見出し画像

新卒で入った会社、なぜ一年半で辞めたのか

こんにちは。"わたし"です。

わたしは新卒で入社した会社を一年半ほどで辞めました。

その会社は地方の安定している会社でした。
お給料も悪くなく、土日休み、残業もほぼなしでした。

なのになぜ辞めたのかと言いますと、
社員を大切にしない会社だと感じたからです。

まともに教えてくれる先輩や上司はおらず、
責任逃れ合戦がよく行われている会社でした。

さらに、必要ないと思った社員を辞めさせることもありました。
「あなた、来週まででいいよ」
そう言われている人を知ったときには、いつ自分も言われるのかとヒヤヒヤしました。

ただ、製造業だったので、ヒトよりもモノ(機械)にお金をかける傾向にあったのかもしれません。

大学を出て、フレッシュな気持ちで入った会社でしたが、
社会とはこういうものなのかあと、幻滅しました。

わたしはいま無職です。
まだ一社しか経験したことがない、社会人になりきれていない24歳です。
そんなわたしの今の素直な感想です。

きっとこれから他の会社を経験し、また考え方が変わるのだと思います。

人生の先輩方は、会社に対してどう思っているのでしょうか。
みなさん、そういうものだと割り切っているのでしょうか。
それでも何かを期待してしまうのでしょうか。


ここまで読んでいただきありがとうございました。嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?