見出し画像

その背中どうしたん❓


先日、出先で着物姿の方をお見かけしました。白っぽい帯が目に飛び込んできました。ワタシが白っぽい帯で思い出したこと、それは……お茶会のお手伝いに行くことが増えてきた頃のことでした。


その頃、決まって母が口にしていたのは


「背中に気をつけて」


でした。つまり、帯を擦らないように。帯が汚れると大変なことになるから、と。


お寺や神社等、歴史のあるところで行われることが多いお茶会。ホコリといっても、年季が入ってるので、お香やロウソクのススが含まれていると大変です。


いつも、それなりに意識していたつもりでしたが、泉涌寺のお茶会のお手伝いにうかがって帰宅したとき。「その背中どうしたん?」と母から。ドキッとしました。え? 背中? うそやん。まさか。思わず口の中で呟き、鏡で見ると……そのまさかでした。


さっと斜めに走った灰色になっている部分が見えます。どこかに擦ったような感じでした。こんな日に限って珍しく白い帯でした。あぁ…やってしまった……。思わずため息がもれました。一体いつ? どの動きで? 順に朝から自分の行動を遡って頭の中でたどります。


あ、もしかしたら……一度だけ呼び止められてふり返ったときに何かに帯が当たったような……それが襖だったのか、屏風だったのか、記憶が定かではありませんでしたが、何かに当たったような気がしたのを思い出しました。


こっぴどく叱られたというわけではありませんでしたが、常々言われていたことをやってしまった…と、それ以後はさらに気をつけるようになりました。出先でお見かけした、白い帯を締めておられたあの方の背中にあの頃の自分を思い出しながらそっと感謝する、そんなひとときです。



今日もお読みくださりありがとうございました。
スキとフォローが励みになります❗️

*  *  *  *

インスタグラムのアカウント
お茶くらぶ @c.matchaloversclub では
お茶のこと色々御紹介しています。
フォローやいいね、お待ちしています。
アカウントへはこちらから
*  *  *  *



インスタグラムのプライベートアカウントでは
【新しいお茶の世界】やバナナ抹茶ラテの動画も。
アカウントへはこちらから


*  *  *  *
◇stand.fmにてゆるっとお茶のことを中心にあれやこれや音声配信中❗️
アプリをダウンロードしなくても聞けます‼️
聞くだけお茶のお稽古🍵
どうぞお気軽に😊
↓ ↓ ↓
ちづココ🇫🇷チャンネル🌎



この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

昼休みの過ごしかた

最後まで読んでいただきありがとうございます。 よかったらまた遊びに来てくださいね。 スキやフォローしていただけたらとても嬉しいです。 頂いたサポートで良い記事を書いていきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。