見出し画像

ネット通信は低料金プラン

「遠くにあることばかり自分にふさわしいと考えないで、近くにあることを大切にすることである。出発点は身の回りの整理から、である。
昨日できなかったことを悔やんでいるより、今日できることをやることである。」 〜加藤諦三

うちはパソコンもスマホも、通信制限のある安いプランにしている。
noteの記事文章を打っているパソコンは、私個人のものじゃないので、記事は平日のみにしている。

データ制限かけられない仕事をしているわけじゃないし、無制限は楽だろうけど、ネットは楽で便利で面白いだけに、敢えて制限あるほうが、うちはいい。

制限があるから、なるべく回線が重くならないよう、ラジオ、カセットテープ、CD、VHS、DVD、ファミコン、プレステ、本、マンガ …そういった、持っているものを意識して、使う時間を取る生活になる。

子どもが小学校低学年の時、学校から配布される国語の漢字ドリルに、直径1センチくらいのねこのシールがついていた。

子どもは、最初のうちは面白がって貼ってるけど、だんだん飽きて面倒になって、大量にシールが残る。
だいたいそんなもんよね。

この円形のたくさんの可愛いシール、何かいい使い道はないかととっておいて、いい使い道を見つけた例

*DVDプレーヤーの、電源ジャックの目印(トップの画像)。
こういうのって、大抵どこも真っ黒で、見た目にはいいけど、差し込み口をいちいち探すのが面倒で、猫シールを貼っておくと、一目で上からもわかるので、すぐ刺せる。見た目を損なうのが嫌じゃなければ、すごく便利♪

*テレビやゲーム機などの配線は、ケーブルと差し込み口が対応するように、同じシールどうしを貼っておけば、繋ぎ変える時や、引越しの時に、どこにどれを刺せばいいかがすぐわかるので、一発で一人ですぐ繋げる!

*長く使ってるパソコンが、ヘッドホンを繋いでも音が聞こえなくて、故障かと思ったことがあった。
色々検索して調べると、数万かかる修理に出さなければならないようで、修理か、買い換えかと溜め息をついていたら、ヘッドホンを抜いた時、差し込み口からふわんと小さな埃の塊が出て、ちゃんと音が聞こえるようになったことがある。
あまりヘッドホンを使うことがなかったので、ホコリが溜まったようで、他の機材も、こういう時々しか使わない差し込み口は、埃が入らないように、シールで塞ぐようにした。大きさがちょうど良く、使い易い♪

この小さな可愛いシールのおかげで、面倒な時間がどれだけ解決されていることか。

税金で作られている大切なドリルの一部、市販でいくらでも他に買うことはできるけど、持っているものを使うことができれば、二重に無駄にすることがない。買いに出る時間、労、お金を使わずに済む。

データ無制限の料金より安くなっている蓄積も、嬉しい♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?