Novo(ノボ)のダンス挑戦

59歳おじさんです。趣味でストリートダンスを続けています。

Novo(ノボ)のダンス挑戦

59歳おじさんです。趣味でストリートダンスを続けています。

最近の記事

ブレイクダンスと私(後編)

社会人になってから現在まで、ブレイクダンスと離れるが 私のダンスライフに影響を与えたTV番組を3つ挙げる。 Grooving scene DADA 90年、ダンスユニットZOO+RIKAKOで始まった番組。 クラブに集まった参加者が一斉に踊り脱落方式で最後の 5名が決勝ステージで踊りトップを決める。 ディスコからクラブへと変わりダンス人口も増えたのか ダンス番組として私の中では初めて。 この頃は、ボビーブラウンやMCハマーなどニュージャック スウィングという音楽とダンス

    • 再生

      驚きの反響

      Xにもポストしたところ、今までにないくらいたくさんの方から「いいね」いただきました。なんと!リアルアキバジュニオールズのSELIKAさん、RIKAさんからも( ゚Д゚) 二人とも大ファンだし、特にブレイキン師匠のセリカさんに観ていただいたなんて身に余る光栄、泣いた(T_T) 喜びの余韻が続きそうです(*^-^*)

      • ブレイクダンスと私(前編)

        AV機器の刷新、デジタル製品到来 私が17歳の頃、それは1982年。それはいろんな変化点であった。 ステレオラジカセの小型化、ウォークマン普及、ポケコン、 レンタルレコード店初出、コンパクトディスク初出、 レーザーディスク初出。ハード機器の刷新期。 更には我が家で初めてVHSビデオレコーダー、 すぐ近くの親戚で初めてショルダー型VHSビデオカメラという 録画する画期的機材が現れた。これがのちに大活躍。 danceをはじめるきっかけ ある日のことだった。 兄が茶の間のラグ

        • GW前半は田植え準備作業で昨日の出社は背筋、特に腎臓裏が筋肉痛。帰りダンストレーニングしようかどうか迷ったが、ちょこっとだけでもやってこうよと自分を締めて20分だけトライ(まさにちょこざっぷダンス版) これだけでも筋肉痛がだいぶ和らいだ。やっぱりやって良かった~(^^♪

        ブレイクダンスと私(後編)

          超会議は行かないが。

          思い出 昨日ニュースで少しだけ幕張メッセが映り建物を取り囲む長い列。 ああ、私も2019年まではそうやって歩いたっけ。 行った人ならわかるが入場ゲートを通ると建物内に入るまで メッセを一周するんです。 開門まで若い人達の大行列に並び、 開門後も1時間くらい経過してやっと建物内へ。 入るといろんなカルチャーが目に飛び込んできて雰囲気に高揚。 人の流れに流されながらやっと「超踊ってみた」に到着。 そこで事前に公開されたレジェンド踊り手の振付を合わせたオフ曲を 全国の踊り手た

          超会議は行かないが。

          昨日はオンラインダンスレッスン。 時間前まで乗る気ではなかった。今回でやめようと思ったくらい。 それだけ気力が落ちている。予約した以上はちゃんとやろう。 かろうじて準備運動や事前ポイントをやれた。そしてレッスン時間。 前回よりバテなかった。やりたい気力が戻る。続けよう。

          昨日はオンラインダンスレッスン。 時間前まで乗る気ではなかった。今回でやめようと思ったくらい。 それだけ気力が落ちている。予約した以上はちゃんとやろう。 かろうじて準備運動や事前ポイントをやれた。そしてレッスン時間。 前回よりバテなかった。やりたい気力が戻る。続けよう。

          私の生い立ち(プロフィール)

          ブレイクダンス2年、 よさこいチーム3年、 ストリートダンスサークル2年を経る。 踊る団体が休止したり、単身赴任に迫られ、 一人で練習するうちなぜかボカロ曲に興味。 娘が夢中になっていたニコニコ動画を観て 「踊ってみた」を知る。 「U.N.オーエンは彼女なのか」が初投稿。 続いて大定番の「ハッピーシンセサイザー」投稿。 「ダンシング☆サムライ」「ルカルカナイトフィーバー」 「Shake it!」「Spring Shower」「BREEZE」等 定番曲の投稿を続ける。 I

          私の生い立ち(プロフィール)

          リスタート

          Note、ひさしぶりに戻ってきました。 ヘッダー画像に多大な時間を費やしてしまい、本文書けません。 これで終わるなんて申し訳ない。。

          しぶる

          またユーザー名を変えてしまった。(タシマケマ→ノボジーヤ) なにかをやりたい気持ちはある。が、 やろうとしない気持ちが勝る。やりたくない気持ちに支配。 例年よりどんどん早まる春。私は例年より春がどんどんなくなっていく。

          はじめまして

          久しぶりのブログです。 すでにNoteを少しだけ使っていたのですが、 仕切り直ししました。 これからよろしくお願いします。 SNS、いろいろやり直したいと思いました。 なんかね、つながりすぎるのも面倒だなって思ってね。 自分自身だけの発信をしたくなりましてね。 私ダンスやってます(ある意味やってました) まぁ、それなりにできて、それなりに下手です。 最近まで「踊ってみた」をやってましたが、 どうしても他の投稿者さんと比べてしまって。 若い人が活躍するのは別にいいんですよ