見出し画像

UNIS【チョコレート】

店名: ユニ
種別:レストラン
地域:東京 虎ノ門

今年、銀座松屋のバレンタイン催事『銀座バレンタインワールド』のカタログ表紙を飾ったのは、虎ノ門のレストランでシェフパティシエを務める上妻正治(コウヅママサハル)氏のショコラでした。

上妻さんとtealの眞砂翔平さんはクリオロ時代の兄弟弟子でふたりのつくるショコラをずっと追っているので、こうしてチョコ聖地である銀座松屋の表紙を飾るくらい上妻さんが立派になられてすごくうれしい。

ボンボンショコラ 柑橘アソート 
5個入3240円(5個入)

左から
①レモンジュレ&マーガオガナッシュ
②ライムキャラメル&ベルベーヌガナッシュ
③カシスジュレ&ローズマリー&オレンジプラリネ
➃ベルガモット&ベルガモットパートドュフリュイ&ココナッツプラリネ
➄柚子ガナッシュ&抹茶ガナッシュ


ボンボンショコラ ジャパニーズ 
クラフトチョコレート 3240円(5個入)

左から
①レモン&ヘーゼルナッツ&タイ産カカオ
(kad kokoa)
②ラズベリー&ローズ&ベトナムカカオ
(kiitos)
③オレンジ&和紅茶&インドシナカカオ
(WHOSE CACAO)
➃ブラックベリー&フィリピン産カカオ
(cocomas chocolate)
➄ライム&インド産カカオ
(Tribal Cacao)

毎年上妻さんは人生最高の出来ですって言うけれど、ちゃんと更新してるなぁ。

アジアクラフトチョコレートはそれぞれクセがあるけれど、トップコートを上質なフランス産クーベルチュールでまとめることで、エレガントに仕上がっていました。

どちらのショコラもちょっと鳥肌たちました。

自宅用と差し上げ用にサブレも購入

サブレ・ショコラ2種 
ショコラクリスタル/ショコラアマンド

上側 ショコラクリスタル
ビターカカオと鹿児島県黒糖のコクを感じる甘さ控えめのサブレ
下側 ショコラアマンド
アーモンドと和紅茶の優しい苦み、発酵バターと瀬戸内レモンの酸味と香りがして甘さは控えめでやさしいサブレです。


今日はまだでしたが、2月6日(火)~10日(土)まで上妻さんの限定ショコラ・デセールもありこちらも来週食べたてみたい。


これはnoteに書かなかった上妻さんの2021年のショコラです。なかなかインパクトのある面白いショコラだったな~。タイ産カカオは4つの狭い地域で全く違うテイストのカカオが採れるのですが、その特性を活かしてクセのあるチョコレートをうまくショコラにしていました。

このときはまだクセが悪目立ちだったけど、今回はすごく調和していました。

とても美味しかったです。
ごちそうさまでした。

いつも読んで下さりありがとうございます😊



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?