マガジンのカバー画像

他の方の注目する記事

127
ジャンル関係なく紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

「二次被害」から、「二次加害」になったけれど

いじめやハラスメントや性暴力について、「加害者による、被害者に対する人権侵害」という「非」をスルーしたまま、被害者の「傷つき」や「苦しみ」に対してのみ、加害者が謝罪することは、「加害の矮小化」であり、「二次加害」にあたるという指摘は何度もされています。 「あなたを傷つけ、苦しませてしまったことを、お詫び申し上げます」だけとか、「あなたは傷ついたと感じたのですね。お詫びします」とか、それもそうなんですが、そうじゃないと感じます。 加害者のくせに被害者の感情に手をかけて、被害者

優しさ、親切という名の「能動性の強奪」

「自他の区別ができない、入れ込みすぎる」と指摘された、という人から相談を受けた。それを聞いて思い出したのが、2人のメディカルソーシャルワーカー。 一人は、自分の担当することになった患者に同情しすぎ、プランを提案した後も「もっとどうにかできなかったのか」と悔やみ、悩んでついに退職。 もう一人はサバサバしていて、患者に合っているであろうプランを複数提示し、それぞれのメリットとデメリットを説明し、本人に選ばせる。それが済んだら次の患者に意識をシフトし、過去の仕事を振り返らない。そ

よきことをなす人たちによる暴力・二次加害

マツウラマムコ氏によるテキスト『「二次被害」は終わらない—「支援者」による被害者への暴力—』(女性学年報第26号、2005年)を中心に話を進めていきたいと思います。 上記引用より、みずから「性暴力サバイバー」を名乗る方を、「性暴力サバイバーの◯◯さん」と呼んだりご紹介したりするのは時と場合により可であっても、「被害者の◯◯さん」はやはり「無し」だと感じました。 「被害者」「被害者の方」「被害を受けた◯◯さん」などの表現を、性暴力や二次加害を防ぐ一助になりたいと望み発言すると

カウンセリングが高すぎるのはなぜ?

カウンセリングは、だいたい地方でも5000円ほど、都会だと1万円前後することがほとんどです。カウンセリングは、健康保険の診療報酬としてごく一部しか認められていないので(2024年5月現在)、医療機関では赤字覚悟のサービスとして、患者さん向けに行われているか、医療機関(保険診療)とは別に自費でやっていることがほとんどかと思われます。 (筆者注:2024年6月からトラウマにかかわる公認心理師の対応には少しだけ診療報酬がつくようになりました) このようにカウンセリングは、5,00

カウンセラーの陰口という名のセカンドオピニオン

以前の記事に加筆しました。(2024年5月29日) ********************************************************************************** 日本ではカウンセラーが身近にいない方がほとんどでしょう。 「カウンセラーって心が読めるの?」 「話を聞くだけなんでしょ?」 は定番です。 「カウンセラーって若いお姉さんなんじゃないの?」 「メンタリスト?」 「テレビに出てるあの、〇〇〇?」 こ

PTSDなどトラウマ治療のさまざま

トラウマとは、ネガティブで圧倒的な出来事を体験することによって、その後にも継続して引き起こされるネガティブな反応のことです。トラウマ的な体験のことをトラウマ体験と呼んだり、その体験に関する記憶自体のことをトラウマ記憶と呼びます。 そのトラウマにも正式な診断名(診断とは医師しかできないものです)があり、PTSDや複雑性PTSD(C-PTSD)がありますが、ここでは特にPTSDについて短くですが紹介しています。 PTSD(心的外傷後ストレス障害:Post-Traumatic S

私が管理職の方の面談をしたい理由

こんにちは。 誰もが無理なく暮らし続けられる世の中を創る、ライフクリアリングカウンセラー神谷佳世子です。 私は、オンラインや訪問でご相談をお受けする臨床心理士です。 たくさんの方のお話をうかがう中で、管理職の方が整っていることが一般職員のメンタルヘルスに大きく関わると感じております。 そこで今回は、私が管理職の方と面談をしたい理由についてお伝えします。 (もちろん、管理職以外の方の個人のカウンセリングもお受けしています!) 職場みんなのメンタルヘルスを守りたい! 私は、管

【注意】海外ナレーターからの宅録ナレーション依頼にどうかご注意ください。

一人でも多くの方にこの記事が届きますようにという思いを込めて、この度投稿することにいたしました。ぜひ周囲の方、特にフリーランスの方にこういった事例があることを周知していただければと思います。 発信することの重要性を前回お伝えしましたが、実はその投稿直後に自身の発信をきっかけに特殊詐欺の被害に遭い、発信することのウラに潜む危険な面を自ら経験しました。これからお伝えする私の経験をもとに、公に発信する内容につきましてはどうか皆さん慎重にご検討いただければと思います。 と言います

心理カウンセリングの正体

心理カウンセリングは人の数だけ存在するといっても過言ではない。資格、働く領域、療法など組み合わせによっては無限大であり、とても一つに括ることはできない。共通項があるとすれば、心理臨床にかんする理論を学んだセラピスト(カウンセラー)と呼ばれる専門家がクライエントが抱える困りごとに対して心理的援助を行うという点だろうか。心理的援助が何を指すかも多岐に渡るのと、セラピストによって主たる理論が異なってくるため厳密な共通点など存在しないかもしれないが。 公認心理師や臨床心理士など資格に

「考えるな、感じろ」の本当の意味: フォーカシング=カンフー論(1)

はじめに フォーカシングを、学生や広く一般の方々を対象にご紹介する機会が増えてきた。身体感覚を重視するということはとてもシンプルな一方で、「フェルトセンス」や「体験過程」という用語のとっつきにくさ、中には「一つもピンとこない」こともあったりして、フォーカシングをどうわかりやすくお伝えしていけるかは重要な課題だと思っている。なるべく例を出してわかりやすくしたり、話芸も大事だと痛感するこの頃である。 とはいえ、「自分の実感を大切にすること」自体の大切さなら納得できる、という場合

共感的態度はトラウマ治療において効果があるのか?(トラウマにおける「逆転」の取り扱い②)

※金額は投げ銭の設定です。全文無料で読めます。 ちょっと前に「トラウマにおける「逆転」の扱い:心理的逆転の概念を手がかりに」という記事を投稿したが、後半部に関してはちょっと好き勝手書きすぎかな?と思っていたので公開せずにして、数人の人に読んでもらっただけにしていた。ただまあこのまま寝かしていても忘れてしまうので、僕にとっては忘備録も兼ねているこのNoteにアップしておこうと思う。 ただし、今読み返しても自分の思考の流れをそのまま書いている感じで、結構尖った内容である。他者

有料
300

カール・ロジャーズについて:「中核三条件」とその限界

カール・ロジャーズは心理療法の発展において、重要な貢献をした人物の一人であることは、疑う余地がないであろう。彼の創始した来談者中心療法は、のちに人間性中心療法としてその分野を確立し、現在もカウンセリングの基本的な態度として広く受け入れられている。 しかしながら、あまりにも基本的なものとされるがあまり、ロジャーズの原典を読むことなく教科書的な知識で素通りされてしまっていることも珍しくない。またロジャーズがその治療において前提とした人間観はかなり特徴的であるにもかかわらず、その

心理職による心理職のための労働相談窓口を開設しています(2023年12月~)

公認心理士・臨床心理士ユニオン(全国一般東京東部労組)は 2023年12月26日、「心理職による心理職のための労働相談窓口」を 開設しました。 国家資格・「公認心理師」が導入され、間もなく5年です。 心理職は、医療・教育・福祉など様々な職場で働いています。 しかし、労働条件にも、依然、多くの課題があります。 非正規雇用、業務委託、フリーランスといった不安定な形態も主流です。 国家資格化しただけでは、待遇の改善は進みません。 国や政治、業界団体、経営者や上司・管理職、 と

死ぬほど嫌でした

日本テレビ系ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子さんが亡くなられました。 とても悲しいです。 漫画を原作とした映像化のトラブルということで、僕の名前を思い出す人も多かったようです。 日テレ「セクシー田中さん」だけではない…意外と多いテレビ局と原作者のトラブル、「海猿」は未だ二次使用できず、「のだめ」で揉めたTBS ここ数日、当時の出来事がフラッシュバックしています。 どうして漫画の映像化でトラブルが頻発するのでしょうか。 他の漫画家のことは分からない