見出し画像

ホワイトチョコも黒糖革命


こんにちは。ショコラリスト®︎サユリです。

ありそうでなかったチョコレートをコンビニで見つけました。

茶色く見えるけど、ホワイトチョコに黒糖の質感をシャリシャリ残して練り込まれています。

ホワイトチョコというのが新鮮。

ふむ、粗糖系は高カカオによく合いますが、カカオマスのないミルキーなホワイトチョコに黒糖を合わせてきたとは!

基本、ホワイトチョコは素材の色を明るく引き立てる時によく使われます。イチゴ🍓のピンクとか、抹茶🍵の緑とか、ね。

そこに、あえて可愛くもない 笑 茶色🤎を合わせてきたとは!

全くの想定外でした。

やるなぁ、meiji

実は私、ドトールコーヒーの沖縄黒糖ラテが大好きなんです。黒糖って、素朴だけどミネラルたっぷりで、ほっくりとエナチャイズしてくれるんですよね。

ふだんはスターバックス派で、シロップ入りのマキアート系カフェは飲まないわたしでも、この沖縄黒糖ラテだけはドトールに軍配をあげたいです。

なので、ちょっと疲れた時、あるいは気合いを入れたい時に、こちらの黒糖チョコがわたしのエナチャイズチョコレートになってくれます。

黒糖の味わいが引き立つので、ブラックコーヒーやストレートのエスプレッソで。無糖のカフェラテやソイラテも合いますね。

400年の歴史を持つ沖縄黒糖は、沖縄県の8つの離島のみでしか作られない希少価値の高い黒糖だそうです。今でも昔ながらの製法を継承しながら技術革新を重ねているそう。

和素材をイメージさせる、チョコレートには珍しい紫色のパッケージもキャッチー。

これって、ジャポネスク満載なのに、お手頃価格じゃないですか? 外国人へのプレゼントやお土産としてもおすすめします。

期間限定なので、もしわたしと同じように黒糖好きの方は、ぜひお早めにお試しくださいね。

こちらの黒糖アーモンドチョコレートもおすすめします。


お読み頂き、ありがとうございます。

あなたのチョコレートライフがよりハッピーになりますように。

この記事が参加している募集

至福のスイーツ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?