CHIRORI -旅する女子のノート-

・旅が大好き!女子目線ならではの、旅のイロイロ! ・旅歴:37都道府県, 30カ国以上…

CHIRORI -旅する女子のノート-

・旅が大好き!女子目線ならではの、旅のイロイロ! ・旅歴:37都道府県, 30カ国以上,世界一周 ・POOLO JOB 3期生 トラベルライター修行 ・Xでは「旅する女子のための総合情報」を発信中!

最近の記事

ワークライフバランスのために、手放したもの

ワークライフバランス。社会人なら誰しもが、一度は考えたことがあるかと思います。 元々は日々膨大な仕事に追われて、軽くうつ状態になっていた私。そこから、このままではダメだと思い立ち、色々と試行錯誤してきました。 その結果、今では圧倒的にプライベートの時間が増え、大好きな旅や、ライティングの勉強を楽しむことができています。 その過程で感じたことは、手放すことの大切さ。 私がワークライフバランスを実現するために手放した、3つのことを振り返ってみます。  時間外の仕事連絡

    • 【英語】人生が変わった、2つの出来事

      自分の人生を変えたもの、みなさんは何かありますか? 私の場合、英語によって、自分の人生が180度変わりました。 英語が話せるようになるメリットは、たくさんあるかと思います。その中でも特に大きな2つの出来事を、私自身の話を交えながら、伝えていきます! 世界中の人と友達になれた 英語が話せて、一番人生が変わったこと。それは世界中の人と友達になれたことです。 最近ではスペイン語や中国語も、話す人が多いことで有名ですが、一番多く話されているのは、やっぱり英語。 英語が母国語の

      • 【京都】オススメ飲食店! 都会でリゾートランチができる「Hyssop」

        自然派が好きな人は必見の、複合型商業施設「Good Nature Station」。 京都の街中にあるこの施設は、一つのビルの中に、ショップ、ホテル、レストランなどが入っています。 中でもオススメなのは、オーガニックレストラン、「Hyssop」。リゾート時間が過ごせる、特別な場所となっています。 街のオアシス、Good Nature Station 「Good Nature = 身体や自然に優しい」がコンセプトなので、この施設では、オーガニックな食材や、健康的なライフ

        • 京都のレトロ可愛い! ゲストハウス「木音」で町屋ステイ

          レトロ可愛いが集まる、京都の西陣エリア。 ここにはオーナーの想いがこもった、ユニークなゲストハウスがたくさん存在しています。 その中の一つ、ゲストハウス「木音」。その魅力を、京都歴10年の私が、存分に伝えていきます。 町屋やアンティークが好きな方は、好きになること間違いなしです! 【木音】町屋ゲストハウスの魅力 https://kioto-kyoto.com/room.html 木音は、どこか懐かしさを感じる、京町屋のゲストハウス。 旅好きなご夫婦がはじめられたそうで

        ワークライフバランスのために、手放したもの

          【京都】お茶の発祥地、宇治田原町の魅力とは?

          京都には、私のお気に入りの街があります。 もちろん中心地の鴨川や、繁華街の河原町、竹林で有名な嵐山も魅力的。 けれど今回紹介するのは、観光地ど真ん中からは少し離れた場所にある、宇治エリア。 周りにあるのは、段々の茶畑と、家がぽつぽつ。スーパーやお店も全然なくて、車がないと生活できなさそう。その代わりに、澄んだ空気と豊かな自然をたくさん感じることができます。 もう一つの京都、宇治田原町の魅力を伝えていきます! 宇治田原町って、どこにあるの? 宇治田原町は、京都の南東部に

          【京都】お茶の発祥地、宇治田原町の魅力とは?

          【京都1日散策・モデルコース】 吉田山エリアと隠れ家カフェを満喫!

          こんにちは! 京都の吉田山にある、絶景カフェが素晴らしすぎるので、旅のモデルプランを作ってみました。周辺にはベーカリーや神社、お寺などがたくさんあり、1日中散策できるエリアです。さっそく紹介していきます! 山頂の絶景カフェ「茂庵」へ行くには、4つのルートがあります。 神楽岡コース 吉田神社コース 真如堂コース 北参道コース 今回は、行きを吉田神社コース、帰りを真如堂コースにしました。どのコースもスタート地点からカフェまで15分ほどです。案内板があるのは神楽岡

          【京都1日散策・モデルコース】 吉田山エリアと隠れ家カフェを満喫!

          【地元民が語る!】京都を感じる、穴場スポット

          世間ではゴールデンウィークが終わった頃ですね。私は元々京都に住んでいましたが、連休の京都はとっても混雑します。 遊びに来た友達からは、人混みで動けない、なんて話を聞くことも。せっかく京都に行ったのに、疲れたと感じる人も多いのではないでしょうか?      この記事では、元京都在住の私が、人混みを避ける穴場スポットを紹介していきます。人が少なめの場所に行きたい、でも京都を感じたい!という人は、ぜひ最後まで読んでくださいね! わたしの京都歴見ず知らずの人が、いきなり京都を語っ

          【地元民が語る!】京都を感じる、穴場スポット

          旅の原体験!万博が旅するきっかけに?

          現在、ボランティアなどが募集されている、大阪万博。 2025年開催ということもあり、だんだんと、身近な存在になってきていますね。今回はそんな万博が、旅の原体験になったお話をしていこうと思います。 わたしは世界30カ国以上を訪れたことのある、旅好き女子です! 世界中から、さまざまな国が参加する万博。日本にいながら、世界旅行をする気分になれる場所です。 わたしは子供の時に万博を訪れて、旅が好きになるきっかけとなりました。万博って旅とは違うし、なぜ関係あるの?と思われるかもし

          旅の原体験!万博が旅するきっかけに?

          秘湯めぐりで日本再発見! 新潟の山奥、 「自在館」でプチ湯治!

          日本人なら誰もが知っている温泉。 何百年も前から変わらず、わたし達と共にある温泉に、日本の良さを感じる人は多いかと思います。 なぜか、温泉って入るとほっこりした気分になりますよね。 温泉好きであれば、「いつか秘湯を訪れてみたい」と一度夢見たことはないでしょうか。 今回は「秘湯めぐりで日本再発見!」をテーマに、有名な温泉地とは一味違う、秘湯の魅力を紹介していきます。  わたしが実際に訪れた、新潟県の秘湯のお話もあるので、「秘湯って言葉は聞くけれど、どこにあるの?」とい

          秘湯めぐりで日本再発見! 新潟の山奥、 「自在館」でプチ湯治!

          旅人はみんな、旅先へギフトを贈っている 

          普段、わたし達はどこかに出かけるごとに、旅先からたくさんのギフトを貰っています。 例えば、思い出であったり、お土産の品だったり、新しい価値観であったりと、さまざまです。 では反対に、わたし達は旅先に何か貢献できているでしょうか?  わたしの答えはYES、です。 旅はただ何かを得るだけの、一方通行の体験ではありません。旅人もまた、旅先に「ギフト」を贈っているんです。そのギフトとはズバリ、「影響する力」です! どういうことか、詳しい理由を解説していきます。 旅先への影響を

          旅人はみんな、旅先へギフトを贈っている 

          旅のマイルール!「意味ある旅」をつくる!

          旅に出るときに、自分のマイルールって持っていますか? 自分の中にルールがあると、旅をより楽しめるかなと思います。 今回はわたしが意識している、マイルールを3つ、紹介します。 <旅のマイルール3選>1)テーマを持つ 旅をするのって、人によって目的が違うかと思います。 わたしも過去を思い返してみると、旅に出る理由はさまざまでした。ざっとこんな感じです。 テレビで見た、あの景色を見たい 温泉でゆっくりしたい おいしいグルメを堪能したい 憧れのホテルに泊まりたい などな

          旅のマイルール!「意味ある旅」をつくる!

          これあれば大丈夫! 世界一周者がおすすめする、旅の必須アイテム

          こんにちは!今回は、世界一周経験をして、30カ国以上訪れた私が、「これだけ持ってたら大丈夫!な旅グッズ」を書いていこうと思います。 世界一周者がおすすめする、旅の必須アイテムは? 1) セキュリティポーチ海外旅行でまず思い浮かぶのが、セキュリティポーチですね。 これなしでは、海外旅はできないと個人的に感じています。 日本にいると私はついつい、平和ボケしてしまいます。 街を歩いて、「財布は大丈夫?」「ポケットに入れたスマホはある?」と考えることはありません。 けれども、海

          これあれば大丈夫! 世界一周者がおすすめする、旅の必須アイテム

          海外を旅して得た、5つのこと!旅の魅力とは?

          わたしは海外旅行が大好きで、今まで30カ国以上を訪れてきました。 旅をしていると、普段の生活とは異なる、色々な気づきがあります。 今回は海外にフォーカスして、わたしが旅を通して得た5つのコトを書いてみます! 海外を旅して得た、5つのこと!1)感動する絶景、体験海外ではスケールの大きさや、はじめての光景に「おお~!」と感動するとこが多くあります。 日本にいると、違う土地へ旅行しても、何となく親しみを感じるというか、ある種の安心感がありますよね。それが海外に行くと、見たこ

          海外を旅して得た、5つのこと!旅の魅力とは?

          〜ヨーロッパ周遊は、学生時代にこそ、おすすめ〜

          ヨーロッパこそ、学生時代におすすめ 学生時代にこそ海外を旅したい、と思う人は多いかと思います。 海外旅行はある程度の費用も必要だし、遠い旅先であれば最低5日ほどの日数を確保しないといけません。 学生だと長期休みが使えるので、時間面はクリアです。 わたしは、金銭面ではアルバイトの収入しかなく、自由にお金を使うことはできませんでした。 時間はたくさんあるけれど、予算は限られている。 そんな学生にこそ、ヨーロッパ周遊をおすすめしたいです。 こう言うと、え、ヨーロッパ? 物

          〜ヨーロッパ周遊は、学生時代にこそ、おすすめ〜

          POOLO JOB 3期 -はじめに-

          自己紹介 こんにちは。 POOLO JOBに参加することとなり、はじめてnoteを書いてみます。 旅をすることが大好きで、夢は195カ国全ての国に訪れること。 北米やヨーロッパに住んでいたことがあり、ボランティアやショーをしながら世界各地でホームステイをしたり、ダイビングを習いにメキシコの島に行ったり、現地でライターをしたりと過ごしていました。 学生や社会人時代を通してはゲストハウス、旅行予約サイト、旅系SNSの会社など、一貫して旅に関する仕事に携わっていました。