見出し画像

ハイジの白パンで、具だくさんサンド

コンニチハ。
今日は特に変わったことはありませんでした。

先日、ハイジの白パンという名前のパンを買いました。

↑こちら。

まさしく「ハイジの白パン」ですねー。ハイジのお話にはしょっちゅう白パンが出てきます。どのシーンもたまらなくほっこりしますね〜🤗

ハイジの身の上とか、かわいそうなことも多いですが、白パンと一緒の時のハイジは本当に幸せそうで、見ているだけでこちらも幸福感です。

パン屋さんにとっても、ハイジの白パンってパンの象徴なんでしょうか、売っているお店、結構ありますね。あと、レシピもたくさん出てきます。

白パンが、あの物語の中ではとても大きな役割を果たしてたんだなーと改めて思います。

ちなみに、白パン以外に憧れるのは、丸太小屋の2階の窓が丸くて、そこから月が見ながら、洗いたてのシーツをかけた干し草のベッドで寝る…っていうのと、ヨーゼフに寄りかかって寝転がることですかね。

木に吊るしたブランコは酔いそうなので、私は見てるだけでいいです。

↑今回は、リトルマーメイドさんので。

↑軽く焼いて、半分カット

これ、買ってきてすぐ冷凍しておきました。パンって食パンでもそうですが、冷蔵庫でなく冷凍したほうがいいと何かで読みました。

特に今の時期、食パンなどはカビ問題あるし、ジップロックに入替えてすぐ冷凍してます。焼くと全く問題ないですね!

↑マッシュルーム〜。

塩コショウしてオリーブオイルで軽く炒めて、小麦粉さら〜→軽く炒め→牛乳→ちょっと粒マスタードを入れました。

↑玉ねぎとウィンナ〜。

下ごしらえはこのくらい。では挟みます!

↑バターは、温かいうちに塗り〜

↑元気なくなり気味のルッコラ〜

↑マッシュルーム〜

↑ウィンナ〜

↑マスタード&ケチャップ〜

↑玉ねぎ〜

↑ザワークラウト&ルッコラもう一度〜

↑でき上がり〜

ハイジは白パンと、ポタージュっぽいスープのイメージですけど。アルプス住まいではないのと、少女でもなくなっているので、欲望のままに挟んでしまいました。

↑さらにおやつ。

全粒粉食パンに、ちょっと前に買ったマロンペースト

↑グラノラを載せました。

これ先日作ったんですが、ナッツたっぷりですごくおいしいです。またそのうち書きます。グラノラに全粒粉も使ってるので、ダブル全粒粉…😁これ、感覚としては焼きそばパンのようなものでしょうか…🤔

↑普通に挟みます。

パンのミミを互い違いにしてみました。細かすぎて伝わらないこだわり…🤭

↑おやつは、さくらんぼ🍒

↑ランチタワー!

ハイジの白パン、さらに厚さが増して存在感ありますね〜😆すっかり「ハイジの白パン」ならではの素朴さがなくなりました。

スープは、ハイジとは全然違う、マロニーちゃんが入ったものです。先日また大量に作って冷凍ストックしました。

↑野菜いろいろ。

↑豚肉の粗挽きと、ドン引く量の生姜

↑大量のブラックペッパー入れてます。

醤油と出汁ベースであっさりながら、生姜とブラックペッパーの刺激がたまらなく好きです😁

↑こちらは、ランチの残り物朝ごはん。

五穀米に残った具、さらに生卵に鮭フレーク。

↑昨日の残りのmisoスープにババロアも!

…ということで、ランチの話にあれもこれもといろいろ載せましたが😁

ハイジの白パンサンドは、フワフワで美味しかったです〜。具がたくさん入ってましたが、バランス良かったと思います!

葉っぱがルッコラだったのがアクセントで、特によかったような気がします。

食パンじゃないパンも楽しいですね〜🤗

この記事が参加している募集

私の朝ごはん

私の推しキャラ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?