見出し画像

探鳥会レポート<T湖&O用水編>2/2話 2022年11月 白鳥がいます

    先日、ゆる支部主催の探鳥会でした。
 この日は平日で、休暇を取って参加しました。

 先導車の後をついて、O用水に移動しました。

 O用水まで車で30分くらいです。
 最初はなんでこんな遠くまで移動するのか不思議でした。

 着いて、水面を見て、ようやく納得しました。
 白鳥が2羽、水面に浮かんでいたからです。

 ゆる会長が
 「よかった、いてくれた」
 「エサをやらないから、こんなものだよね」

    以前は白鳥にエサをあげていたのですが、感染症が流行ってからは見合わせているそうです。

 ゆる地区で白鳥が見られると思いませんでした。
 たった2羽というのがまたレアです。

コハクチョウ

 T湖にはいなかったキンクロハジロやホシハジロなどがいました。

キンクロハジロ
ホシハジロ                ホシハジロ
ヒドリガモ

 頃合いを見て「鳥合わせをします」と声がかかりました。
 「コハクチョウ、いましたね」
 「キンクロハジロ、いましたね」

 小さな貯水池にしては多い9種類を観察しました。
 「気をつけてお帰りください」

 役員のあいさつで探鳥会は終了しました。


この記事が参加している募集

休日のすごし方

散歩日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?