからな!?」と思いながら見ていた。無事に着地して何より。
いろいろなドラマで出てくるおしゃれなオフィスを見るのが好きなので、今回も楽しかった。あと主題歌も好き!

『大奥』
それぞれの思惑があって築かれる人間関係。一人ひとり見たら、純粋な気持ちもあるのにね。倫子は聖人だなあ。私ならすぐ心は折れるし、嫉妬に狂うし、耐えられないと思う。一方で、「いやいや、負けないぞ」と闘う自分も若干想像できる。
定信を演じきっただてさま、誇らしいです👏

『ブギウギ』
基本的にスズ子が明るいのが良かった。皆で何かをがんばる、みたいなシチュエーションに憧れがあるので、USK時代が好きだった。何といっても欠かせないのが羽鳥先生で、陽気さ熱さ真剣さ、どれも自然で「草彅剛という人は...」と感動した。
最終回、茨田さんが静かに涙していた姿が印象的だった。

私はドラマを、あくまで娯楽として捉えている気がする。多少引っかかるところがあっても、それはそれで。リアルな表現や自然な演技はもちろんすごい。でも、現実から逸脱していると感じても「いやいや~」と突っ込みながらある程度楽しんでいる。

今期も新しい作品が始まっている。楽しむぞ~。

この記事が参加している募集

#テレビドラマ感想文

21,101件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?